表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なんでも屋の店員ですが、正直もう辞めたいです  作者: 高葉
五章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

223/278

222 敗北


 ミツキ……?


 僕は何が起こっているのか、理解が追いつかなかった。突然ミツキ・メイゲツが闘技場に現れたかと思えば――店長があっさりと捕らえられ、採掘者(マイナー)が十数人、あっさりと殺された。


 あまりにも、あまりにも現実味のない出来事に、思考が一瞬停止する。


 一つだけわかることは、それでも呆けている暇はないということだけだった。


「クソが……!」


 アリスが立ち上がり空を忌々しげに見上げながら、額から汗を流し吐き捨てる。


 馬鹿馬鹿しい程に巨大な岩石塊は、赤熱しながら友剣の国の結界へと直撃した。ぐにゃりと、結界が大きくたわみ、次の瞬間には亀裂が幾本も奔り始める。


 そして、破砕音を激しく轟かせ、バラバラに砕け散った。


「レイガス!!」


「わかっておる……!」


 ヒメリエ女王陛下の鋭い声が響き、レイガス陛下が素早くその声に応える。

 未だその勢いを衰えさせない岩石塊を、二つ目の結界――レイガス陛下の《守護結界(プロテクション)》が防ぐ。


「ぐ、お……おおおおおおおお!!」


 レイガス陛下が一度苦しげに顔を歪め、歯を食いしばると裂帛の気合が込められた叫びを上げた。


 しかし――


「止め……られぬ……!」


「陛下!」


 両手を掲げたレイガス陛下が崩れるようにその場に片膝をつき、《守護結界》には無数の罅が生じ始めた。


 不味い――。


 このままでは、友剣の国は崩壊する。


 そう思った瞬間、僕は自然と左手を空に掲げていた。そこに繋がる――客席から伸びた一本の光の筋。薬指に出現する指輪。


 声などかけていない。

 それどころかこちらの姿も見えていないはずなのに、彼女はまるで僕がそうする事がわかっていたかのように、ベストなタイミングで力を貸してくれる。


 光の先に一瞬だけ視線を送ると、そこには僕を信じているという目で微笑んでいるノエルが居た。


 ――ありがとう。


 心の中で感謝の言葉を呟き、僕は左腕に右手を添え、今まさに《守護結界》を破った岩石塊を睨みつけて叫んだ。


「《六重奏(セクステット)》!!」


 金色の巨大な盾が、岩石塊を食い止める。


「ぐ……」


 そのあまりの衝撃、重圧に僕はその場に片膝を着いた。金色の盾にも、直ぐに無数の亀裂が生じる。

 だが、破壊を上回る再生能力が、決して金色の盾を砕けさせない。


 岩石塊は一時、その侵攻を止めた。


 拮抗する破壊と、守護、癒しの力。

 確実に破壊の勢いは減衰していく。


 身体がバラバラになってしまいそうな衝撃を、歯を食いしばって堪えた。


「止まった……」


「ノイル・アーレンス……」


 いや、完全には止められない。あまり僕に期待しすぎないほうがいい。

 しかし、僕に背後から聞こえて来た誰かの声に応える余裕はなかった。


 代わりに――


「ヒメリエ様! おじいちゃん!」


 フィオナが動いてくれる。


 彼女は正面のガラス窓を短銃で撃ち破り、薄布を取り払うと二人に声をかけた。

 フィオナの考えを察したのか、ヒメリエ女王陛下は窓際に素早く降り立つと、会場中に響く声を張り上げる。


「迎撃の術を持つ者は!! 私様に続き攻撃を放て!!」


 混乱と恐怖が渦巻いている会場に、人を惹き付ける女王の声が冷静さを与えた。

 彼女の隣に立った学園長の傍には、既に嵐を凝縮したかのような豪風を纏う風の大槍が出現している。

 ヒメリエ女王陛下の正面にも、紫電を帯びた巨大な炎の花弁が出現した。


 この人――双属性(デュアル)か。


「ぐぅ……!」


 感心している場合じゃない。

 本気でそろそろ限界だ。


「何時でもいけるぜ」


 いつの間にか片手に銀碧の手袋のような装甲を纏ったアリスが、僕の肩を支えてくれながら呟いた。『銀碧神装』の簡易版だろうか、彼女が片手を空に翳すとその前に紺碧の光球が出現する。


「エルはソフィ達が救出に向かったわ」


 と、同時にどこからか跳躍してきたらしいミーナが僕らの傍に軽やかに着地した。


「……メス猫」


「あんたの魔法であたしをアレに飛ばしなさい。できるでしょ」


 そして、低く腰を落とし肥大させた右腕を振り上げる。一度彼女を見たフィオナが、視線を空に戻した。


「殺すつもりで飛ばします」


「上等」


 二人が短く言葉を交わし合った瞬間――遂に金色の盾と僕は限界を迎える。


「が、はっ……!」


 消耗し過ぎた《守護者》と《癒し手》の力が消え、僕は両手を床に着いた。巨大な岩石塊が、幾許か勢いを失い友剣の国へと迫る。


 瞬間――会場中から岩石塊へと無数の攻撃が放たれた。


 学園長の風の豪槍が、ヒメリエ女王陛下の踊る炎雷の花弁が、アリスの紺碧の光球が――その他様々な輝きが岩石塊へと注がれる。


 轟く爆音に目を焼かんが如き閃光、破壊と破壊の衝突が大気を震わし、吹き飛ばされそうな衝撃波を生む。


 そして――岩石塊全体にとうとう罅が生じた。


「いきます!!」


「ええ!!」


 瞬間、フィオナとミーナが動く。

 逆巻く豪風が、ミーナを射出し空へと運んだ。


 凄まじい速度、凄まじい鋭さ。


 旋風と一体化し神速を得たミーナは、巨大な岩石塊と比べればあまりにも、比べるのも馬鹿馬鹿しい程に小さい。


 しかし、彼女は微塵も臆する事はなく、その右腕を突き刺し――岩石塊を穿き砕いた。

 ミーナに穿たれた巨星は弾け、無数の岩となり空を舞う。


 同時にその衝撃で彼女も吹き飛ばされたのが見えた。しかしすぐにはどうすることもできず、僕は拳を握り締める。


 砕けた岩石塊は、空中で下方から飛ばされる魔法や武器の遠隔攻撃により、更に細かく破壊されていく。だが、流石に完全に無効化する事はできず、岩石の豪雨が友剣の国に降り注いだ。


 上がる悲鳴と怒号、大地を揺るがす衝撃、崩れていく建造物、舞う砂塵。


 それら全てよりも、僕はただ一点――ミツキだけを見ていた。


「何人かは……自衛するとは思ってたけど……まあいいよ。それじゃ次だ」


 満ちる騒音の中、彼の声はいやにはっきりと耳に届いた。

 両手を下ろした彼は、指を軽く鳴らす。


 ミツキの傍にはアーチ形の、彫刻が施された大きな扉が出現し、辺りの血や――肉体が死に抜け出た魂を吸い取っていく。


 あれは……『天門』?


 実物は初めて見たが、人の血と魂を贄に異界から『魂喰い(ソウルイーター)』という化け物を召喚する『神具』だったはずだ。


 彼は、何を――


「先輩!」


 そう思っていた僕は、フィオナの声ではっと意識を改めて周りに向けた。


「チッ……なんだ、こりゃあ」


 アリスが表情を歪めて半ば呆然としたような声を漏らす。

 僕も、何が起こったのか再び理解できなかった。


 辺り一体では――乱戦が始まっていた。


 円形闘技場に集まった観客、採掘者、全員が悲鳴や怒号を上げ、争い合っている。

 一体何故――


「まさか……」


 何が起きたのか見極めようと目を凝らし、息を呑む。


 ――精緻な意匠の施された、紫の石が嵌められた漆黒の指輪。


 それだけではない、似たデザインの腕輪やイヤリング、アンクレット等をつけた人々が、暴れている。その数は……円形闘技場に集まった半数以上にも及ぶかもしれない。


「『魔王』……」


 呆然と呟く。


 間違いない。形状に差異はあれど、あれはカリサ村の事件を起こした物と同じだ。


 まさかこれ程早く、こんなタイミングで、動いてくるとは思わなかった。


 僕は再度ミツキへと視線を向ける。


 彼は――嗤った。


 その僕に向けられた笑顔を見て、戦慄を覚えると同時に確信する。

 あれは、ミツキ・メイゲツではない。


 ――『魔王』だ。


 急ぎマナボトルをポーチから取り出し飲み干す。しかしいつもの家庭の味は、僕の心に安らぎを与えてくれることはなかった。


 ……勝てない。

 その身から漂う気配に直感する。

 少なくとも、このままではあれには勝てないと。

 戦えば、皆――死ぬ。


 フィオナやアリスが僕に何か言っている。学園長も、三人の王たちも、何か声を発しているが耳には入って来なかった。


 魔法の炸裂する音も、武器がぶつかり合う音も、叫び声も、血が飛び肉が裂ける音も――何も。


 ミツキが――『魔王』がクリスタルに閉じ込められたミリスへとゆっくりと近づく。


 やめろ。


 心臓がうるさく鳴り、口が乾いていく。


 『魔王』が手を、伸ばす。


 やめろ――


「触るなッ!!」


 気づけば僕は、そう声を上げて動いていた。


《狩人》と《馬車》の力を用いて瞬時に『魔王』の傍へと移動し、策もなく力任せにその顔へ拳を叩きつける。


「――やっぱり来た」


 僅かに後退し、顔を戻した『魔王』が嬉しそうに嗤った。背筋に怖気が奔る。

 腰から短剣を抜く――


「でも、まだこの身体は壊さないで」


 前に、気配もなく目と鼻の先に移動してきた『魔王』が僕の手を優しげな手つきで押さえ、頬に脳を揺さぶられる衝撃を受けた。


「がっ……!」


「ノイル!」


 ミリスの声が聴こえ、殴られたのだと理解した瞬間、吹き飛ばされながらも僕は再度、《馬車》の力で『魔王』の背後を取る。


 そして、その背へと回し蹴りを打ち込んだ。


「ぐッ……!」


 が、蹴られたはずの『魔王』も僕が足を戻す前に目の前からかき消え、次の瞬間には下方から顎に掌底をもらう。


 何故――――いや、そうか。

 こいつは知っているんだ。《六重奏(みんな)》の能力を。


 だったら――僕は飛びかけた意識を奥歯を噛み締め無理矢理に戻し、顎を引く。


 能力を使えば動きを読まれるのならば、使わない。

 全ての力を純粋な身体強化へ。


 僕は掌底を打った体勢の『魔王』の顔へと頭をぶつける。額が切れ血が噴き出した。


「ッあああああああああああッ!!」


 たたらを踏んだ『魔王』を、その顔を、身体を、殴り、蹴る。

 倒れるまで、攻撃の手を止めないと、目を見開く。

 身体の持ち主であるミツキへと、配慮をしている余裕などなかった。


 これ以上何もさせやしない。ここでこいつを仕留めきれなければ、もはや止められないだろう。


 身体が悲鳴を上げようが、マナが底をつきようが、血反吐を吐こうが、拳を、足を、間隙なく打ち込み続ける。全てを、限界を超えて力を引き出し続ける。

 


「――いいの?」


 そうして、もう何度目かわからない拳打が『魔王』の顔を捉えた時、白熱した思考を凍てつかせるかのような、そんな声が聴こえた気がした。


「ッ――」


 瞬間、右拳が――義手が砕け散る。

 無理矢理に断たれた繋がりが神経に痛みを与え、僕に終わりを伝える。


 しまっ――


 大きく崩れたバランス、晒してしまった致命的な隙に『魔王』の後ろ回し蹴りが刺さる。


 踵を頬に打ち付けられ、視界が真っ白に染まった。


 間髪入れずに顎に再度掌底が打ち込まれ、ふらつき踏ん張りの効かない両足が地から離される。

 そこにこれまでのお返しとばかりに打ち込まれる拳や足。


 無防備に宙に浮いた全身を、無数の打撃が襲う。骨が拉げ砕け散り、吐瀉物と血を吐き散らし、衝撃と激痛に視界が真っ赤に染まる中――あの人の声が聴こえた。


「ノイル!!」


 聴いたことのない、声音。

 泣きそうな、悲痛な声。


 激しく揺さぶられ振り回される視界が一瞬だけ彼女を捉える。ミリスは、眉を歪めてそれこそ今にも泣き出しそうな顔をしていた。


 …………ああ、まだ終わるわけには、いかないな。


 朦朧とする意識の中、そう思う。


 最期に見るのがそんな顔じゃ、死んでからもずっと引っかかったままになるじゃないか。


 それは……嫌だな。


 皆にも、まだ何も応えられていない。


 何より、僕が屈してしまえば大切な人たちの命も終わってしまうだろう。


「後で一つになろうね」


 ――後悔させてやる。


 ちかちかと明滅する視界の中、身体を捻った『魔王』に、僕は心の中でそう応えた。


 僕の肉体に固執し、ここで殺さなかった事を、後悔させてやる。


 これ以上皆に手を出してみろ。

 その時は――


「おまえ、を――がッ……!!」


『魔王』の回し蹴りが腹に打ち込まれ、為すすべもなく吹き飛ばされた。


 咄嗟に、外していた一つのポーチを抱き抱える。

 円形闘技場の壁に背がぶつかり、突き抜けもはや痛みという感覚を通り越した衝撃が身体に奔る中、なけなしのマナを背中に集める。


 勢いを殺す術もなく、『魔王』の蹴りの威力のままに建造物をぶち破り吹き飛ばされ、痛覚が麻痺し、自分が生きているのか死んでいるのかすらもはやわからない。


 何も感じず、何も見えず、何も聞こえない。


 もう止まったのだろうか、それともまだ吹き飛ばされているのだろうか。


 思考が、うす、れ……なに、も……なにひと、つ……わ、か……らなく……な……る。


 け、れど――


 このまま、終わらせやしない。


 それ、だけ……が……――――――――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 認識だいたいあっててよかったー シリアスさんの出番かと思いきやあとで一つになろうね(意味深)発言でシリアスブレイカーされた。 というかミツキって恋のキューピットみたいな感じですよね、なんかい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ