表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/37

感染症で入院



 胸の下に開いている2つのチューブの穴は赤く腫れている。夜熱が高かったが解熱剤を飲んで下がったので、様子を見ることにした。


 翌日、病院で検査。車から入り口まで歩くことが出来ずに車いすで病院に入る。

チューブを抜いた穴を消毒して注射で麻酔をして長めの針を差し込んでの検査。中には菌が入り込んでなかったので再手術は避けられた。


 しかし2日後また高熱。39度まで上がり涙が熱湯のように頬を伝った。こんなに苦しいのははじめてだ。また病院へ行くと、そのまま入院することになった。 点滴から抗生物質を注入しながら2日入院になった。

 

 入院までは毎日病院に通っていたのだが、その時の若い医者がとても失礼だった。


「自分が見た限りノーマルだ。赤くなるのも痛いのもノーマルなんだよ、毎日毎日こられてもこっちの時間が大変なんだよ、腕から抗生物質入れたほうが早いから」という内容のことを非常に嫌な言い方で言った。Every single day(毎日毎日)と3回位言ったかもしれない。夫は怒って抗議した。


 「君の気持ちはわかるよ、でも君は医者じゃないだろう?」あまりにも失礼な言い方に夫は真っ赤になって怒っている。


 患者である私は倒れそうに具合が悪いのに、こういう言い方ができるなんて、医者である前に人間としてもどうなのだろう。

若くて腕がいいと自惚れているのだろうなと思った、医者にとって大事なのは技術だと思うけれど人間性もとても大切だと思う。 言い方ひとつで楽になったり苦しくなったりする。それは、薬以上の効果だと思う。


 放射線科のドクターSはとても優しく、おもしろい。この人がいたから耐えられた。

この入院や今回のすべてのことで人間に対する考え方、姿勢などが変わったと思う。

家族、そして友達の愛情もよくわかった。 見えなかった大切なものがたくさん見えるようになった。

特に夫と息子がどれほど大事かと再確認できた。


 夫は心から心配して細かくケアしてくれる。優しい言葉で慰めてくれたり、時には叱咤激励もしてくれる。

食事を作り、息子の世話もし、私の看護もだ。感謝してもしきれない。

そして、息子の一挙一動に心を奪われる。寂しさと怖さを隠して私の前でおどけてみせる。ときに耐えられず号泣する。

8歳の子供ってこれほど素晴らしく美しいのかと驚く。何も見ていなかった自分を叱りつけたい気分だった。


 胸や髪の毛を失っても家族の愛は絶対に失えない。


挿絵(By みてみん)



 病院の夜はあまりにもうるさくて眠れない。それに1,2時間おきに誰かがやってくる、人の声、キャスターをガラガラと押す音。

午前中もうつらうつらと眠った。

夫と息子が来てくれた。すごく嬉しかったのだが、この病室は特別室なようで、意地悪なナースがやってきた。


 「12歳以下の子供が部屋に入るの禁止よ」という。「このサインに書いてあるでしょう!」ときつい言い方をされた。

がっかりして皆で待合室に行く。そこへ違うナースが来てくれた。息子にジュースとゼリーを持ってきてくれた。


 「お母さんと一緒に食べたら?一緒にいたいよねえ」と息子に優しく声をかけてくれる。息子も嬉しくなって自分のバッグを見せたりして、話をしていた。ありがとうと伝えると、


 「家族はいっしょにいたいわよね、わかってるわ」とウインクをした。

こういう優しさが心にしみる。 私もこういう人になりたいと思う。 人の気持ちがわかるということは素晴らしいことだと思う。

待合室で皆で病院食を食べた。 まずいミートローフとミックスベジタブルも3人で食べると美味しかった。 大切な私の家族。


 翌日、現在の家である施設へ帰れた。 

一気に具合が良くなる。 シャワーをしてすごくすっきりした。 

病院はやはりいやだ。 血圧を図るのに起こされることと、それからこれはきっと日本とは違うのだと思うけれど患者がうるさすぎるのだ。 文句を言ったリ大騒ぎしたり、調子の良い人は話しかけてきて止まらないなど静かな人がいない。


 感染して治りかけている箇所が痛痒かったので押すと出血した。 その後この穴から大量に体液の混じった薄い血がでてくる。ガーゼを何回も何回もとり変えた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ