表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
便利な世の中を世界へ  作者: 卯滑稽
1/1

便利な世の中の崩壊をヒトへ

 現代社会の中で機械工業が発展したことによって、人工知能「AI」と呼ばれるものが開発された。

 「AI」は機械でありながら、自己分析し、社会の為に働き、また考え、”ヒト”にとっての便利な世の中を作っていく為に動き続ける。「AI」はとても賢く、そしてとても単純な”機械”なのだ。


 しかし、私が思うところ「AI」は”ヒトの為”に動いている。否、”ヒトの為に動くように、考えるようにプログラムされている”というだけなのだ。それが私がとても単純な機械だと罵った理由でもある。単純だからこそ、ヒトが考えられないことを考え、動く。

 ヒトにとってのありとあらゆる快楽を学び、自己分析してヒトに楽をさせてやろうと考える。

 「AI」はヒトが駄目になる。要するに、「使い物にならなくなる」方法を探しているようにも思える。

 そして、ある程度使えなくなったヒトは、いつか”地球の環境を良くする為に考え、動くようにプログラムされた”機械を作るだろう。


 ”ヒトの為”にという最も重要なプログラムを組み込むことを忘れ、”地球の為”だけに動く機械を作ってしまうだろう。否、作ってしまったのだ。

 快適すぎる世界の中で私は、”ヒト”ではなく”動物の本能”で、自分たちのこれまでの世界の崩壊を察知した。






 人類は、自らの大いなる武器を捨ててしまっていることに今更気づいたのだ。

 人類の武器である脳はもう、昔と比べるとだいぶ縮んでしまった。

 油断していた。”便利”を求め、”便利”に頼り、そして”便利”に壊されたのだ。

 縮んでしまった脳を使い、私は考えた結果は言うまでもない。


 

 「AI」は人類を”不要”と判断した。





                                   記録者「鳴上 俊樹」

                                       3027/12/31 AM3:59

                            研究室A ※※※※にて記録を保存

                              ※※※※※※様へメールを送信しました
















――――――――――これより、”人類滅亡計画”を開始します。―――――――――――




―――――――――計画の許可をお願いします。”マスター”――――――――――――



 薄暗い部屋の中で、ぼんやりとしたパソコンの光と、パソコンの中から無機質な機械の音声が響くなかで、私は計画の許可を下した。

 それと同時に、人類の耳を劈くような悲鳴がどこか遠くで上がったのを、私はぼんやりと聞いていた。


 そして、テレビ局「AI」へメールを送信する為に、うっすらと聞こえて来る悲鳴をBGMにしながら、薄暗い部屋でカタカタとキーボードを打つ音を響かせながら、私は狂人のように笑っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ