表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞6

微笑みを届ける紙飛行機

作者: 九傷

 


 月曜日の朝はどうしても憂鬱(ゆううつ)な気分になる。


 高校に入学した当初は、俺だって新しい環境に胸を躍らせていた。

 しかし、どうにもクラスの雰囲気に馴染むことができず、気付けばもう三学期……



 自分で言うのも何だが、俺はどうにも中途半端な存在だ。

 ゲームも漫画もアニメもそこそこ好きではあるが、オタクと言えるほどのめり込んでいるワケではない。

 ファッションやスポーツなどのアクティブな趣味にも興味はあるが、実際にやるほどのモチベーションはない。

 正直自分でも面白みのない人間だと思うが、そんなのどこにでもいるし、別に珍しい存在ではないと思っている。


 ……だというのに、俺のクラスはそれが極端で完全に二極化してしまっているのだ。

 簡単に表現するため、俺は便宜上心の中でパリピチームとオタクチームと呼んでいる。


 普通は第三勢力として中途半端な穏健派が存在すると思うのだが、それが無いせいで俺は孤立化してしまった。

 こればかりは運としか言いようがないが、それなら俺はかなり不幸と言えるだろう。


 集団の中で誰とも話さず過ごす一週間がまた始まると思うと、憂鬱になるなという方が無理な話だ。



(……ん?)



 足取り重く公園を歩いていると、視界に白い何かが映りこむ。

 近付いてみると、それはどうやら紙飛行機のようであった。

 恐らくどこかから飛ばされてきたのだろうが、何やら絵のようなものが見えたのでつい気になり開いて見てしまった。

 そこには、上手いとも下手とも言えない、なんとも中途半端な絵が描かれていた。

 誰にでも描けるような、本当に何でもない絵である。

 ……しかし、俺にとっては――



(はは、そうそう、こういうのでいいんだよ)



 至って普通の絵だが、そこには沢山の好きが詰め込められていた。


 この絵を描いた人が、今後どういう道に進むかはわからない。

 しかし、様々な可能性を感じさせる中途半端なこの絵に、何故か堪らなく愛おしさ感じてしまった。

 俺はその絵を綺麗に折りたたみ、鞄にしまい込んだ。





 それからは毎週月曜日、晴れの日は高確率で紙飛行機を拾うようになった。

 一体誰が飛ばしているのかはわからないが、少しずつ上手くなっていくその絵のお陰で、俺は少しだけ月曜日が好きになった。





 ――そして春になり桜の舞う頃、


 いつもの場所には紙飛行機の代わりに一人の少女が立っていた。



 少女は、紙飛行機を片手に笑顔で歩み寄ってくる。


 ……この日、俺の憂鬱な日々は終わりを告げたのであった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
別視点作品からやってきました。 うわぁ……ふたりとも良かったねぇ……(´;ω;`) 誰かに自分の創作物を見せるのはとても勇気がいるけれど、誰かに見てもらえるからこそ頑張れたり上手くなろうと思えたりしま…
こういうのでいいんだよこういうので( ˘ω˘ )
高校が男子校だったので、あまりこういう空気感って分からないんですが、やっぱりイニシアチブをパリピチームが取って、オタクチームはそれに従うような感じなんでしょうか。 文化部の存在が2極化を和らげてくれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ