表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
調律師  作者: 小高まあな
第七章 追憶あげます
104/157

3−7−2

「こんにちは」

 襖をあけて、出来るだけ微笑んで言う。

「……あ」

 布団の上で上体を起こしていた沙耶は、驚いたような顔を一瞬して

「龍一、くん」

 小さい声で名前を呼ぶ。

 一瞬思い出してくれたのかと思ってしまった。そんなことあるわけないのに。忘れたのではない、記憶は奪われたのだ。奪われた記憶は戻らない。

 くん付けの呼び方に、胸がちくりと痛む。

「いい?」

 尋ねると小さく頷かれた。

 いつもより少し離れたところに座る。お互いが手を伸ばしても届かないぐらいの距離。

「体は、平気?」

「おかげさまで」

 小さい声で答える。どこかよそよそしい対応。

「あのさ、」

 ずっと考えてきた。

 教室で、こずも達と話しながら、車の中で、一海に来てから、ずっと考えていた。なんて言おうか。何が出来るか。何をすればいいか。

 答えは既に自分が決めていた。

「星を見に行かない?」

 微笑んだまま告げる。せめて笑っていろ。自分にいい聞かせる。

 不安にさせるな。せめて、笑っていろ。

「え?」

 沙耶が首を傾げる。

「今すぐとは言わない。でも、今度星を見に行こう」

 丸くて大きい瞳が、じっと龍一を見つめる。

「約束したんだ。例え沙耶が忘れても、俺は沙耶を忘れない」

 丸くて大きい瞳が、驚いた様にさらに大きくなる。

「それ……、書いてあった、日記に」

「日記ってそれ?」

 転がっているピンク色の表紙を指差す。沙耶が小さく頷く。

「それもちゃんと日記に書いていてくれたんだ。ありがとう」

 素直に微笑めた。それは覚えていたいと思っていてくれた証拠だ。

「今はもう一つ日記があるんだよ」

 そう、答えはとっくの昔に決まっていた。

 祖父母の家に星を見に行ったあの時。満天の星空の下で、龍一は沙耶に約束していた。

 どうすればいいのか、何ができるかなんて、そんなこと、昔の自分が知っていた。

「俺も、忘れないから。覚えているから。沙耶が忘れてしまったことも、俺は覚えている。だから、沙耶が嫌だと泣いて喚いても、今まであったこと全部説明してやる。もう一度、記憶を埋め込む。沙耶が忘れるたびに、同じことを繰り返すよ。何度忘れても、何度でも」

 丸くて大きな瞳が少し潤む。

「それでいいって、沙耶は言ってた」

 沙耶がかすかに頷く。

「だから、もう一度やり直そう。流石にもう一度こっくりさんに憑かれるのは嫌だけど」

 おどけて苦笑い。沙耶も少しだけ口元を緩めたから上出来だ。

「もう一度、同じ事やればいい。星を見に行こう。一緒に見に行った映画も、もう映画館ではやってないかもしれないけど、DVDでも借りて一緒に見よう」

 黒くて長い髪が小さく頷く。

「この前行きそびれた映画ももう一回行こう。次は遊園地だって行こう。それだけじゃない、他のところにも行こう」

 今度は少し大きく、頷く。

「大丈夫、俺はちゃんと覚えてるから。何度だって同じことができるよ」

 微笑む。大丈夫、ちゃんと微笑めている。

「……ごめんなさい、ありがとう」

 消えてしまいそうなぐらい小さい声で沙耶が言う。

「ごめんなさい、ありがとう、龍一君」

 その言葉に少しだけ近づく。

「ありがとう、ごめんなさい」

「違うよ、沙耶」

 龍一君に戻ってしまった呼び方に、後退してしまった関係に、痛む胸を押し隠して龍一は柔らかく微笑んだ。

「また、よろしく、沙耶」

 そして右手を差し出す。

 沙耶は、ゆっくりとためらいがちにその手をにぎり返した。

「よろしくおねがいします」

第三部完結です。第四部の更新は五月以降になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ