表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

各種エッセイなど。

『○○は無し』というキーワードは、本当に止めて頂きたい。○○の有る作品を探す場合は邪魔でしかないし、○○の無い作品を探す場合は除外キーワードに当てはまってしまって見付けられない。つまり悪影響しか無い。

 新たな作品との出会いを求めて、絞りこみ検索をしていたら、『○○は無し』という形式のキーワードに出会いました。

 『チートは無し』『ハーレムは無し』『魔法は無し』『無双は無し』……。


 こういうキーワードは、本当に止めて頂きたいところです!!

 何故なら、悪影響しか無いキーワードだからです!!


 『チートは無し』で説明しましょう。


 チート物を読みたい人は、『検索キーワード』に『チート』を入れて検索します。

 すると、『()()()は無し』も引っ掛かってしまい、『チート物を探している人に、チートの無い作品を提示する』事になります。

 ハーレム、魔法、無双でも同様です。

 これは正直邪魔でしか有りませんし、ぶっちゃけイラッと来ます。感想欄に突撃して回る程では有りませんが、こうしてエッセイを書く位には、ムカつきます。


 逆に、『チートの無い作品を読みたい人』の場合、どうなるでしょうか。

 その場合、『除外キーワード』に『チート』を入れて検索します。

 すると、『()()()は無し』ですから、『除外キーワードに当てはまる=除外されてしまう』ので、検索結果に出てきません!

 この人が求めている作品なのに、検索結果に出てこないのです! このキーワードのせいで!

 あぁ、何と勿体ない! せっかく需要が有るのに! 供給も有るのに! 出会う事が出来ないのです!

 しかも、このキーワードのせいで出会えなかった事すら、気付けないのです。

 考えただけでも悲しいですし、切ないですし、空しいです。少なくとも、こうしてエッセイを書く位には。


 ……という訳ですので、『○○は無し』という形式のキーワードを設定されている方は、即刻、訂正して頂きたいと思います。

 『チ/ー/トは無い』『ハ/ー/レ/ム無し』『魔/法は無い』『無/双は無い』というようにスラッシュを挟めば、『チート』『ハーレム』『魔法』『無双』のキーワードで引っ掛からない筈です。


 お願いですから、『○○は無い』『○○は無し』『非○○』という形式のキーワードは止めて下さい、、、

 『非チート』『非ハーレム』とかって何なんですか、ホント……。


 駄文でしたが、最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(__)m

『○○という要素は無い』という意味での使い方は、本当に止めて欲しいですが。

セリフとか、シリーズ名とか、作者名とか、で含まれるのは良いと思います。

『完全な○○は無し』だとか。


2018/11/11 午前1時頃 脱字を修正しました。



【2019/ 1/17 19:19頃 追記】


 このエッセイが『日間エッセイ』ランキングで2位に浮上しており、二度見どころか五度見くらいしてしまいました。

 書いてよかったと思いましたし、凄く嬉しいです。ポイント下さった皆様、ありがとうございます!

 気の利いた事は言えませんが、皆様の読書ライフが良いもので有ることを願っています(^^)/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なろうの検索ってそういう仕様だったのか。 ぜひ多くの人に知ってほしい事ですね。
[一言] ハーレム無しとかは、一途とかヒロイン一人。 チート無しは、うーん努力型とか?コツコツとか? 表現変えればいいと思う。 色々な表現方法を考えて使うのって、 小説家目指すなら必要な能力だと思う…
[一言] あーあるある。 だから最近ランキングしか見ないという。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ