表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/105

【第11話】 『月を纏う美しき獣』 〜Le fauve en robe de lune〜

パリ本社からの突然の招待。

呼び出し主は、名だたるブランドを率いる気鋭のクリエイティブ・ディレクター、アラン・モンレアル。

シトロンにとっては興味のない名前でも、玲央にとってはただならぬ予感がしていた。


「お願いだから、静かに、いい子にしててね」


玲央のそんな言葉に、笑って頷いたシトロン。

けれど数時間後、彼は世界を変えてしまう——

月の光を纏いし“獣”として。


パリ・午前10時。

サン=ルイ島の邸宅の一室にて・・・


「……わかりました。すぐに向かいます」


通話を終え、玲央が視線を上げると、シトロンがすぐ横で首を傾げていた。


「誰?」


「本社からだ。アラン・モンレアルが、どうしても君に会いたいらしい」


「んー……誰?」


あくび混じりに訊ねる。まるで他人事のように。


「僕の……いや、“うち”のブランドの現クリエイティブ・ディレクター。パリコレの常連。かなり気難しい人だけど……」


玲央が説明し終える前に、シトロンはふっと笑った。


「ふ〜〜ん。レオ以外、あんまり興味ないんだよね。特に“気難しい”とか、なおさら。」


「……そういうこと、平然と言うの、やめなよ」


玲央は軽くため息をつきながらも、耳がほんのり赤くなる。


「お願いだから。会社では、“静かに”“品よく”“いい子”にしてて」


「え、オレっていつもいい子だよ?」

シトロンがわざとらしく目をぱちくりさせる。


「……猫が棚から花瓶ひっくり返しておいて“ぼくじゃないもん”って顔してるのに似てる」


「ばれた?」


シトロンは舌を出して笑い、すぐに玲央のそばにすり寄った。


「でも、レオのためなら、ちゃんと“役”やるよ。おとなしくて礼儀正しくて、目を逸らせないくらい完璧な“いい子”のフリ、ね?」


「……いや、逆に怖いから。やりすぎないでね?」


玲央は思わず苦笑するしかなかった。

だがこの時、彼はまだ知らなかった。

数時間後、“役”に徹したシトロンの美貌が、アラン・モンレアルの理性を吹き飛ばすとは──。



玲央とシトロンを乗せた黒塗りのリムジンは、セーヌ河沿いを滑るように進んでいた。

リムジンが止まったのは歴史ある建物の前。

石造りのファサードがそびえ、レトロと未来を融合させたようなその佇まいに、シトロンが「おお……」と感嘆の声をもらす。

MAISON DE LA LUNE パリ本社──。

静謐なエントランスを抜けると、内部は一変して幻想的だった。

白を基調とした吹き抜けのロビーに、螺旋階段。天窓から落ちる自然光が、どこか月の光のような柔らかさを帯びている。


「この場所、なんか……落ち着く」


シトロンが天井を見上げてつぶやく。

その金色の瞳に反射した光が、建物全体と溶け合うようだった。


「こちらへどうぞ。アラン・モンレアル様は、奥のサロンにてお待ちです」


扉が開かれると同時に、まるで風が抜けるような気配が走った。


「ようこそ。ようやくお会いできましたね」


その声は、舞台の幕開けのように、緩やかで、だが圧倒的だった。

アラン・モンレアル。

フランスのモード界を牽引する鬼才にして、異常なまでの審美眼を持つ男。

その端正な顔立ちには、一分の隙もなく。

けれど、玲央は知っていた。彼の微笑みの裏には、いつもどこか狂気が滲んでいることを。


「あなたが……」


アランの視線は、ただ一点──シトロンだけを見つめていた。

その瞬間、彼は小さく吐息をもらした。


「……Mon Dieu……っ」

低く、ひきつけられるような呻き。


次の刹那、彼はまるで打たれたようにその場に崩れ落ち、胸元に手をあてる。

舞台を見つめる批評家でもなければ、モデルを迎える審美家でもない。

まるで、神の顕現を目撃してしまった信徒のように——。


「……ああ……やっと……やっと、会えた……」


その目は潤み、指先は震えていた。

静まり返った空間に、彼の呟きがこだまする。


「月の記憶を身に纏いし、美の化身……君が“NOIR LUNE”の夜を照らす者だ。」


アランの讃美を受けた瞬間――

シトロンは静かに、微笑んだ。

細くしなやかな指先が、ひと房の金の髪を耳にかける。

その仕草すら、まるで舞踏会の幕開けを告げるような気品をまとっていた。

彼は一歩、柔らかく前へ。

長い脚が床に音もなく着地し、身を傾けるようにして、胸元にそっと右手を添えた。

その姿はまさに、古の貴族が示した最高の礼。


「あなたの言葉のほうが、ずっと美しい──」


囁くような声に、ほのかな艶が宿る。

銀のしずくが耳元で揺れるように、言葉が空気に溶けた。


「……シトロンと申します。出会いに、感謝を。」


軽く目を伏せた瞬間、長い睫毛が金のカーテンのように光を遮り、

そして次の瞬間、上げた瞳がアランをまっすぐに射抜く。

まるで月の光に導かれた祈りのように。


その瞬間、アランの世界が、音を失った。

床に差し込む午後の陽光さえも、彼を引き立てる装置に過ぎなかった。

……息が、止まった。

なんだ、この存在は。

「美しい」などという言葉では足りない。

いや、もはや言葉という枠に収めようとすること自体が、

この現象に対する――罪だ。

魂が、跪いた。

脳の奥に、雷が落ちる。

それは啓示にも似て、圧倒的な熱を孕んでいた。

"Citron."

名前を名乗っただけなのに。

その音の一つひとつが、音楽のように響く。

いや、聖句か。

祝詞か。

あるいは、神の名か。

──この男は、誰だ。

なぜ、ここに現れた。

そしてどうして、俺の何もかもを、こんなにも暴いていく……。


「NOIR LUNEノワール・リュンヌ」……

月の影のコレクション。

その第一章にして、永遠の原型が、ここにいる。

彼が纏う“夜の光”は、たった一歩で世界を変える。

この男が歩けば、パリの石畳すら永遠を刻むだろう。

――美とは、破壊だ。

そして再生だ。

ようやく、全てが揃った。

“運命の月”は、この男の瞳に宿っていた。



マルセルがそっとため息をついた。


「これは……長い一日になりそうですな」


その隣で、なぜか肩を抱いていたアレクシが、ぐるぐるに思考を回しながら静かに呟いた。


(あの金色の君を、広告塔だの芸術の具にするだなんて……なにそれ、許さない……。

ぼくの中で今、嫉妬って言葉がものすごく火を噴いてる……いや、落ち着け僕。冷静……冷静……。完璧な執事……!)


一方、シトロンは、アランの熱視線の中でまったく悪びれず、にっこりと笑いかけていた。

「ねえ、レオ。俺って……そんなにすごい?」


玲央は苦笑しながら答えた。


「……君は、たぶん、世界にとって一番厄介な美しさだよ」


.....to be continued.

読んでいただきありがとうございました。

いよいよパリでの出会いが始まりました。玲央にとっては仕事上の緊張、シトロンにとっては……すべてが遊び?

けれど、彼の中に眠る“月の契約”の力と、天性の美しさが、思いがけず人の心を揺るがせていきます。

次回、アランの「暴走」、そして執事アレクシの「限界寸前」もお楽しみに──

では、また月明かりの中で。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ