4「願い」
鈴の音と共に街が鮮やかに彩られる。
十二月下旬・・・本格的な寒さが迫り、服はだんだんと厚くなっていった。
「もうすぐでクリスマスだね」
「そうだな・・・もうすぐってか、明後日だろ?」
結喜の言葉に俺はそう返答しながら、彼女の車椅子を押す。
「で、なんだっけ、マフラーが欲しいんだっけ?」
「まぁ、靴下とか?」
結喜はそう言いながら前を見ていた。
「大型ショッピングモールが近いからか、こんなところから装飾してるんだな。去年のクリスマスあたりは外出しなかったから知らなかったな」
「まぁ・・・ここ兄ぃは彼女いないもんね」
「うるせー。今年もいねぇよ」
俺の返答に彼女は小さく笑った。
「ってかなんで靴下?サンタさんにもの入れさせるのには少し小さいだろ。汗水たらして小さな靴下にゲーム機押し込んでるおじさんとか見たくないんだけど」
俺がそう話すと、結喜は頭を上げる。
「学校終わりだから文句が止まらないの?それに、サンタに何か頼まないし、ましてやゲームは頼まないよ」
「おい、サンタさんだろ。ちゃんと呼べよ、朝から晩まで働いて、下手したら晩から朝までも働いてんだぞ。残業代もないだろうに、トナカイだって二足歩行で日本語話すレベルだぞ」
俺がそう話すと、結喜はため息を漏らしながら口を開いた。
「サンタもトナカイも海外産だよ」
「トナカイだけは日本からの輸入の可能性も捨てきれないぞ」
その言葉に、結喜はだめだこりゃ・・・と言いたげに首を振った。
そんなくだらない話をしながら俺たちはショッピングモールに入った。
「で、何買うんだっけ?マフラー?」
「ここ兄ぃは冬になったら買う物一つしかないの?靴下だって」
「マフラーだけあれば全身隠せるだろ」
「死んじゃうよ・・・社会的に」
俺の言葉にしっかりと返してくる結喜を見つめながら、俺は車椅子を押す。
そうしてエレベーターに乗って、目的の階のボタンを押した。
「そういえば、義足の方はどうなんだ?」
「悪くはないけど、まだ違和感がね・・・」
俺はそれを聞き。彼女のスカートの下に隠れているであろう義足に目を向ける。
まぁ、実際は見えないから、スカートを凝視する変な人になるんだけど。
「違和感ね・・・家の中だけならまだしもな・・・外ってなるとまた感覚も変わりそうだもんな」
「靴の有無でかなり変わるかも。常に段差と戦ってる感じ」
結喜はそう話したが、正直何を言っているのかわからなかった。
チーンと音が鳴り、エレベーターの扉が開く。
俺は車椅子を押しながら、衣服が売っているコーナーに向かった。
「みんなクリスマスとか予定あるのかな?」
「さぁな・・・熊懐はバイトがあるって言ってたな」
「ここ兄ぃの学校ってバイト禁止じゃなかったっけ?」
「進学校だしな・・・でも、金がないからメイク道具が買えないんだと。女子は大変だな」
俺がそう話すと、何かを理解したように、結喜は頷いていた。
「柳牛は父親と過ごすってさ。ケーキを大量に食わせて、父親を殺すって息巻いてたな。寺の息子ってケーキ食べていいのかな」
「そんなこと計画してたんだあの人」
「学校行ったら結果聞いてみよ」
俺はそう言いながら歩く。
「ほかの人は?」
「天見も家族と過ごすってな・・・妹の誕生日も近いから、なんたらーって言ってたわ。化粧品会社の件もうまくいっているみたいだしな。熊懐をモデルにすればいい感じにならないのかな」
「みんな予定があるんだね」
俺の言葉に、結喜はそう話した。
「そっちの中学生組は?お泊り会とかしないのか?」
俺の言葉に、結喜は首を振る。
「癒怒ちゃんは家族と過ごすってさ。ほら、誕生日の時とか色々あったし、家族が時間を大切にしたいとか何とかで。哀ちゃんはおとなしくするってさ。盲目の中で人込みに突っ込めないから、危ないし。楽ちゃんも大体同じ、ガヤガヤはうるさい・・・ってさ」
俺はそれを聞いて、まぁ全部納得の理由だなと感じた。
「ここ兄ぃは?」
「俺は学校が終わったら直帰で返ってゲームだな。クリスマスのイベントがあるかもしれん」
「用事ないの?」
「あれ?ひとのはなし聞いてる?」
俺の話は一切聞かず、結喜はうーんと悩む。
そんな話をしている間に、衣類品が売っているコーナーに到着した。
「さてと・・・黒系の服とか?いつも黒じゃん。たまに白も着るけど」
「うーん」
俺の問いに彼女は少しばかり頭をひねった。
かなり悩んでいるご様子・・・何も決めていなかったのか。
さっきの靴下がなんたらの会話は何だったんだ。
俺がそんなことを考えていると、結喜はゆっくりと口をひらいた。
「白の服買おうかな。聖夜だし」
「いや、聖夜は二日後だし、中学生組はみんな予定があるんだろ?なんで服なんか・・・」
俺はそういいながら一つの心当たりを思い出す。
「風切か?もしかして風切とデートか?確かに、あいついつもお前の事気にかけてたもんな」
俺がそう話すと、結喜は小さくため息を漏らした。
「なんだよ、あんまり仲良くないとか?」
「仲はいいよ・・・たまに話す」
「たまに話す奴は世間一般的に仲がいいとは言わねぇよ」
俺のその言葉に、結喜はクスッと笑った。
「そうだね、でも、誘いたい人はいるかな・・・」
結喜は顔を少し赤らめながらそう話した。
「なんだと・・・最近の中学生は進んでるんだな・・・俺の時なんてな・・・」
俺はその続きが出なかった。
好きな奴どころか友達いなかったわ。
「・・・まぁ色々あったんだ」
「むしろ何もなかったの間違いじゃないの?」
俺の心を見透かしたように、結喜はそう話した。
「うるせぇ。毎日がサプライズだったら感動が薄れるだろ・・・何もなくて、たまにドカントでかいのが入るくらいがちょうどいいんだよ」
「それはわかるけど・・・まぁいっか。早く服決めよ。温かいものがいいなぁ」
俺はその声を聴きながら車椅子を押す。
ゆっくりと・・・狭い通路を歩いている。
まるで、たった一本しかない正解の道を歩かされているように