表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/68

23.キイム




 ・前回のあらすじです。

『エバの正体について、夜中よなかにユノが、セレンとはなしをする』






 ・・・・・・



「見えてきましたよ、ユノさんっ」


 エバの指差(ゆびさ)す先に、小さな町がある。

 赤茶(あかちゃ)けた(かわら)屋根やねが、(へい)の外からのぞいている。

 キイムのまちである。


 南門に、番兵ばんへいが立っていた。

 ユノとエバは、身分証みぶんしょう代わりにギルドの腕輪を見せ、なかに通してもらう。


 朝も早い時間帯だが、往来(おうらい)にはすでに人通ひとどおりがあった。

 魚屋さかなやには、近くの河川(かせん)から獲れた鮮魚(せんぎょ)が並んでいる。八百屋(やおや)は仕入れた野菜(やさい)をカゴに詰めて、(のき)先に出していく。


 バターの(におい)がする。

 パンにも、早くも人が(あつま)っていた。

 固焼(かたや)きパンや、長いバゲットを紙袋に入れて、若い(むすめ)主夫(しゅふ)が、店のドアから出ていく。


 ユノは、あくびをかみ殺した。

 安閑(あんかん)とした風景に、彼はなんら感じる余裕(よゆう)もない。


 今朝――東の空がしらむころにエバが起きてから、彼女に見張(みはり)を代わってもらったものの、とった仮眠(かみん)は、(いち)時間(じかん)ていど。

 モンスターは日の高い(あいだ)活動的(かつどうてき)ではないため、出発してからここまで、遭遇(そうぐう)は少なかったものの、たまにではあっても、(いのち)のやりとりは気力(きりょく)を激しく損耗(そんもう)する。


 活気づき始める門前(もんぜん)のストリートを、エバは子犬(こいぬ)のようにふらふらした。

 飲食いんしょく店の風入(かぜい)れから出てきた、肉を焼く香気(こうき)に彼女ははなをひくつかせる。


「ユノさん」

 なにか食べて行きましょう。と少女は振り返り、ぎょっとした。

「……大丈夫(だいじょうぶ)ですか」


 半分(はんぶん)ねていたユノがハッとする。はな提灯(ちょうちん)が、パチンと割れる。


「うん、大丈夫……だい、じょうブ……」

「こんなトコでるのは、だめですよ」

 店のまえから、年長ねんちょうの剣士のもとに駆け戻って、エバは彼の背中(せなか)した。おもい。

掏摸すりやかっぱらいだって、いるんですからね」

きてる……おきてるよー」

「せめて目をけてから、言ってください」


 グイグイ。

 両手で一生(いっしょう)懸命けんめいユノを押して、むりやりにあるかせる。

 微睡(まどろ)みながら、ユノはちょっとずつ前にすすむ。


「どっかにすこしんだだけで、がバチンッて覚める(くすり)とかないかな?」

「それは絶対に手を出しちゃダメなタイプの薬物(おくすり)ですよね」


 エバは大きく嘆息(たんそく)した。


 ユノが少女にもたれるのをやめる。

 宿やどを見つけて、吊り看板(かんばん)とエバを交互にる。


「エバ、ボク、先に宿にはいってて良い? そのあとでいろいろ見てまわろう」

「うーん」


 とエバは小さなあごゆびを当てた。

「じゃあ、ユノさんは休んでて下さい。そのあいだに私が消耗品(しょうもうひん)とかそろえてきますから」


 ユノは了承りょうしょうした。

 いくつかの魔石(ジェム)を、ギルドでの換金用(かんきんよう)に渡す。

 本当はジェムを手放(てばな)すのに抵抗があったが……冒険者(ぼうけんしゃ)収入しゅうにゅうは、よほど実入みいりの良い仕事がない限り、ジェムの換金に依存する。


 かばんから出した紙に、不足している道具を書いて、エバにたのんだ。


「気をつけてね。そのー、悪いけど、ボクは部屋へやでちょっとてるから……」

「はい」


 (うなず)いて、エバはストリートを走っていった。

「いってきます」

 と、雑踏(ざっとう)から、ユノに手を振る。


 彼女が見えなくなるまで、ユノも手を振った。


 ――宿屋(やどや)の扉をくぐる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ