表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/118

6「静けさを取り戻し、そしてまた・・・」

 俺はゆっくりと歩き出し、母親を見つめる。


「話をしよう、しっかりと」


 母親はため息を漏らし、椅子に座った。


「母さん、なにか飲むか?」


 俺の言葉に、母親は瞬きをする。


「・・・何があるの?」


「コーヒーとかかな、あと炭酸水。ジュースはあまり飲まないから、買ってない」


「なら、コーヒーを」


 母親の言葉に、俺は頷き、グラスを二つ取り出して両方にコーヒーを注いだ。


 それを手に取り、ゆっくりと歩く。

 母親の前にグラスを置き、俺が座るであろう対面にグラスを置く。

 そうして、テーブルを挟んで対面に俺も座った。


 静寂が流れる。

 明るかったはずの空は徐々に光を失い、暗くなっていく。


「どこから話そうか?」


 母親の言葉に、俺は首を振る。


「どこじゃない、全部だ。嘘偽りなく、誤魔化しや脚色もなく、全部話してほしい」


 俺がそう話すと、母親は何度も頷き、深呼吸をしたあと、ゆっくりと話し始めた。


「そうね・・・なら」


 そう言って話し始めた母親は、懐かしくも幸せではない過去を語る。


(こころ)が小学生の頃、お母さんとお父さんは離婚した。あなたには何も言わなかった、言ってもわからないと思っていたし、言ってしまえば弱音になると思った。だから、何も言わなかった」


「何があった?」


 俺がそう話すと、母親は優しそうな顔をする。


「あのクソ野郎はね、多額の借金をしていたの。そして、良くない連中にあなたを売った。子供は高く売れるから、性的な玩具にして、要らなくなったらバラして売ればいい。はじめからバラして売れば、もっと高く売れるって」


 母親はそう言いながら、頭に血が登るのを抑えている様子だった。

 腸が煮えくり返りそうなのを、無理やり閉じ込めているようにも見えた。


「それで?」


「お母さんはもちろん反対したわ、でも・・・あなたは実の息子じゃないから」


「・・・は?」


 俺はその言葉にゆっくりと思考を巡らす。

 知らなかった・・・いや、本当に知らなかったのか?


「でも、生まれてきた子供に罪はない、だから、私は抵抗することにしたの。付き合っていられない、ふざけるなって、覚えてない?あなたは一度、私を拒絶してる。離婚するとき、あなたはクソ野郎に付いていこうとした、『本当の母親じゃないのに口出しをするな』そう言ってね」


 俺はゆっくりと記憶を探るが、そんな記憶は一切なかった。


「冗談だよな?」


「まさか、冗談で話せるような内容じゃないでしょう」


 その言葉に俺は唾液を飲み込み、耳を傾ける。


「まぁ、だから。すぐに裁判を起こしたわ。いわゆる親権問題ね。ここはなんとか勝ち取った。借金まみれのアイツに、あなたを渡さない為にね。私はね・・・ずっと子供がほしかったの、でも若い頃に子宮の病気になってね、摘出しちゃってるから妊娠は出来なかった。それでも、あなたがいてくれた。やっと掴んだ幸せを、夢を、捨てるわけにはいかなかった。諦めきれなかった」


「・・・借金を返したのか?」


 俺の言葉に、母親は首をふる。


「いいえ、ここは現実よ?フィクションみたいな展開はない。借金は私と結婚する前だから、財産分与の範囲じゃないの。すこし難しいよね、返せると思って、見通しの甘い考えで借金をして、返せないとわかった瞬間、自分の子供に手を出そうとした」


 そう言って、母親はゆっくりと立ち上がり、スマホを手にとって画面を見せてきた。


 そこには小さい頃の俺が写っていた。

 満面の笑みで、カメラに向かって笑っていた。

 ブサイクだなおい。


 だが、母親はそのロック画面を見て、笑みをこぼしていた。


「これはいつだったかな。子供は何も考えていなくて、母親と思ってもいない私に、屈託のない笑み見せたの。それが私の目にはたまらなく腹立たしかったし、可愛く見えた。こっちの気も知らないで、そう思うと同時に、信頼、信用してくれているんだ・・・そう感じた」


「・・・金はどうしたんだ?」


 俺の言葉に、母親は拳を握る。


「頑張ったよ。あなたは金のために殺されそうになったけど、金で救われる。皮肉よね・・・あんなクソ野郎のせいで、たったひとりの子供が不幸になるのが許せなかった。だから、なるべく不自由なく、暮らせるようにしてあげたかった。でも、理想と現実はかけ離れていて、あなたを幸せにしようと努力した時間は、同時にあなたを不幸にした。一緒にいる時間を削って、金を手に入れるために動いてた」


 母親はそう話しながら、自身の無力さを痛感するように拳を握った。


「でも、二千万以上も必要だったのか?人生がうまく行っている人間でも、これだけの数を稼ぐのは辛いだろうし、必要最低限だけあれば幸せは見つけられたはずだ。こんなにいらないだろ」


「そうね、こんなに必要ないかも。それに、当初はもっと稼ぐ予定だったの。でもね、私はもう疲れてしまった。結局、私の自己満足。犯した罪を、あなたを蔑ろにすることを、未来のためと言って目を背けていただけに過ぎない。それが私のすべきことだと、そう言って償っているつもりだった。終わりよければ全てよし・・・そう言って、その未来に至る道を蔑ろにしたことから、目を背け償っているつもりだった。ごめんね・・・」


 俺はその言葉に拳を握った。

 俺は、ずっと騙されていると思っていた。

 捨てられているのだと。


 だが、一つだけ疑問が残る。


「なんで・・・俺には記憶がない・・・?」


「それはわからない。でもね、離婚をするときの大喧嘩から、なにかを切ったようにあなたから表情がなくなったの。冷たく、鋭い瞳だった。すべてを諦め、興味を示さないような・・・」


 俺はそれを聞いて、可能性の一つを導く。

 

 偽記憶・・・

 感情と記憶に蓋をしたのか。

 記憶を書き換えて、記憶に蓋をして、母親のことなど忘れようとしていた。


 そうだ、父親はどんな人だっただろうか、今となっては思い出せない遠い記憶。

 きっと、必要のない記憶なのだ。


 柳牛(やぎゃう)の父親と同じように、俺も辛い過去から逃げていたのだ、この数年間、約八年の間、俺は逃げ続けていたことを、ようやく知った。


「それからあなたは、誰かを助けるようになった。淡々と、着々と、ある日学校の先生が褒めてくれた。心君は周りをよく見て、助けてくれます。先生が困っているときも、声をかけてくれるんですよって。でも、その裏の感情に気がつくまで時間は必要なかったわ。 あなたはきっと、()()()()()()()()()()()()()()()()()()を、()()()()()()()()()事で証明しようとした」


 それを聞いて、俺は過去の心当たりをすべて思い出すように探る。


 俺の根底は、誰かに必要とされたい、役に立ちたい、褒められたい。それだったはずだ。

 すべてつながった。


 俺は、自分の存在意義を、理由を、自分自身に知らしめたかったのだ、死んで、金になる体。

 死ぬことでしか見せない価値を否定し、死なずとも動かぬ価値を、見出したかったのだ。


 それは、優しさでもなく、愛でもない。

 誰かに必要とされたい欲求と、そこに存在してもいいという証明がほしかった。


 そうすることで、否定された過去を、否定された人生を、否定された存在を認められるような気がした。


 心のかけた部分が、じんわりと輪郭を帯びる。

 何も見えなかった何かが、うまく噛み合うような気がした。


「ごめんね、心。今まで苦労かけて」


「どうして、行事とかには来てくれなかった?」


「仕事よ、色々重ねてしてたから。でも、あなたを捨てたわけじゃない、ずっと心配してた。だから、あなたのことを先生から聞いていたし、結喜(ゆき)ちゃんのママからずっと聞いていたの」


 俺はゆっくりと目を閉じ、深呼吸をする。


「どうして、教えてくれなかった?何かあったら母さんの方に連絡が行くと、どうして何も言ってくれなかった?」


「言ったわ、しっかりと。何かあればお隣さんのお母さんに話してねって、覚えてない? まぁ、関係も良くなかったし、話を聞いてなかったのかもね」


 母親は優しい顔でそう話した。

 疑った事自体が、間違いだったのだ。

 いや、最初から間違っていたのかもしれない。


「怒らないのか?」


「何を・・・?怒られるようなことはしてないでしょう。もしあっても、今の私に資格はないわ」


 そう言って、母親はコーヒーを流し込んだ。

 勘違い・・・柳牛の言った通りだ、俺は全部間違ってた。


 だから、飲み込め。

 全部飲み込んで、言ってやれ。

 行ったっきりで言えなかっただろう。


 潤む視界、震える声を抑えるように、俺は全身に力を入れ、拳を握る。

 そうして、震えた唇でたった四文字を口にした。


「・・・おかえり」


 俺のその言葉に、母親は目を開く。

 そうして、彼女の唇が震えた。


 一滴の透明な雫が、母親の頬を伝い、空のグラスの中で弾けた。

 それを皮切りに、いくつもの雫が落ち、弾ける。


 四文字には四文字を。

 だが、それは、この瞬間だけは、どこの何よりも綺麗な言葉だった。


「・・・ただいま」


 瞬間、心の中の何かが溶けていく。

 笑い声と、泣き声が頭の中で響く。


 それはたった数秒。

 一瞬だけ、ほんの一瞬だけ世界が静かに感じ、過去の自分が、今の俺に笑いかけた気がした。

 

 もう、立ち止まらなくていいと、手を振った気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ