表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

2021年12月下旬のお話

作者: hhh


自宅の電話&FAXの印刷部分がついに壊れたようで印字が見えなくなりました。

自分の親しか使っていませんが、FAXが必要だというのでネットで

注文しようとしてみたら面白いことになっていますね。


電話&FAXがネットですら4週間ぐらいの入荷待ちが必要です。

ちょっと高ければ何台か購入できそうなものはあったのですが、

さすがに4千円違うと嫌なので2月納品予定で購入しました。


これは何が原因ですかね?

コロナで工場が止まってるんでしょうか?

それとも輸送でしょうか?


車の工場も何日か停止していましたので、輸送もしくは

部品の生産が追いついていなさそうです。


皆さんは会社での購買で安く変えれば製品原価が抑えられていいと

考えるでしょうが、実際最近では部品が利益を出せない値段になると

生産自体を終了してしまうことが多いです。


だって作れば作るほど損するので。

普通に考えればそうなりますよね?

本当であれば作れば作るほど儲からなければいけませんけどね。


つまり、安値での買い叩きは市場を壊します。


電気系の部品や樹脂へのメッキなどの工場は5年ぐらい前までは

いわゆる遊技機業界で儲けていて車などに関して利益は

ほとんど出ていないんじゃないでしょうかと思います。


遊技機業界の良し悪しとは別に言い値で買ってくれる業界が

あれば古い汎用ICとかの需給のプールにいいんですがね。


こういったことを感じると戦時中だなあと思います。


あとは、中国で未確認ですが出血熱的な疫病が出てきつつあるので、

ほんとに国境を3月まで封鎖していただきたいなと思います。


コンテナにネズミが入っていて疫病を輸入したらどうするんでしょうかね?


結局口蹄疫なんかも水際で止めれませんでしたものね。


さっさと疫病関係での入出国のルールを改めた方がいいとおもいますよ。


厚労省と法務省で管轄争いしてるんでしょうかね?


ダメだったら法律自体を廃案にすればいいじゃないですか?

法律も道具でしかありませんよ?


政治家も官僚も法律とは何かの本質を分かっていないんじゃないでしょうか?

もしくは間違ったことを許容できないか、叩かれたくないか。


ほんとにつまらない世の中です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ