表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/26

05 今度はハルちゃんを調べよう!


「ハルちゃん…、いいね。脱がすよ?」


 二人でマニュアルを読んだ。その結果、マニュアルから得られた情報がいくつかあった。


まず、配布されたのは子供を作るマニュアルであること。その途中(とちゅう)で服を脱ぐこと、ベッドらしきものを使うこと、いろいろ終わった後に会話をすることだけであった。


 マニュアルの最初の方のページは検閲(けんえつ)による塗りつぶし用の黒インキがしっかり出ていなくてかすれていた。インキがかすれているページを光にかざして見ることで文字が読めたのだ。それで、このマニュアルのタイトルと、最初のページのイラストがわかったのである。


 そして、僕たちは子作りなんてどうするのか全くよくわからないけれど、とりあえず服を脱がそうと向き合うことになる。


ハルちゃんの体に対して僕のシャツは少し大きい。それでも、胸のふくらみがあってお腹周(まわ)りが細くなってお尻にかけてまた膨らむ体つきは僕とはだいぶ違うと思う。特に、胸のふくらみ。これによってシャツがピンと貼る。それが僕は気になって仕方なかった。


そうしてハルちゃんを眺めると、僕だけのモノがまた反応する。僕についていてハルちゃんについていないもの。ハルちゃんの綺麗(きれい)な瞳が僕の下半身に注がれる。


「昨日からレイのそれ気になる…」


 ハルちゃんの丸い瞳がさらに丸くなる。興味津々(きょうみしんしん)だった。彼女の(うるわ)しい(くちびる)が僕に問いかける。


(さわ)っていい?」


 減るものでもない。それに、ハルちゃんの頼みなら断れない。だから僕はOKした。


「はぁん」


 僕のそれをためらいなく指でつつくハルちゃん。僕は無意識(むいしき)に変な声が出た。それを見上げてハルちゃんは一瞬(いっしゅん)だけ(おどろ)くけれど、その後すぐにもう一回、つつく。


「はうっ」


 丸い瞳がいっそう丸くなる。そしてすぐに目を細めニヤリとするハルちゃん。ハルちゃんはどんな表情でもかわいいけれど…、いや、かわいかった。


「レイ、おもしろい!」


 どうやら喜んでいるらしい。ハルちゃんの嬉しそうな顔は僕もうれしい。けれど、何度もつつかれていると僕もだんだん困ってくる…。しかも、不思議なことに繰り返されているとたまらなくうれしくなってきた。


 だから、このやり取りはハルちゃんが()きるまで続いた。さんざん僕のあれをいじりまわしたハルちゃんが満足すると、ハルちゃんはようやくある疑問(ぎもん)にたどり着く。


「ところで、これ何に使うの?」


 ハルちゃんは何度もつついておきながら、今更(いまさら)の質問であった。


「これはトイレのときに…」


 説明するとハルちゃんの笑顔が消えた。急に汚いものを見下ろすように(するど)く暗い表情に変わってしまう。そんなハルちゃんの表情の変遷(へんせん)を見つめる僕もまた、心臓のどきどきが止まらなかった。今まで味わったことのない胸の苦しみが彼女と一緒(いっしょ)にいるとずっと起こっている。


「それにしても、子づくりってどうするんだろう?」


 生命の創造(そうぞう)はシジディアが僕たちに行う自慢(じまん)の一つである。ディストピランドが保有する高い科学テクノロジーを用いてようやく生命を生み出せるとシジディアは言う。いわば世界でもシジディアにしかできない特別なこととされていたのである。


人間を生み出すと言うのはそれほど大変なことであるのに、僕たち二人。原始的(げんしてき)で下等だとする人間が(そろ)ってどうしろというのであろうか。もしかしたらシジディアは僕たちに無力さを知らしめるためにわざとこんなことをしているのかもしれない。


 ただ、僕は一つ疑問が沸いていた。


「僕たち男の子と女の子はどうしてこんなに違うのかな?」


 シジディアは無謬(むびゅう)の存在。完璧でゆるぎないのにどうして人間を二種類以上生み出したのだろうか? 完璧ならば一つで良かったはずである。自由に生命を創造できる神であるならば最初からこんな不完全な姿(すがた)ではなく、雌雄(しゆう)同体(どうたい)で完璧な知性を与えてくれれば僕たちは苦労せずに済んだ。


なのに、僕とハルちゃんを比べても、身長も体つきも顔つきも、声も髪の色もちょっと違うし、肌の色もどことなく違う。


「シジディアはどうして僕たちを違う作りにしたんだろう?」


 真面目(まじめ)に考える僕と対照的(たいしょうてき)に、ハルちゃんはちょっと退屈(たいくつ)だったらしい。また僕のあれをつつきはじめる。


「違うってこれのこと?」


「はうっ!」


 それに、どうして僕たちが選ばれたんだろう?


 シジディアは大量生産(たいりょうせいさん)が豊かさの象徴(しょうちょう)だと言う。画一的(かくいつてき)に同じものをたくさん作ってみんなに供給(きょうきゅう)すれば、みんなが幸せになれる。どんなに複雑(ふくざつ)なものだって、たくさん同じものを作ればいつかはみんなに供給されて豊かになる。


「だけど、僕たちは全然(ぜんぜん)違うんだ!」


「えい!」


「はうっん! このミッション。僕たちの違いに攻略(こうりゃく)の秘密があるんじゃないだろうか?」


「うん、レイの言う通りかもしれない」


「だから、ハルちゃんの体を調べてもいい?」


 ハルちゃんの手がぴたりと止まる。ハルちゃんは僕を見上げてその丸い瞳を見せる。


「うん、いいよ! 完璧に近づこう!」

 

 これ、完全なる同意(どうい)の言葉に聞こえますよね?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ