表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/82

10000人レース ー6

 小川には褐色で地味に見える小魚の群れがいて、おおきめのヒレを使って、前後左右にせわしく動いて泳いでいた。

 その小魚に鑑定を使って、祐也は満足そうに片方の口の端だけ引き上げた。


「僕たちはスキルを獲得した。例えるならば、ピカピカの新品のオートバイを手に入れた。そして、使い方も乗り方も頭にある」

 祐也は、人差し指で自分の頭をさす。

「だが、説明書を持っていてもはじめてのオートバイを練習もなしに、走らせることは皆できないだろう? 戦闘でいきなり使って失敗では──生死にかかわる。だから、まずスキルになれよう。それに体内に違和感を感じないか? たぶん、魔力だと思う。まったく未知の領域だが、これこそ練習が必要だ」

「練習?」

「鑑定によると、体内魔力の感覚、操作、放出、形状など、魔力が形を成すように意識すること、自分の意思でそれができるようになることが重要だ。オートバイに引きずられるのではなく、オートバイに乗る、とでも言えばいいか。今は外にいて危ないからそんなにできないが、皆、一度でも自分のスキルを検証してから動こう」

 高広も、彩乃も、理々も、大きく頷いた。


 小川の近くには青い果実をつける木があった。形は洋梨に似ている。

 鑑定してみると食用可とでたので、祐也は1つもいでみた。


〈通常クエスト「採取をしよう」が達成されました。報酬は2ポイントです〉


「通常クエスト? 高広、おまえも果物をとってみてくれ」  

「おう」


〈通常クエスト「採取をしよう」が達成されました。報酬は2ポイントです〉


「クエストは、シークレットと通常があるみたいだな。シークレットは先着1名で、通常は誰でもOKか? それにポイント? レースならば、勝敗があるはずだ。ポイントが、鍵か? うーん、とりあえず、理々、彩乃。果物を採取して、ポイントをもらっておこう」

「美味しいの?」

「あとで食べようよ。今食べて、もしもピーピーになったら、こまるし」

「トイレね~」

「こまるよね~。文明のありがたさが、身にシミルよね」


 彩乃と理々は、スキルを獲得して気分も上昇したのか、明るく笑いあう。青い果実を手に小鳥のように囀りじゃれる。

「あっ、理々、彩乃。軍手もしておけ」

 4人は、倉庫からもってきた長袖長ズボンのジャージに着替えていた。

「多少暑くても、肌はなるべく隠す方がいい。ここでは、擦り傷ひとつでも危険だ。何が害になるかわからない。虫も危ないから、虫よけもしろよ?」

「はーい」

「休憩もしたから、そろそろ移動しましょうよ? どこへ行く?」


 理々が片手を上げる。

「あのね、北の方に大きな気配を感じるの。理々の精密探査は、レベル1だと10メートルぐらいなんだけど、その範囲外でも感知できるほど、大きな」

「なら、北に行こうぜ?」

 高広が提案する。

「僕たちに実力以上の驕りは無用だぞ。勇気と蛮勇は別だ。命はひとつしかないんだから」

「わかっている。俺の直感も危険をバシバシ伝えてくるけど、はじめての何かってのは、ご褒美がでかい。今まで、そうだっただろう? 初討伐ボーナスがあって、ここがゲーム的世界なら、ボスのような存在もいると思う。俺たちのパーティーはバランスがいいだろう? 俺と祐也は攻撃力があって、彩乃は治癒ができて、理々にはでかい幸運がある。俺、初回攻略はいけると思うんだ」


「あのね、幸運も反応しているの、北に」

 理々の一言は決定打となった。

「彩乃も北でいいのか?」

「私、信じるなら女神様より幸運様がいいから」

「うしっ、決定!」

 こぶしを握った高広だった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 重箱の隅を楊枝でほじくる様な話ですが、バイクは自転車⇒モーターバイクは長いので「オートバイ」に書き直すのはどうでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ