表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/13

エピローグ 新しい季節

一年後の春、萌は故郷の小さな町に「パティスリー・モモカ」をオープンした。店名は子供の頃の愛称だった。


店は決して大きくないが、萌が心を込めて作ったケーキが並んでいる。白餡バニラケーキは看板商品となり、地元の人々に愛されていた。


「今日のケーキも美味しかったよ」


常連のおばあさんが笑顔で声をかけてくれる。


「ありがとうございます。また明日もお待ちしています」


萌は心から微笑んだ。


インスタグラムのフォロワー数は千人程度だったが、萌は満足していた。投稿する写真も変わった。華やかな自撮りではなく、ケーキ作りの過程や、お客さんの笑顔、故郷の四季の風景が中心になった。


「#心を込めて #地元愛 #手作りの温もり」


そんなハッシュタグが並ぶようになった。


ある日、店に懐かしい顔が現れた。


「悠斗さん!」


萌は驚きと喜びで声を上げた。


「取材に来ました」


悠斗は相変わらずの地味な服装だったが、穏やかな笑顔を浮かべていた。


「本当に素敵なお店ですね」


悠斗は店内を見回しながら言った。決して豪華ではないが、温もりのある空間だった。


「まだまだですが、少しずつ形になってきました」


萌は悠斗に新作のケーキを出した。地元の果物を使った季節限定のタルトだった。


悠斗は一口食べて、いつものように目を閉じて味わった。


「これは素晴らしいです。地元の素材の良さが活かされていて、それでいて萌さんらしい繊細さがある」


「ありがとうございます。地元の農家さんと直接やり取りして、一番美味しい時期の果物を使っているんです」


二人は店の奥の小さなテーブルで、お茶を飲みながら近況を語り合った。悠斗の仕事も順調で、地方の名店を紹介するコラムが評判になっていた。


「萌さんは変わりましたね」


「どんなふうに?」


「より自然になった。以前は何かに追われているような感じでしたが、今は本当にリラックスしている」


萌は自分でもそれを感じていた。東京にいた頃の自分は、いつも何かに焦っていて、本当の自分を見失っていた。


「悠斗さんのおかげです。本当に大切なものを教えてくれました」


「僕は何もしていませんよ。萌さんが自分で気づいたんです」


二人の間には、静かで温かい時間が流れた。


「実は、僕も考えていることがあるんです」


悠斗は少し照れながら言った。


「今度、地方専門のグルメサイトを立ち上げようと思っているんです。大手メディアが注目しない小さなお店を紹介したくて」


「それは素晴らしいアイデアですね」


「萌さんのお店も、ぜひ第一号で紹介させてください」


萌は嬉しくなった。悠斗もまた、自分らしい道を歩んでいるのだ。


「こちらこそ、お願いします」


日が傾き始めた頃、悠斗は帰る準備を始めた。


「また来ます」


「いつでもお待ちしています」


悠斗が店を出た後、萌は一人で店を片付けながら考えた。


一年前の自分が求めていたのは、華やかな恋愛と成功だった。でも、本当に必要だったのは、自分を理解してくれる人と、心から打ち込める仕事だった。


悠斗との関係は恋愛ではないかもしれない。でも、お互いを深く理解し、尊重し合える特別な関係だった。それは恋愛以上に貴重なものかもしれなかった。


萌は窓の外を見た。小さな町の夕暮れは美しく、心を落ち着かせてくれた。


明日もまた、心を込めてケーキを作ろう。地元の人たちの笑顔のために。そして、いつかまた悠斗が訪ねてきてくれる日のために。


萌は微笑んで、最後の片付けを終えた。新しい人生は、思っていたよりもずっと豊かで、満足のいくものだった。


店の扉に「また明日」の看板をかけながら、萌は心の中で呟いた。


「本当の幸せって、こういうことなのかもしれない」


空には最初の星が瞬き始めていた。萌の新しい物語は、まだ始まったばかりだった。


---


(完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ