表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/58

2

 文化祭まで、残り十日をきり、学校全体が気忙しく、浮き足立っていた。

 あの騒ぎは何だったのか……と思うほど、和矢を取り巻いていた女生徒達は鳴りを潜め、美術部は、忙しいながらも平和な日々を送っていた、が。

 その日は、加奈の指示のもと、校内に掲示する美術部のPRポスターの作成をしていた。

「一年生、遅いね。授業長引いてるのかしら」

 俊が作業の手を止めて、分からない、と言うように軽く首を傾げた。

「美矢と珠美ちゃんは同じクラスだけれど、たつみ君はC組だったよね?」

 美術部にすっかり馴染んだ和矢が、もっともな疑問を呈した。

 加奈は、とりあえず自分の作業を止めて、一年を待つことにした。

 作業自体はそれほど大変なものではないが、一年生には初めての文化祭なので、手順などは一緒に進めておいた方がよいと思った。

「唐沢君、今日は巽君、来てるのよね?」

一年生の唐沢巽は、唐沢斎の弟である。

加奈の問いかけに、一人黙々と作業を進めていた斎が、顔をあげて頷いた。

と、その時。


「大変です!」


 血相を変えて飛び込んできたのは、噂をしていた当人……唐沢巽その人だった。

 兄の斎とは対照的に、表情がころころと変わる、愛嬌のある少年である。

 かといって、にぎやかしというわけでもない。

 口数は少ないのに、考えていることが周囲にダダ漏れ、という特技を持つ(本人はそれを大変憂いているが)。

「どうしたの?」

 加奈が尋ねると、困惑しきった、今にも泣きそうな表情で、巽は息を切らせて喘ぐ。

「あの……たま……みや……」

「珠美ちゃんと美矢ちゃんが、どうかしたの?」

「二年……呼び……あ……」

 俊がマグカップ(美術部備品)に水を汲んできて、巽に差し出すと、受け取ってゴクゴクと一気に飲み干した。


「あ……ありがとうございます。さっき、部に来る前にB組の友達に借りてたテキスト返そうと思ってのぞいたら、何だか、皆で騒いでいて。聞いたら、二年生に珠美が呼び出されて、美矢ちゃんも一緒について行ったって……僕、そこらじゅう聞いて回って、それで、どうやら、家庭科棟の方に行ったらしいって……」


「家庭科棟って、例の?」

 不良の溜まり場の?と和矢が眉をひそめる。

「うん、でも、今は文化祭前で放課後も出入りがあるから、そういう意味では、危険はないと思うけど……被服室は、二年C組が使用予定のはず……よね?」

 二年C組の斎に質問を振るが、「興味ないんで知らない」と斎は答える。

 本当に美術部以外のことには関心を持ってないらしい。先頃の女生徒達がクラスメートだという認識も、もしかしたらないのかもしれない。

 そう、二年C組は、例の女生徒達のクラスだった。

「何人もで囲んでたって。あと……男子もいたって……」

 そこまで聞いて、美術室を飛び出したのは……。

 俊だった。




 「だから、何も脅かしているわけじゃないのよ」

 おもねるような、女生徒(その一)。

「ちょっとだけぇ、教えてくれればいいのぉ。倉庫の鍵の暗証番号、それだけなんだからぁ」

甘ったるい喋り方で、女生徒(その二)が続ける。

「そして、大切な作品をめちゃくちゃにしよう、というわけですか?」

 凛とした、落ち着いた声は、褐色の肌の、エキゾチックな美少女のもの。

「そこまでしないわよ。……もちろん、あなたたちや遠野クンの絵には何もしないわ」

「他の人のには何かするってことじゃないですか!」

 言い返すのは、美人というよりはかわいらしい感じの少女……強い物言いだが、やや声が上ずっている。


「……たく、この子まで連れてくるから、やりにくいったら……」

 交渉するのをあきらめたのか、女生徒(その一)、急に高飛車な口調で、舌打ちしながら呟く。

「だってえ、しょうがないじゃなーい。一緒に来るって言うんだもん」

 女生徒(その二)が、ふてくされて言い捨てる。

「だからって、何も遠野クンの妹なんて……」

「そうよ、男子も役に立たないし」

 女生徒(その一)に同調する他の少女たち。

「……だって、俺たち聞いてないよ。こんな……」

 教室の隅で、つまらなそうに見ていた男子生徒が、言い訳するようにつぶやく。

「よりによって、美術部なんて……俺、イチ抜けた」

「あ、俺も抜ける」

「ちょっと! いまさら知らんぷりなんて!」


 ヒステリックにわめく女生徒(その一)を尻目に教室を出ようとする男子生徒たちを見て、他の少女たちも目を見合わせる。

 一人の少女が、あーあ、と溜息を吐く。


「やっぱり、よくないよね。こういうの」

「ちょっと、あんたまで裏切る気!?」

「でもー、考えがあるって言うから一応付き合ってみたけど、私こういうの、合わないんだよね。クラくない?」

真実まみ! あんた、よくも!」

「だって、私、気に入っちゃった。これだけの上級生に囲まれて、堂々としている一年生」


 真実、と呼ばれた少女が、一年生……美矢と珠美に、ニコッと笑顔を向けた。

「あんたって子は!」

「……形勢逆転ですね。これ以上意味のないことはやめて解放してくれませんか?」

 美矢の冷静な物言いに、さらに頭に血を昇らせた女生徒(その一)が、キッと美矢をにらみつける。


「そもそもあんたがっ!」

 言葉とともに手が挙がり、美矢の頬を打とうと振り下ろそうとした、その時。


「……いい加減にするんだな」


 腕を掴まれて、振り向いた女生徒(その一)は、みるみる血色を失っていく。

「あ……」

 真っ青になって、出口方向に目を泳がせれば、出て行こうとしていた男子達がへたり込んでいる。

 出入り口の戸を開けて、そこに(まさに)仁王立ちしていた俊の一睨みで、声もなく腰を抜かしてしまっていたのだ。

 へなへなと座り込む女生徒(その一)から手を離すと、美矢たちに向って足を進める。

「高天……」

 先輩、と続けようとする、美矢の声の代わりに、パシン、と頬を打つ音が響いた。

 軽い痛みが襲い、美矢は反射的に頬を押さえた。

 それほど強くはない……赤くもならないだろう、だが。

 俊に頬を打たれた。

 そのショックで、美矢は言葉を継ぐことができずにいた。


「迎合することはない……だけど、挑発するな。あのまま殴られていたら、痛みはこんなもんじゃない」


 静まり返った室内に、俊の低い静かな声だけが響く。

 加奈や和矢が姿を現したのを見て、俊はそのまま教室を出ていく。

「高天先輩! 美矢ちゃんは、私をかばって! ホントだったら、私だけ連れてこられるとこだったんです!」

「……だったら、ノコノコついてこないで、助けを求めるべきだ。文化祭前の大事な時に何かあったら、どうするんだ」

 振り向きもせず、それだけ言って、俊は歩き出す。

「……美矢ちゃん……」

 加奈が、そっとハンカチを差し出す。

 それで、美矢は自分が泣いているのに、初めて気がついた。

 打たれた頬は、もう痛みはなかった。

 ただ。


 心が、痛かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ