表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/51

その5 神のきまぐれ

 なぜ、こんなことに。


 半ば以上絶望しながら、空を見上げる。

 ひどい結末の映画を観た後のような気分だった。

 自分の中に、それを受け入れる手段がないのである。


「大声を上げて手を振ると、ときどきウインクを返してくるけど。……試してみる?」

「嫌だ。怖い。やめてくれ」


 光久の真剣な口調がよほど滑稽に見えたのだろう。魔衣はくすりと笑った。


「俺は……どうかしちまったのか」

 言いながら、磔にされたように太陽の顔面から目を逸らすことができない。


――自分は果たして、正気なのか?


 その後、幾度となく自問することになる疑問が、頭の中をぐるぐるとリピートする。


「ここは、“はじまりの世界”。――“造物主”が、最初に創ったとされる世界よ。ちょっと幼稚なところがあるのは、きっとそのせいね」


 記憶が蘇る。

 “造物主”。

 白い着物の女の子。

 子猫の群れ。

 冬の海。

 そして、……濃霧。


「あたしたちは、数多ある異世界からの来訪者なの。ここでは、“かんなり”って呼ばれてる」

「かん、――なり?」


 耳慣れない単語だ。


「うん。あのね、セカイってのはさ、一つだけじゃなくて、すっごくいっぱいあるらしいの。あたしらは、そのセカイから、ただ一人だけ選ばれた、“造物主”候補ってわけ」

「一つじゃない、……って。ひょっとしてあれか。パラレルワールドってやつか?」


 平行世界とか、多次元宇宙論とか。

 そういうワードが鍵になっているSFアニメを、いくつか観たことがある。


「それそれ。なんだ、知ってるじゃない。ひょっとして君、頭良い人?」

 どうやらお世辞を言ってくれたらしいが、残念ながらなんの慰めにもならなかった。


「なんという……」

 それ以上は、言葉にならなかった。


 ただただ、ひどい目眩がしている。

 どうやら、すべて夢ではなかったらしい。


「ええと。ここが俺の知らない世界だってことは、とりあえず納得しとこう」

「うん♪」


 わかり合えて嬉しいわ、とばかりに、笑みを浮かべる魔衣。


 対する光久は、ただひたすらに深刻だった。

 ゆっくりと味わうように息を呑み、――ようやく、本題を切り出す。


「それで、その。……俺は、元の世界に戻れるのか?」


 魔衣は、少し考え込んだ後、あっさりと応えた。


「諦めた方が良いと思う。少なくとも、しばらくの間はね」


*        *        *


 ここに、一冊のノートがある。

 かつて、俺が数学の授業用に使っていたノートだ。

 その、まばらに数式が書き留められたページをめくっていく。

 すると、とあるページの中央に、


――マジでありえん マジで


 とだけ書かれたページが見つかるだろう。

 これが、我が異世界旅行記における、記念すべき一行目である。

 “はじまりの世界”に訪れた、最初の夜。

 藁を掴むような思いでペンを手に取ったことを覚えている。

 そして、半狂乱で文字を書き殴った。

 “マジでありえん”、と。


 いやはや。

 まさしく当時の俺の心境を、的確に表した一言であると言えよう。


 そこからさらにページをめくると、ずいぶん稚拙な太陽の絵と一緒に、“サザエさんのオープニングじゃねーんだぞ”という一文がある。

 何か、……きっと恐らく、面白いことを書こうとしたらしい。

 そうすることで、自分の正気を保とうとしたのだと思われる。

 そう考えると、ずいぶん涙ぐましい努力だ。

 このジョークが面白いかどうかは別としてな。


 また一枚、ページをめくってみることにする。

 そこには、


――幼女と話してたら、いきなり異世界に飛ばされた件(泣)。


 と、書かれており、米印と一緒に“なんかラノベのタイトルみたい(笑)”とある。


 そこそこまとまった文章が登場し始めるのは、その後になってからだ。

 その次には、1ページ分ぎっしり、つらつらと被害妄想じみたことが書かれている。

 ひどく乱雑な文章で、ここでもう一度書き出すのもはばかれるような内容だ。

 だが、あえて一カ所、当時としては必死の思いで書き残した疑問について、抜粋してみよう。


――なにかの陰謀じゃないのか?


 なるほど。

 そう思う気持ちは痛いほどわかる。

 今の俺なら、この問いに答えることができるだろう。

 おお、一月前の俺よ。

 これは、何者の陰謀でもない。



 単なる神のきまぐれにすぎないのだ。



(2015年3月5日 記)


*        *        *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ