表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/78

4:『天蓋樹』


『新世界が拓かれてから数百年が経った頃、空にはまだ、地上に大雨をもたらした天海(あまみ)の雲が残っていた。その曇天を散らす一筋の眩い光とともに、突如として巨大な樹木が現れた。地上に向かい、青々とした枝葉を広げながら、これは大きな “天蓋(てんがい)” をつくった』



『現在の北紫薇穹ほくしびきゅう東天地峰(とうてんちほう)の上空で見られた “神業(みわざ)” である』



天蓋樹(てんがいじゅ)が咲かせた螺鈿(らでん)の花は、地上に雪のごとく降り注ぎ、天女が掛けた羽衣のように垂れていた蔓は、七彩の星の種を宿す真珠の実をつけた。その実がはじけると、地上は澄んだ夜に包まれ、雨となって滴り落ちた果汁は神聖な甘露の湖をつくった』



『湖底に沈んだ星の種はやがて、所々で芽を吹き、天蓋樹に届かんばかりの巨木へと成長し、様々な花園を生みだした』



『ここを “(うてな)” という。こうして清庭(さにわ)を整え、巨木を目印に降臨した花の神――花神(かしん)は、人間たちと、この楽園で共に暮らすことにした』




………………………………………………………………………………………………




『しかし、花神(かしん)の思いは裏切りられた。楽園を奪いたいがために、九つの里の長たちが結託し、人間たちは戦火を招いた。花神は嘆き悲しみ、戦いに参じたすべての者に罰を与えた』


『楽園を甦らせること。平和のためにのみ戦い、命を賭すことを定めとし、破滅と再生の両極を招く自らの恐ろしい神力を授け、子々孫々に至るまで血とともに受け継がせた』




《 もし、罪滅ぼし以外のために揮おうものなら、

  次はうぬらが憧れ、欲したその力こそが、すべてを滅ぼすだろう―― 》




『特に、戦いを先導した重罪人――九つの里の長たちには、それぞれが火の海にした花園を、ほかに先駆けて復元し、模範となる使命が科せられた』



『そして、戦いに関わらなかった人間の中から、彼ら〝花人(はなびと)〟 と名付けられた者たちを見張る〝花神子(はなみこ)〟を選び、番人を任せ、花神は姿を消した。しかし、今もどこかで、楽園の復元に関わるものたちを試しているという』

 






――【 ちなみに 】――


●花人が花神に相当する力を有しているのは、楽園の復元や、人助けのために戦うことを罪滅ぼしとして課されたため。なので「神孫ではない」=「花人は夜覇王樹(セレイアス)神の末裔ではない」と説いている。


●現在はこれを〝正史〟としており、否定する者は萼と花神子に背く国事犯に値する。が、「(むぐら)」と呼ばれる八雲原の戦いを引き起こした反勢力は歴史の歪曲と唱え、今も夜叉本来の残忍な一面を抑え込もうとしない。

 無論、これを作り話としか解釈していないため、平和に貢献する生き方をするつもりもなく、自分のことを人間と主張することもない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ