表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/11

9.TRUTH

そうか!金魚だ!あの子は金魚なんだ。金魚の七海が私に夢を見せている!!


ある日、ぼんやりと金魚を見ていた景子は、突然ひらめいた。

七海はこの金魚になったのだと。


弱っていることに気づいて1週間。

塩水につけた後、少しは元気になったが、

それでも、まだ動きが鈍い。

弱っているから、夢に出てこれないんだね。



そんなことを景子は自然と考え、納得していた。

なぜだか、すっきりとした気さえする。

そうか。私のせいではなかったんだ。

七海の夢を見ないのは、この金魚が弱ってるからだ。





でも、どうして七海は私にあんな夢を見せるのだろう?

どうせなら、もっとハッピーエンドな夢を見たい。

七海もそうでしょ?

だったら、なぜ?


必死に答えを考えていると、耳に電話の音が聞こえてきた。

「もしもし」

「あ、僕。今日帰りが遅くなるから、先にご飯食べてて。」

「わかりました」

「今日、祥子ちゃんが来る日でもないのに、ごめんな。どうしても片付けたい仕事があって。何かあったら、すぐに連絡して。会社の方でも、携帯でもいいから。」

「はいはい。じゃあね。」

雅志からだった。


雅志が夜遅くに帰宅するなんて珍しいから、

一人で夕飯を食べるのも、なんだか慣れない。

味気ないものだな、一人で食べるのって。

お昼も一人で食べたくせに、そんなことを考えてしまう。



・・・・・帰ってくるのを待っていようと思ったが、

雅志はなかなか帰ってこない。


自然と金魚の方へ目がいく。

七海はどうしたいのかな?

七海は意思をはっきりと伝えられる子だった。

金魚のことも。金魚、飼いたいって、七海が言い出したのよね。

ああ、七海。

あなたを愛してる。ママはいつも変わらず、あなたのことを思ってる。





時計が規則正しく、時を刻んでいく。

元気のない金魚を見て、私ははっとした。

そうだ。七海が私のところへ来られないのなら。

私が七海に近づく努力をすればいいのだと。


金魚鉢を抱きしめるようにして抱える。

思ったより重くて、ちょっとよろけてしまう。

二階へ行こうね、七海。

今日は一緒に寝よう。



金魚鉢を二階の寝室のサイドテーブルへと移動させる。





ガタン

「ただいま」

雅志が帰ってきた。

「おかえり」

私の声が二階からしたのが分かったのか、まっすぐ二階へ上がってくる。

「あぁ〜、疲れた。」

ネクタイを緩めながら近づいてきた雅志は、すぐに金魚鉢に気づく。

「なんだ。二階へあげたのか。」

「ええ。寝る前に見たら落ち着く気がして。」

「そうか。」

「ご飯、食べるでしょ。」

「うん。」

「じゃあ、温めてあげる。」

「じゃあ、先に風呂入ってくる。」

息ぴったりの会話に、私たちは微笑んだ。








この夜が私たちの最後だなんて、誰が思うだろう?

私たちさえ、気づかなかったのに。

新たな始まりさえ感じさせるあの夜に、

私は終焉への架け橋の淵に一人、立っていた。

ここまで、拙い文章を読んでくださってありがとうございます。お話はもう少し続きます。感想やダメ出しなど頂けると、大変嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ