表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世にも奇妙な『悪辣姫』の物語  作者: 玉響なつめ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/133

第四十二話

「失礼いたします、ケーニャ・モゴネル様の行方がわかりました。奥方様がお探しであることを知ったモゴネル様は、大変なお喜びでこちらにすぐに向かわれるとのことです」


「えっ……?」


 モレル領に戻って数日が経過したところで、イザヤにそう言われた。

 私は目を瞬かせる。


(喜んでくれた? モゴネル先生が?)


 私はあの先生にお世話になった記憶しかない。

 感謝の言葉もろくに伝えられないまま、先生とは会えなくなってしまったことがずっと心残りだったのに……。

 

 あの頃、私の悪い噂はきっと先生の耳にも届いていたはずなのだ。

 それでもモゴネル先生は、初めて会った時に優しい笑みを見せてくれて、私と視線を合わせるためにしゃがんでくれて、そして手をとってくれたのだ。


『初めまして、お目にかかれて嬉しゅうございます』


 思えば、家族にもされたことがなかったかもしれない。

 アンナとビフレスクは私に優しかったけれど、彼女たちはやはり従者としての線を引いていて、距離は遠かったと思う。

 でもモゴネル先生は違った。


「……いつごろ、お着きに……」


「捜索に出した使者が最後に手紙を寄越してきたのは、パトレイアの南端でしたから……手紙を出立と同時に出したとして、明日、明後日にはお着きになるかと」


「せんせいに、あえる」


 アレン様にお願いした。

 だけれど、会えないかもしれないと、どこかで諦めていた。


 先生が見つかった。

 私が探していると聞いて、喜んでくれた。


 その事実が、ようやく理解できた私は思わずアレン様を見た。

 アールシュ様も同じ部屋にいたのだけれど、何がなんだかわからないって顔をしていた。


「アレン様! ありがとうございます……!!」


「良かったな、ヘレナ。そうとわかれば歓迎の準備をしないと……アールシュたちも是非」


「ありがとうございます。それで、その……モゴネル様とは?」


「……私が、異国の言葉を学ぶきっかけとなった恩師です」


 その言葉にドゥルーブさんも興味が出たらしい。

 アールシュ様にそのことを伝えると、彼は諸手を挙げて喜んでくれた。


 ああ、先生に会える。

 あの時きちんと言えなかったお礼の言葉を、私は今度こそ伝えなければ。


『異国の言葉を知れば、きっと役に立つこともありますよ』


 そう笑ってくれた先生に、本当にそうだったと言いたい。

 私が異国の言葉を使えたことで、ほんの小さいことだったけれど……アレン様とアールシュ様のお役に立てた。


『本がお嫌いでなければ、異国の言葉を知るのもきっと楽しくなりますよ。私が言葉を学び始めたのも、よその国で出版されていた小説が読みたかったからなんです』


 先生はよく笑う人だった。

 決して理不尽に怒鳴ることなく、上手く質問もできない私をじっと待ってくれていた。


『この本なんておすすめなんですよ。ヘレナ様が気に入ってくださると嬉しいのですけれど!』


 あの時、先生が私の名前を呼んでくれて嬉しかった。

 でも素直に喜べなかったの。


『私が教えた事柄が、いつかヘレナ様のお役に立ちますように』


 先生が教えてくれたことが、独りぼっちの時の私の、支えだった。

 たくさんの本が読めて、理解できて、孤独を紛らわせてくれたから。


「……先生」


 今なら胸を張って言えるだろうか。

 私はこの地に来て幸せになりましたと。

 先生のおかげで、多くのものを得ていたのだと。


 たくさん伝えたいことがある。

 できたらもう一度、先生に名前を呼んでもらいたい。


 そう思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ