表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/68

第8話 「巴里、月の扉がひらく時」〜リムジンでの甘い攻防〜

パリ。玲央にとっては幼き日の記憶と、母の面影が残る特別な場所。

降り立った空港には、de la Lune家の新たな案内人・・・そして、思わぬ“心のざわめき”が待ち受けていた。

恋と契約の旅は、いま静かに“扉の向こう”へ動きはじめる。

けれど、リムジンの中で始まったのは・・・想像以上に、甘く危険な時間だった。

空港に降り立った瞬間、

「La Premièreのお客様はこちらへどうぞ」


シトロンと玲央は、笑みを絶やさぬ係員の先導で、プライベートラウンジ直結の専用ゲートを通る。

ガラス扉が開いた先には──

漆黒のリムジンが静かに待っていた。

ひときわ目を引く、漆黒のスーツを纏った若い男。

ピシッとオールバックに撫でつけた銀色の髪、端整な顔立ちを引き締める銀縁の眼鏡。

そして、驚くほど冷ややかなグレーの瞳が、ふたりを静かに見据えていた。


「……ようこそ、お帰りなさいませ。一條玲央様、そして、シトロン様」


その声は、冷たく研ぎ澄まされた刃のように完璧だった。

だが・・・そんな彼の心の中は・・・


・・・陽光に金糸がきらめく。まるで──まるで、

天から降りてきた、罪深き美の化身。


 (この尊いお方は.....誰?)


足音も、時の流れも、すべてが止まった気がした。

鋭く光を弾く瞳。風を纏う髪。しなやかな足取り。


(な、なにこれ……舞台じゃない……!)


この世に、こんな存在があっていいのか?

いいや、いけない。許されるわけがない。反則だ。


(理性が、保てない。ていうか、飛んだ。遥か上空に)


それなのに、声はいつも通りだった。


「de la Lune家 執事長代理、アレクシ・ヴェルシエでございます。

 本邸の管理と、ご滞在中の全責任を拝命しております。

 どうぞご用命くださいませ」


完璧に頭を下げ、完璧な言葉で、完璧に振る舞う。

でも。


(あの瞳が……こっち、見た……)


その瞬間、アレクシの中で千の鐘が鳴った。


(やばい、やばい、やばい……!! こんなの、無理……!!)


(わたし今、この人のためなら、

 一生独身でもいい……それどころか、猫でもいい……ッ!!)


(お願い、目を合わせないで……息が、止まる……)


(えっ、笑った……!??)


(っ……し、死ぬ……)


こんな自分、知らない。

氷の執事なんて、どこにもいない。


今この瞬間、アレクシ・ヴェルシエは――

“恋に落ちる”という経験をしていた。


* * *


「車をご用意しております。お荷物はこちらで」


アレクシは完璧な所作で一礼しながらも、

その視線の奥では、己の感情の波にただ、静かに耐えていた。

アレクシは動きに一分の無駄もない洗練された所作で、ふたりを黒塗りの車へと誘導する。

玲央はその背中をちらりと見てから、シトロンの腕をそっと取った。


「……モテるな、君って」


「ん? なに急に?」


「いや。さっきの執事──君のこと、完全に見惚れてた」


「そう? 気づかなかったなぁ。……でも、気になる?」


玲央は少しだけ顔を背けて、「別に」と小さく呟いた。

するとシトロンが笑いながら耳元で囁いた。


「じゃあ、俺だけ見てよ。……ずっと」


その言葉に、玲央の頬がじんわり赤く染まった。


黒塗りのリムジンは、空港のプライベートゲートから滑るように発進した。

密閉された静謐な空間には、革張りのシートの香りと、グラスに注がれた冷えたシャンパンの微かな香気が漂っている。


玲央は、窓の外──

朝の光に濡れたパリの街並みをじっと眺めていた。


「……いつきても変わらないな.....」


「でも、今のレオが見てるパリは──ずっと綺麗だと思うけど?」


そう囁いたのは、隣に腰を落ち着けたシトロン。

脚を組み、無造作にボタンを外した白いシャツから、うっすらと光る胸元の肌が覗く。

その肌に、淡く──契約の印が浮かんでいた。


「朝から……そういう目で見るな」


「見るよ。だって、パリは恋人たちの都だろ? 誰にも邪魔されない、密室のリムジン。……逃げ道なんて、ない」


そう言って、シトロンは玲央のグラスをとりあげ、シャンパンを一口飲む。

それから、そっと彼の口元に唇を寄せ──


「……レオにも、分けてあげる」


口移し。

気品すら感じさせるしなやかな動作で、玲央の唇に淡く触れた瞬間、玲央は一瞬目を見開いた。

そして、その滴が自分の唇に触れた瞬間、

微かな体温と香りがふわりと舌先をくすぐった。


……あまい。


軽やかな泡の向こうで、なにかがふっと緩んでいく。

ひんやりとしたシャンパンなのに、なぜか胸の奥がやけにあたたかくなる。


(なんだ……これ……)


思考の輪郭が、うすく、ぼやける。

酔いでも熱でもない、もっとやわらかくて、ほどけていくような感覚。


「……っ」


視線をそらすしかなかった。

シトロンを見ると、きっとなにかが崩れてしまう気がして。

シトロンはその反応を楽しむように、グラスをもう一度傾けた。

「レオ……もうちょっと飲む?」

——その声音は、たった一滴で人を酔わせる魔法みたいだった。


真っ赤になって目を逸らす玲央の横で、マルセルは書類に目を落としたまま、小さく咳払いをした。


「……失礼いたしました。本日のスケジュールを確認いたします」


その向かい側、アレクシはといえば──


(落ち着け、アレクシ。今の君はde la Lune家の顔だ。プロ中のプロ……)


横目でチラリ、と見る。

その“存在”は、まるで黄金の獣のように気高く、美しい。


(シトロン様……! う、美しい、尊い……)


けれど、目の前で今、

そのシトロンが――


「ほら、飲んで?」


そう言って、隣の玲央にシャンパンを口移しで与えていた。


(!?!?!?!?!?!?!?)


(ちょ……っ……、なんで、口移し……!?!?!?!?!?)


(なにその瞳、なにその距離感、なにその色気、なにその唇、なにその黄金の角度!!)


頭の中で、またしても鐘が百八つ鳴り響いた。


(見てはいけない……!今、見たら本当に壊れる……)


「……ッ」


アレクシは静かに、しかし全力で目を閉じた。

完璧に整えた呼吸。落ち着け、自分。これは幻だ。これは幻──


「……そんなに見られると、照れるよ?」


(……!?!?!?!?)


右隣から、声。

とろけるように甘く、耳をくすぐるような低音。


──シトロンが、アレクシのすぐ横に移動していた。


(い、いつの間に……!?!?!?)


そして、さらに──


「ねぇ、執事くん。かわいいね?」


(!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?)


耳元で、囁かれた。


その声は、香水のように甘く、

体温のように生々しく、

鼓動のように脈打って、


心臓に、ズドン。


(……うそでしょ……ッ)


(うそでしょ……ッ……!!)


(なにその声、なにその距離、なにその悪戯な微笑み……)


(もう無理です。執事やめます。今すぐ……嫁ぎたい……ッ)


表情は一切崩さない。けれど。

その内心は、いまや完全に乙女の断末魔。


(尊い。圧倒的、尊さ……。この地上に舞い降りた、黄金の悪魔……)


(……シトロン様……)


(あなたは、わたしの、破滅……♡)


* * *


席に戻ったシトロンが玲央の隣に腰を下ろすと、玲央は小さく眉をひそめる。


「……さっきの、なに?」


「ん? あれ? ちょっと挨拶しただけだよ、可愛い執事くんに」


「……はあ……」


玲央は呆れたようにため息をついたが、その声音はどこか拗ねたようでもあった。


けれど、次の瞬間にはシトロンの指が静かに玲央の手を取る。


「でも――触れたいのは、レオだけ」


その低い声が、玲央の胸の奥に小さく波紋を広げる。


車窓の向こうには、パリの街が朝の光に溶けていく。


長い旅路の果て、ようやくたどり着いたこの場所で、ふたりの物語は再び、新たな章へと歩み始めていた。


──ようこそ、月の本邸へ。


.....to be continued.

いよいよ舞台はフランス・パリへ。

シトロンの奔放さが光るリムジンのシーン、いかがでしたか?

新キャラクター・アレクシにも、実は深い想いと物語が秘められています。

次回はいよいよ玲那の残した部屋へ・・・クロエ、そしてルイの記憶が呼び覚まされていきます。

それでは、また第9話でお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ