表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コケッコー御結婚【完結】【ハッピーエンド】  作者: 尻鳥雅晶
縁・オブ・ザ・ワールド
28/48

好きが一番強い ~最後の女性~

 平成18年1月末、私は横浜を訪れていました。


 月々のご紹介書類で知ったXさんに初めて会うためです。写真で見た彼女は大人っぽい美人。電話で話した様子も気さくで、趣味はサッカー鑑賞とのことでした。


 そのときの私は知るよしもありませんでしたが、彼女はZの関係では最後に会う女性となったのでした。

 そして、私にとても大事なことを教えてくれる人だったのでした。


 実際に会った彼女は私よりも少し背が高く(まあ私がチビなのですが)、スラリとした体型でなかなかの巨乳(失礼)。

 そのルックスはそれだけで結婚したいと思うほど魅力的な人でした。

 私の好感が伝わったのでしょう。居酒屋での会話は大層盛り上がりました。彼女はサッカーファンなので、その話題をしたかったのですが、あいにく私はサッカーに詳しくありません。


 しかし、とある理由で修理中ですがまだまだ使えるお愛想仮面マスケラ・ディ・ソリーゾは、そんなときでもいい仕事をします。私はTVで見たサッカー関係の番組のことを思い出して、自分なりの視点から話題にしました。そういう形ならばTVのバラエティ番組ごときでも話題になりうるのです。


「このあいだね、少年サッカーがテーマのTV見たんだ……」


 野蛮人、というアダ名の元サッカー選手が、少年サッカーの選抜チームを率いて、お隣の国に親善試合に行ったという番組内容。対する向こうの選手たちは、同じ小学生と思えないほど大柄で、身長差はまるで大人と子供。お隣の国は有名選手になると色々有利になるし、おまけにライバル視している日本には、彼らも親も学校関係者も絶対負けたくないはずです。たとえ親善試合であっても。

 日本のTV特有のヤラセもさせにくい状況です。そもそも、まともな国なら学校や小学生相手にTV局のワイロが効くことはないでしょうし。


 それなのに、日本の少年たちが連戦連勝という結果になった。

 それは、いったいなぜなのか、という切り口で話したのです。


「ひとつ考えられるのは、その野蛮人って人の指導力……」

「それはないです」

「あっそう。だったら……向こうの子たちは好きでサッカーやってないと思うんだ。

 少なくともTVに出たレベルの子は、人生かかってるから。

 でも日本の子は好きでサッカーやってるでしょ。

 好き()()()強いだけなら、大人になればその有利さはなくなるけど」

「確かに今の日本のサッカーはそうですね。世界にくらべれば」

「結局、好きが一番強い、ってことかも知れないよね」


 Xさんの大きな目が、いっそう大きく開かれました。

 そして、うつむいて小さく呟いたのでした。


「好きが、一番強い……」


 それから、Xさんはなぜか急に上の空の態度になりました。何か失礼なことを言ったのかな、と彼女に問いかけても、そうじゃなくて、と答えるばかりでした。


 次の日、彼女からメールが届きました。


 ※ご注意 こんなふうに後の連絡があるケースは、私にとって、とてもめずらしいパターンでした。


 そこには、会ってくれたお礼と、昨日はとても楽しかった、との文章の後に、こう書かれていました。


「実は私は他に好きな人がいます。その人でいいのか、好きなだけでいいのか、

 と思っていましたが、尻鳥さんと話したおかげで、その人を選ぶ決心が

 つきました。尻鳥さんには、きっといい人が現れると思います」


 私は携帯から顔をあげると、右手の親指を立て、がんばれ、と神奈川のどこかにいるXさんにエールを送りました。


 私が余計なことを言わなければ、ひょっとしたら彼女は私のものになっていたかも知れません。けれども、私の胸は清清しい思いでいっぱいでした。ひとつも後悔することはありませんでした。そして、こんな素晴らしい人と話す機会があったことを感謝しました。彼女は私に、とても大切なことを残してくれたのです。


 私にとっての、自由リバティの意味を!


 誰かを好きになるのは、自由なことです。でも、同時に、リスクを伴うことです。

 好きだからといって、相手が答えてくれるとは限りません。でも、それでも、自分の気持ちに、「好き」に従う。リスクを承知で、その「好き」という自由を掴み取ろうとする。


 手に入らないという不自由さの中に飛び込み、もがき、あがき、

「好き」に従い、結果がどうなろうとも「好き」である自分を捨てない。


 私の望む「自由リバティな人」とは、自分の「好き」という気持ちを大事にする人、だったのでした。ひょっとしたら、好きな人そのものよりも。


 それが、私にとっての自由リバティ


 残念ながらXさんの好きな人は、他の人でした。

 Xさんの言う通り、いつか私にもいい人が現れるのでしょうか?

 私を拒まない人と結婚できる確信はありましたが(20話参照)、「拒まない」ことと「好き」であることとは同じではありません。


 婚活9重苦(クックー)のリスクを承知で、私を好きになってくれる人はいるのでしょうか?


 さて、次回から、いよいよ婚活ヘンは最終章。

 出会いと別れを繰り返し、尻鳥を待ち受ける最後の運命は……!?



(ダーリン、アイスの棒こんなとこに置いちゃダメでしょ!)


 ごめんね。ハニー、愛してる。


ご愛読、ありがとうございます。

評価や反応をいただけると、尻鳥は嬉しくて踊ります。そして最愛の奥様に笑われます。

もうしたよ、というかたには心からの感謝を!

それではまた次回、同じサイト、同じ作品で、お会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ