第9話「再会」 〜ラファエルと呼ばれた日〜
ようやく再会を果たした祖父母との時間。
けれどその記憶は、まだ少し曖昧で、遠い――。
思い出すことと、忘れていたこと。
そのあわいに、ふと灯る「名」の記憶。
静かに、玲央の物語が深まっていきます。
郊外の森の中、時折通る乗馬の音が静けさを揺らしていた。
冷たい石畳に、馬蹄の音が遠ざかっていった。
灰色の空を仰ぐように、屋根がなだらかに広がっている。
セーヌの支流がそばを流れ、サン=ジェルマン=アン=レーの森は、静かな吐息のように広がっていた。
重い扉が開く音がした。
──ギィィ……。
その響きに、玲央の足がわずかに止まる。
「……入ろうか」
隣でシトロンが、やわらかく囁いた。
その声は、この場所の空気に溶け込むように静かで、玲央の心にしみた。
玲央は、喉の奥がきゅっと苦しくなるのを感じながら、深く息を吸い、足を踏み出す。
サロンへ通されたとき、部屋には誰の気配もなかった。
大理石の暖炉、古いゴブラン織り、重厚なフレームに収められた肖像画──
どれも記憶の中にはない。
けれど不思議と、懐かしさだけが胸に沁みてくる。
(……あの日の、続きを踏むように)
8歳の記憶。両親を亡くし、フランスを離れたあの日。
玲央は最後、祖父母に何を言われたのかさえ思い出せない。
ただ、膝の上で眠っていた白い猫のぬくもりと、遠く鐘の音だけが残っていた。
「……Raphaël」
呼ばれたのは、久しぶりだった。
そのとき、ふと胸の奥に、ある夜の記憶がよみがえる。
――あの彫刻に刻まれていた名前、「Raffaele」。
あの瞬間からずっと、心のどこかがざわめいていた。
玲央という名で生きてきたけれど、かつて自分が“Raphaël”と呼ばれていたことは、
いつしか、意識の奥に沈んでいたのだ。
振り向くと、部屋の奥の戸口に、ひとりの老婦人が立っていた。
白銀の髪を丁寧に巻き上げ、藤色のワンピースを身に纏ったその人は──
まぎれもなく、祖母だった。
彼女は、ためらうことなく歩み寄ってくる。
シトロンが静かに一礼し、距離を保って下がった。
「……大きくなったのね」
それは微笑だった。けれど、目元が震えていた。
長い時間、言葉では語られなかった感情が、その声ににじんでいた。
玲央は何か言おうとして──言葉を飲み込んだ。
代わりに、ただ小さく頭を下げる。
「……ご無沙汰しています」
そのとき、老婦人の後ろから現れた老紳士が、静かに歩み出た。
祖父だった。
長身で背筋を伸ばし、無言のまま玲央を見つめている。
その瞳には、かつてレミーとそっくりな鋭さが宿っていた。
「……Raphaël」
低く、重く、確かな声だった。
玲央は、その名を呼ばれるたびに、自分の中で揺れる何かを感じていた。
“玲央”ではない、“Raphaël”という名──
どこか遥かな記憶の底に沈めていた、大切なかけらが、静かに輪郭を取り戻していく。
「……あなたが来てくれて、本当にうれしいわ」
祖母がそっと両手を差し出した。
ためらいながらも、玲央はその手を取る。
少し冷たく、けれど震えるほどに強く握り返された。
「──ようこそ、お帰りなさい。私たちのラファエル」
「さぁ、奥へいらして。冷えてしまうわ」
エレオノーラは、玲央の手を離すと、ひょいと先に立って歩き出した。
貴族の館とは思えぬほど軽やかに。
まるで、久しぶりに帰ってきた孫のために、嬉しさを隠しきれないように。
「あなた、カフェ?それともショコラの方がいいかしら。あの子──あなたの父親は、冬でもアイスを食べていたのよ。変な子だったわねぇ」
明るく笑う声が、廊下に軽やかに響いた。
祖父が咳払いをひとつ。
「……エレオノーラ、客人を急がせすぎる」
「だって、もう客人じゃないわ。うちの可愛いRaphaëlなんだから!」
玲央は思わず、口の端が緩んだ。
応接室には、陽の光がたっぷりと入る。
古いタペストリーと重厚な調度に囲まれても、不思議と息苦しさはなかった。
それはたぶん、祖母の陽気な気配が、空間そのものに色を灯していたからだ。
「お好きな場所に座って。ほら、昔ここでね、あなたが猫の真似をしてソファの背もたれに──あら、ごめんなさいね。覚えてないのよね」
玲央はそっと、革張りの椅子に腰を下ろした。
「……持ってきたものが、あります」
バッグから一冊の小さな絵本を取り出す。
柔らかなクロス地の表紙に、金糸で綴られた文字。
『Il Piccolo Incanto di Nonna Eleonora』
──ノンナ・エレオノーラの小さな魔法。
「それは……!」
エレオノーラは、まるで宝物を見るような目で絵本を見つめた。
玲央は、一度ページを開き、指先でたどるように、そっと口にした。
「La luna veglia sempre in silenzio…
月はいつも、静かに見守ってくれているわ」
その瞬間、空気がやわらかく揺れた。
「覚えていてくれたのね……」
エレオノーラの声は、どこか夢見るように震えていた。
「その言葉、あなたが生まれた夜、ちょうど満月だったのよ。あなたの父が初めてあなたを抱いてね、“この子の上にはいつも月がある”って言ったの」
玲央は、小さく息をのんだ。
祖母は、そっと手を重ねる。
「私の小さな魔法が、ずっとあなたを守っていたのね。あなたが覚えていなくても……大丈夫。わたしたちは、またここから始められるわ」
日が傾き、カーテンの隙間から柔らかな光が差し込む頃、祖父──マウリツィオが画集を手に戻ってきた。
「……レミーが遺したものだ」
そう言って置かれた古びたスケッチブック。
表紙には、白い猫と月が描かれていた。
「……これは」
「君が生まれる前に描かれたものだ。だが、私はずっとこの猫を──」
祖父は言葉を切り、玲央の背後に立つシトロンを見る。
シトロンは軽く一礼を返す。
「玲那に出会って、初めてレミーは“生きよう”とした。あの子に救われたんだよ、私たちは」
静かなその言葉に、玲央の胸が痛んだ。
マウリツィオが小さな封筒を差し出す。
そこにはRémy Alexandreのサイン。
「あの事故の少し前、レミーが書きかけていた手紙だ。宛先はない。だが私は……君へのものだと信じている」
「……ありがとうございます」
玲央はそれを、そっと胸元にしまった。
「ラファエルという名は、母君が選んだのかと思っていた。だが……」
祖父はふと笑みを浮かべた。
「レミーが、君を初めて抱いたときに言ったのだ。“この子は天使の名にふさわしい”と」
祖母が玲央の手をとり、静かに言った。
「だから、私たちは今でも──ラファエルと呼ぶのよ」
*
祖父母の館の裏手、
小さな石畳の中庭に出ると、ラヴェンダーの香りがふわりと風に乗ってきた。
玲央はひとり、父の手紙を持って歩いていた。
シトロンが現れ、隣に立つ。
「……泣いてない」
「うそつけ。目が赤い」
くすっと笑い、玲央は呟く。
「全部、怖かった。けど、知りたかった」
風が吹き、手にしていた絵本がぱらりと開かれる。
“Raffaele… è il nome di chi porta la luce.”
ラッファエーレ──それは、光を運ぶ者の名。(フランス語ではラファエル)
玲央はその言葉を見つめ、静かに頷いた。
──明日、手紙を開こう。
過去を、迎えに行こう。
忘れられていた祈りと、愛を連れて。
空には、月が昇っていた。
*
そして今日もまた、祖母の絵本
**『Il Piccolo Incanto di Nonna Eleonora(ノンナ・エレオノーラの小さな魔法)』**より、
物語に寄り添う言葉をひとつ―
『Raffaele… è il nome di chi porta la luce.』
ラッファエーレ──それは、光を運ぶ者の名。(フランス語ではラファエル)
――À suivre
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
第9話では、玲央の名に秘められた“もうひとつの記憶”がそっと顔を出しました。
祖父母との関係も、ゆっくりとほどけていく気配が見え始めています。
そして今日もまた、祖母の絵本
**『Il Piccolo Incanto di Nonna Eleonora(ノンナ・エレオノーラの小さな魔法)』**より、
物語に寄り添う言葉をひとつ―
『Raffaele… è il nome di chi porta la luce.』
ラファエル──それは、光を運ぶ者の名。(フランス語ではラファエル)
かつて与えられた名が、今の自分へと静かに繋がっていく。
そんな夜の物語を、あなたと分かち合えたことに、心からの感謝を。