表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/26

03 パワーアップする僕


 いつの間にか眠っていた。


「ん、うぅん」


 しかし、聞きなれない声で目覚(めざ)める。僕が目を開くと、あの子の顔が目の前にあった。そして琥珀(こはく)(いろ)の瞳が僕を見る。目の前の僕を見てちょっとだけ(おどろ)いた様子だった。でも、そのすぐあとに、ささやくように僕に語りかける。


「もしかして、君が私の男の子?」


 性別。シジディアに言わせればそんなものは完璧(かんぺき)な存在には不要とされている。性とは僕たちが捨てなくてはならないこととされていた。僕たちはシジディアのようにはなれないけれど、目指すべきは可能な限りの完璧な生命体。それは、雌雄(しゆう)同体(どうたい)(オスメスの区別がない動物)に近い体とシジディアを支えられるだけの知性をもつことである。


「そうすると、君は女の子?」


実はこのディストピランドの歴史に男女が登場する。創始者(そうししゃ)は女性だったという。完璧なシジディアを生み出した人間がいたのだ。その創始者は、出資者(しゅっししゃ)と結婚した。だから、完璧になれたのである。


えっ? 結婚って何かって? 自由主義ではそんなことも教えてもらえないんだね。可哀想(かわいそう)に…。


 結婚とは男女が合わさり完璧になることだとシジディアは言う。人間は両性がそろわなければ完璧になれない。だから、結婚したのである。一方で、完成していない人間は結婚していないのである。そして、孤立している僕らを指してシジディアは僕たちが未完成であると(なげ)くのである。僕らが生まれてからずっと人間が不完全と教え込まれ、それが僕たちにとっての最大の(はじ)なのである。


 だから、初めて会った女の子が目を輝かせながらこんなことを言ったのだ。


「私たち結婚すれば完璧になれるのかな?」


 嬉しそうだった。僕も嬉しかった。シジディアに見下されて育ってきた僕たちだけど、この子といれば完璧になってシジディアのように上位(じょうい)概念(がいねん)になるかもしれない。だとしたら、それはこの世界で最大の目的を達成したようなものである。


「そうだね。頑張って結婚しようね!」


「うん!」


 僕と女の子は狭いベッドの中で手を取って喜んだ。正直、僕は完璧になるかどうかなんてどうでもよかった。女の子の手に振れていると心の底から幸せになれる。弾ける女の子の笑顔を見ていると僕の心も弾けるように嬉しかった。


 そして、彼女が起き上がると、布団(ふとん)がするりと落ちて白い背中が(あら)わになる。


 僕たちディストピランドの人民は普段から割と裸で過ごす。暑かったり寒かったりするコンテナでの生活だからそれが普通だった。普段は裸なんて平気なんだ。けれど、この子の裸を見ていると頭が熱くなるようだった。


このディストピランドにおいてあらゆる人間らしい感情は表に出してはいけない。だからこそ感情の存在は秘匿(ひとく)され、当然ながら「羞恥(しゅうち)(しん)」なんてものも教育されない。


そんな何も知らない無垢(むく)な僕だけど、それでも女の子の肌が珍しくてなぜか目を引くのでじっと見ていてた。女の子も別に気にするようでもないけれど、でも、なんとなく気の毒にも感じた。じっくり見ていると女の子の肌に鳥肌が立っているのも見えた。寒いらしい。だから、僕は着ていたシャツを脱いで女の子に渡すのだった。


「とりあえず、これ着なよ」


「ありがとう! 寒かった」


 僕よりちょっと小柄(こがら)な彼女がするりとシャツを着ると、ちょうどお尻がギリギリ(かく)れる長さになった。相変わらず、女の子の胸の膨らみはとっても目立つ。そんな様子を見ていたらいよいよ僕についている余計なものが膨れ上がってくる。


 そして、僕は気づいてしまった。


(もしかして、女の子といるとパワーアップするのかな、僕は完璧に近づいているのかもしれない)


 やっぱり、早くこの子と結婚しよう。でも、僕たちは一体どうすればいのだろう?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ