表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/68

9.真昼


 ・前回のあらすじです。

『ユノがフローラ王女の正体を知る』





「ありがとうローラン」


 ローラン――フローラ王女の私室(ししつ)を見まわして、ユノは言った。


「きみ、お姫さまだったんだね」

「悪かったわね、黙ってて」


 白いドレスに身を包んだフローラは、テーブルの椅子いすに腰をかける。

 ユノは首をよこに振った。


事情(じじょう)があったんでしょ?」

「まあね」


 フローラは苦く(くち)はしをつりあげる。


 彼女――フローラは、ユノが魔王討伐(まおうとうばつ)の旅をしていた時に出会った女剣士(おんなけんし)である。当時(とうじ)は【ローラン】と名乗っていた。

 共に行動する過程で、ユノは彼女が【精霊(せいれい)】という超常(ちょうじょう)の魂をあずかる特異な存在――【巫女(みこ)】であることを知ったのだが。


「それにしてもこっちはまだあついわね」


 カーテン越しに真昼(まひる)日射(にっしゃ)をフローラは(あお)いだ。


 ユノにとっては、この世界で二回(にかい)目の【(あき)(つき)】だった。

 去年は急ぎの旅をしていたせいか、季節ごとの気温(きおん)に特別な感慨(かんがい)を持つことはまれだった。


 そして今年(ことし)――【王国暦(おうこくれき) 四二一よんひゃくにじゅういち(ねん)】は、気候(きこう)遷移(せんい)の月である【土用月(どようづき)】から、ずっと地下牢にいたため、外気(がいき)の変化は看守(かんしゅ)らの会話に頼りきり。


 彼らも「今年の残暑ざんしょ異常(いじょう)だ」と話しっていた。

 フローラもそれは同じ気持ちであるようで、ただ彼女には理由(りゆう)を知っているもの特有とくゆうのよゆうがあった。


 広がるフリルのスカートの下でフローラがあしを組む。


白状(はくじょう)しちゃうとね、私たち王族(おうぞく)ってのは、この世界の上位(じょうい)存在と(ゆかり)の強い血筋(ちすじ)なのよ」


 立ったままのユノに、(はす)かいになった(せき)をフローラはすすめる。

 細身のフレームに不安を感じつつ、ユノは、装飾過多(そうしょくかた)椅子いすに座った。 


上位じょうい存在って?」

(かみ)よ」


 ――答えはあらぬ方角(ほうがく)から飛んできた。


 ぱたんっ。

 という入りぐちを遮蔽(しゃへい)する音とほぼ同時に。


 あわててフローラが居住(いずま)いを正す。

姉上(あねうえ)……」


「仮にも科人(とがびと)を部屋にまねくなんて、危機感が少し足りないんじゃないかしら」


 (こおり)のような視線(しせん)で、長いプラチナブロンドの女――アテナが、銀髪(ぎんぱつ)の少女を睥睨(へいげい)する。


「ユノはべつに危ないやつじゃないわ」

「そう」


 さほど取りあう気色(きしょく)もなく、アテナはユノに向き直る。

 立ち上がろうとするのを手で(せい)され、ユノはぺこりと、アテナに会釈(えしゃく)だけをした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ