表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/118

3「生まれたもの」

こんにちは、こんばんは鬼子です!!


体調を崩していまして1週間投稿をお休みさせていただきました!!

やっと復活いたしましたので、これから投稿を再開いたします。


今後とも、よろしくお願いいたします


 翌日の放課後・・・


 夕日が差し込む教室。

 部活をしていない生徒はおそらく全員帰った後の放課後・・・

 

 静かで何も聞こえない・・・

 椅子から立ち上がり、窓の外を見つめると、サッカー部の連中が汗を流して走っている。

 楽しそうだ・・・月並みの感想だが・・・今はそれ以外は考えたくはない。


 スポーツか・・・息が上がるし、けがをすれば痛い・・・必死に走っても、ボールに触れるかすらわからない・・・きついスポーツだろ・・・なのに、楽しそうにサッカーを行う彼らを見つめて、歯を食いしばる。


 俺の生き方は間違っていたのか・・・

 ならどこで間違ったのか・・・

 前に進んでいたのか・・・


 誰かを優先することに自身の存在意義があったとして・・・何もしなくなってしまった俺はどうすればいい?

 これから何かを変えて、その結果を認められるだろうか?

 何も変わらなかったら?・・・そもそも・・・こんな俺のために()()の手を煩わせてもいいものか・・・


 そんな考えが頭をよぎってしまう。


「・・・鳴海(なるみ)君?」


 静かな空間・・・静寂に響いたのは、女性の声だった。

 背後から響いた声に俺は振り向き、声の正体を確かめる。

 そこに立っていたのは、俺たちの担任教師、地神(ちがみ)だった。


「・・・地神先生・・・」


「帰らないんですか?鳴海君は部活も入ってないですし・・・誰かを待っているとか?」


 その言葉に俺は少し苦笑いして、地神に答える。


「俺に友達はいませんよ・・・」


 俺は確かにそう話した。

 友達はいない・・・巻き込まないためにはそう話すしかないだろう・・・?

 どれだけ仲が良くても、結局は赤の他人だ・・・救ったからと、見返りを求めるのは少し傲慢だ。


 いない・・・か。

 自身に嘘をついて、そんなことを言ったのはいつぶりだろうか・・・

 ただもとに戻っただけだ・・・なのに・・・その言葉は重く心にのしかかる。


「地神先生はどうしたんですか?」


「私ですか? クラスの出席簿を教卓に忘れてしまって・・・」


 そう言いながら地神は黒板の前にある教卓に向かい、ガサゴソと何かを探す。

 そうして、彼女は何かを探しながら話した。


「欺瞞や詭弁では何も変えられませんよ・・・」


「はい?」


 地神が突然発したその言葉に、俺はうまく反応ができなかった。


「・・・あった・・・。欺瞞や詭弁で得られた未来は・・・嘘じゃないと思いますか?私は思いません。真実だけを追い求めるのはきついでしょう・・・犠牲があるくらいなら最初からやらなければいいじゃないか・・・そんなことを思うかもしれません、でも、どんなにいい未来でも、後悔する。過去の行いに、何もしなかった自分に、全部を置いて来た過去そのものに・・・」


「・・・でも、どうせ切り離されてしまうんであれば・・・」


 そう話すと、地神は首を振った。


「屋上に行ってください、先生も後で行きます。帰らないでくださいね?」


 そう話して俺の返事は聞かずに地神は教室から出て行ってしまう。

 俺はため息を漏らして、地神の言ったとおり屋上に向かった。

 扉を開け、夕日の当たる屋上に出ると風が優しく体を撫でる。


「・・・少し待つか・・・」


 そう言って、屋上の端まで行き、フェンスにつかまって校庭を見下ろした。

 高い・・・足がすくんでしまいそうなくらいだ。


「鳴海君!!」


 瞬間、背後から地神の声が響き、俺は振り返る。

 それと同じタイミングで、地神は一個の缶ジュースを投げてきた。


「・・・あっぶな・・・」


 体制を崩しながらギリギリキャッチして、缶を見つめる。


「・・・ありがとうございます」


 振って飲むタイプのゼリー飲料を受け取り、俺は地神の顔を見る。

 地神の手に缶コーヒーが握られていて、彼女はそれを開けて飲んでいた。


「・・・コーヒーはおいしくないですね・・・」


「なんで買ったんですか」


「なんかかっこよくないですか?」


 そう言いながらコーヒーを一口飲み、再度眉を歪ませている。


「何が見えていないんですか?」


 缶を開けようとする俺の顔を見ずに、彼女はそう話す。

 俺は地神の顔をみて、眉を歪めた。


「・・・なんて言いました?」


「だから、何が見えていないんですか?考えていることと、その結果が見えてないからそんな顔をしているんですよね?」


 地神が発したその言葉に俺は目を見開く。


「なんで・・・」


「大きな壁にぶち当たったんですよね?自身の過去すらも否定してしまいたくなるような程、大きな壁が・・・」


 俺は地神のその言葉にうつむく。


「私も何度かありました。そして、そのたびに、過去を思い出すんです。こうしておけば、ああしておけばもしかしたらって・・・そして何度も失った結果・・・何かを失う前に、それを失うかもわからないのに、先に手放そうとする。でも、それは正しくはありません」


「どうしてですか?」


「何もない時間も、何も成しえなかった時間も、何かを得た時間だから」


 そう話す地神の言葉に俺は首をかしげる。

 何を言っているのかわからない。


「何もないなら・・・何かを得た時間ってのはおかしくないですか?」


「そうですか?私はそうは思いませんけどね・・・」


 俺はその言葉になにも答えられない。

 そんな俺に優しく笑って地神は話し始める。


「その何かは鳴海君にしかわかりません・・・経験、自由、友達や、時間、そして思想・・・今持っている考えや後悔は、経験したからこそ生まれたもの・・・それはきっと君の周りの人たちを助けたはずです。君自身の役に立っていなくても、誰かの役には立ってる」


「でも、それを認識する術はありません・・・」


「認識が必要ですか?・・・でも・・・もう十分に証明されてると思いますけどね・・・君の周りには以前より人が増えました。それは、過去の君が、または過去に君が得た何かしらの能力が、人をひきつけたんです。それだけで十分じゃないですか・・・わざわざ自身の過去を否定して、なんでなかったことにしようとするんですか?」


 その言葉に俺は何も答えられない・・・

 誰かを助けるためにばかり動いていた俺は・・・自身を助けるためには何をすればいいかわからない。

 そんなことを考えているうちに、あぁ・・・もういいかと、未来すら諦めてしまいそうになる。

 こんなことならと・・・今まで頑張ってきた過去すらも、無駄だったと言ってしまいそうになる。

 何も生まれない、生み出せないと・・・そう言い切ってしまいそうになる。


「本当に大切なものってのは・・・目には見えないんです。そして、その大切なものの正体は、鳴海君ならもうわかっています」


 そう言って地神はにっこりと笑った。


 俺が欲しているもの・・・

 仲間が欲しているもの・・・

 

 ずっと近くにあって・・・ずっと見えていたもの・・・

 あぁ、わかってる・・・最初からずっとそばにあった。

 身近にありすぎて見えてなかったものがある。

 俺は・・・きっと・・・


 夕日が照らし出す屋上・・・

 静寂の中に、覚悟が刻まれた深呼吸が響き渡った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ