表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世にも奇妙な『悪辣姫』の物語  作者: 玉響なつめ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/133

第七話

「旦那様にお願いがございます」


「! なんだ!」


「先日、視察に同行させていただきました途中に教会がございましたでしょう。あちらにお祈りをしに行かせていただいてはいけませんか」


「……いや、そのくらい自由に行ってくれてかまわない」


「では、馬車を使っても?」


「それも自由にしてくれ。……貴女は虜囚ではなく、その、俺の妻だろう?」


「いやですわ旦那様。仮初めの、が抜けております」


 妻というその名称は、真実あなたが愛している、大切な恋人にこそ相応しい。

 いいえ、書類上は私が妻で間違いないのだけれど。


(……嫌味に聞こえてしまったかしら?)


 私としては、恋人さんに申し訳ないと思うからそう言ったのだけれど……旦那様にはそう聞こえなかったようでうなだれておいでだわ。


 そうね、よくサマンサお姉様にも私は表情が生意気だからあまり口を開かない方がいいと言われていたっけ。

 でも何も言わないと、それはそれでまた誤解されそうだわ……。


「あの、旦那様」


「……なんだ」


「私は、旦那様の妻ではございます。ですが本来は……その、旦那様の恋しい御方がお隣に立つべきでしたでしょう? だから、妻と旦那様が口になさると、大切な方が辛い思いをなされるのではないかしらと……」


「……ぐ、う……」


 旦那様は私にこれまで何度か、恋人などいないから安心して本邸にある妻の部屋へ来てほしいと仰ってくださった。

 それはつまり、私という存在が彼の恋人との関係を悪化させたに他ならない。


 でも、私はいずれ去る女だ。

 彼とは政略結婚で、その大事さはきっと旦那様もよく理解しておられる。

 それでも、恋しい人との別離は本意ではなかったはずだ。


 胸を押さえる旦那様は、もしかして具合が悪いのだろうか。

 それとも、離れてしまった恋人を想って苦しんでいるのだろうか。

 まさか私に対しても良心が咎めるあまり、苦しくなってしまったのだろうか。

 旦那様は、優しい方だから。


 ああ、そんな。

 私なんかのためにそんな辛い思いをなさらなくてもいいのに。


「旦那様?」


「……なんでもない」


「……そうですか」


「今日は、ここに泊まる」


「かしこまりました」


 旦那様がお泊まりになるということは、閨も共にするのだろうか。

 一朝一夕で子が宿るわけではないし、幾度と挑戦しても授からないこともあると聞いているから……旦那様もきっと早く私から解放されたいのだろう。


 そっと、自分の薄い腹をさする。


(早く、私のところへ来てくれないかしら)


 ああでも私のような女が母親ではいやだから、来てくれないのかもしれない。

 そう思うとやはり白い結婚を貫いておくべきだっただろうかと後悔もし始めたが、もう処女でもないのだし言っても遅いことだと謝罪の言葉は呑み込んだ。


「……ヘレナ?」


「はい、旦那様」


 泣きたいような気持ちだけれど、涙は一切零れない。

 泣いたって、私を案ずる人なんていなかった。


 いつの間にか泣き方も、忘れてしまった。

 でもそれでいい。


 悪辣な姫は、決して俯かないのだ。

 そうして嫌われて嫌われて、そっと姿を消すまでが舞台での役割なのだから。


(せめて、姫としての矜持を持って)


 別れのその日までは、この人に身を委ねよう。

 彼を待つ女性には、申し訳ないけれど。


(いつかは謝罪の言葉を送ることを許されるだろうか。奪っておいてと詰られるだろうか)


 そう思いながら、私は旦那様から差し出される手を取るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ