表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/68

第9話 病み始め

「ハッキリ言おう。お前達は騙されている」


 俺がそう言うと二人は、きょとんとした顔をしているように見えた。

 まあ無理もないか。今まで信じていたものをこんなワケのわからん奴に否定されて、すんなり受け入れるなんてできないよな。


 俺の言葉を聞いて、最初に口を開いたのは桜野さんだ。


「誰に騙されているっていうの?」


「その質問の答えは、お前達が魔法少女になったきっかけを思い出せば分かる」


 別にすぐに答えを言ってもいいんだけど、こういうのは他人があれこれ言葉で伝えるよりも、本人達の記憶をたどりながら伝えるほうが納得感が大きくなるはずだ。


「私達が魔法少女になったきっかけ……」


 桜野さんがそう(つぶや)き、二人の目線が左上を向いた。

 おそらく、年月が経ちもはや遠くなってしまった記憶を呼び起こそうとしているのだろう。


「お母さんが大病にかかってしまって、完治は難しいって……」


「私の場合は妹だったわね……」


「そうだな。だが今は二人とも元気にしているんじゃないか?」


 当然、俺はその二人が元気だということを昼休みに聞いて、知ってることになっている。だからここは俺だと勘づかれないよう、あくまで知らないという設定で通す。


「うん、私のお母さんは元気だよ」


「私の妹も元気にしているわ」


「それはよかった。では聞くが、二人が元気になったのはなぜだ?」


「えっと、黒い猫のような、ウサギのような、可愛い動物が目の前に現れて……」


「私も桃華(とうか)と同じよ」


「ではその動物に何と言われたか覚えているか?」


「もちろん覚えてるよ。『世界を救う手助けをしてほしい』って言われたの」


 そう、『世界を救う』。俺だって実際に、あの腹黒マスコットから言われた。

 でもあいつが言う『世界』とは、『この世界』のことじゃない。『あいつの世界』のことだ。


 実はあの腹黒マスコットは、こことは違う異次元の住人で、今あいつの世界は存続の危機らしく、人間の負の感情のエネルギーが大量に必要なんだとか。


 だからこの世界の少女の弱みにつけ込んで、魔法少女にならざるを得ないように仕向けた。


 つまり、あいつの目的は完全なる私利私欲。自分が住む世界のためなら、この世界の少女がどうなっても構わないという考え方。


「世界を救う手助けをしてほしい」。ただし、『この世界』だとは言ってない。


 世界を救うと言われて、実はそれが自分の住む世界のことじゃないなんて、果たしてどのくらいの人がそこに気がつくというのだろう?


 ネットには、『あいつが意図的に怪異を発生させてるんじゃないか?』なんて考察もある。


 俺はその他の事情も二人に説明した。説得しようとしているんだから、全てを話すべきだと考えた。といっても、さすがに俺が転生者だとは伝えていない。


「だからあの宝石はもう使ってはいけない。最終的にはお前だけが犠牲になるんだぞ」


「急にそんなこと言われても信じられないよ。私からすれば君だって十分に怪しいんだよ? でも助けてくれてありがとう!」


(言葉だけでは信じてもらえない、か……)


 純粋が故に、自分の信念に揺らぎが無い。強い心を持っている女の子。あの宝石を託されるのも納得だ。


 改めて二人の様子をうかがってみる。俺を見る桜野さんの表情は今まで見たこともないほどに力強く、「嘘を言わないで!」という言葉が聞こえてきそうなほどだ。


 桜野さんですらそうなんだから蒼月(そうげつ)さんなんて、ゴミを見るような目で俺を見てるんだろうなぁ……。


 俺は恐る恐る蒼月さんの表情を見てみることにした。


 するとそこには予想に反して、少し(うつむ)いて、弱々しい印象の蒼月さんがいた。


 え……? あれ? これはもしかして、心の中では「もしかしたら本当かも?」なんて、葛藤(かっとう)してるパターンだったりする?


 えっと、イケるのか……!? そうか、これはつまり——


(埋めろというのか、外堀を……っ!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ