表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

<うちのお嬢様はタルトの中身にもこだわる>その8


 私エリー・ワッツは、アレクサンドラ・ユリア・ランドレードお嬢様のお屋敷で働きだして1年、お嬢様付きの侍女になって半年。

 早いものだ。

 その私が知る限り、お嬢様の初恋のお相手こそがこの方。

 家庭教師をしていただいている、マルセル先生だ。

 本業は数学者だが、この家の旦那様であるランドレード伯爵のお知り合いだということで、週4回の午前、お嬢様に数学や外国語、地理などを教えにいらっしゃる。

 学者らしい、穏やかで知的な雰囲気の方だ。教え方も的確にして優しい。外見だってなかなか悪くない。

 ただお歳がね。

 詳しくは知らないけれど、たぶん旦那様と同じくらいなのだ。

 このおふたりが楽しそうに授業をなさるさまは、親子のようで…頑張っても年の離れた親戚とかいるようで、とても恋人同士には見えない。

 まあそんなものかもしれませんね。初恋というやつは。

 マルセル先生は独身らしいけれど、ないだろうなあ。見目麗しいお嬢様といえど、まだ6歳だものなあ。

 いや待て、30歳差くらいなら、ないこともないか。

 お嬢様が20歳のとき、先生は50歳(推定)。そのくらいの歳の差夫婦なら、見聞きしたことがないこともない。

 ありうるのかあ。

 先生の方は、どうお考えなのだろう。

 ランドレード伯爵家は、領地が豊かな上に、農業改革も常に進めていると聞く。経済的にはかなりゆとりがあるだろう、それはこの家を見てもわかる。品を保った贅沢とはこういうものか、という暮らし方を、私はここに来て、伯爵家の皆様を見て学んだ。

 婿として来るにも、かなりいい条件だろう。先生が家庭教師をしているのは、学者だけでは稼げない、高い収入を得るためなのだろうから。

 ただ、舅が同世代。

 伯爵様ご夫妻からすれば、お婿さんが同世代。

 これは双方きついかな?

 でも、お嬢様が「どうしても」と駄々をこねたら、もしかしたらここの甘々両親は、お嬢様の言いなりになってしまう可能性は高い。

 要は、お嬢様次第、ってことかも。

 あれ、じゃあ先生の意思はどうなる。

 先生がお婿に来たいのなら、できそうだ(私見)。

 そうじゃない場合。あのお嬢様…わがままでそれが許されていて、自分のことが好きで結婚までしたいと仰るお嬢様…を振り切るのは、大変かもな。先生優しそうだし。



 …などと私が考えているうちに、休憩の時間になった。

 部屋の隅に控えていた私は、おふたりのお茶を用意する。

 先生のお好きな銘柄のお茶と、今朝焼いたばかりのお菓子。香料を足していないそのお茶は、真っ直ぐで清廉な芳香を放ち、お菓子に含まれるバターや砂糖、果実の甘い香りと混じり、安らかなひとときを演出しながらもどこか心躍らせられる。

 お菓子の中には、例の、サクランボのタルトもある。

 まず、サクランボのタルトを召し上がるのは先生。あっという間に一切れ平らげ、次を所望なさる。私はすかさずおかわりを差し上げた。

 そうか、そうだ。

 だからお嬢様、サクランボのタルトがお気に入りなんだ。



ってこと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ