表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/52

第37話 対戦の行方

(どうしようどうしよう……)


 高橋先生から逃げた桃香は、とりあえず自分の教室に戻ってきていた。

 鞄を部室に置いてきてしまい、その中に自転車の鍵など必要なものが全部入っている。

 唯一、手に持っていたスマートフォンで、まずは塔矢に知らせないとと、メッセージを送った。


『助けて。部室に鞄取りに戻れなくて。高橋先生が凛ちゃんとかの事件の犯人。間違いない』


 自分がいる場所を伝えることも考えたが、このあと移動するかもしれないことを思えば、安易に送ると逆に困らせることにもなりかねない。


 この教室には他に誰もいない。

 時間を考えると、もう校舎に残っている生徒はほとんどいないだろう。

 もとより、今日は昼間の部活動の生徒を除けば、3年しか登校していないはずなのだ。


(高橋先生は、絶対なんとか口封じしようとするはず……。私が誰かに先生のことを伝えても信用されないだろうし……。それで、後から凛ちゃんみたいに記憶を消されたら終わり)


 信用できる友達がいない自分には、取れる選択肢が思いつかなかった。

 自分が頼れるのは塔矢だけだ。

 だから、早く彼がメッセージに気づいてくれて、助けてくれることを一心に願った。


 スマートフォンの画面を見ているが、なかなか既読にならない。

 手伝いが忙しいのか……それとも、自分と彼の仲がいいのを高橋先生も知っているから、もう手が回されてるのではないかと、悪い方向に考えてしまう。


(――既読がついた!)


 ようやく彼が見てくれた。

 少なくとも、これで彼が警戒する。不意打ちされるようなことはないだろうと、少しだけ安堵する。

 しかし、彼からの返信はなかった。


(塔矢くんなら、絶対すぐに返信くれるのに……。返信できない状況ってこと?)


 そう不安に思いながら画面を見つめていると――教室の扉が開く音で桃香は振り向き――顔を強張らせた。


「……探したよ。もう誰もいない」


 そこにいたのは、最も顔を合わせたくなかった男――高橋先生だった。


 ◆


 桃香は席から立って身構える。

 教室の入り口に立って、高橋先生はその様子を見ていた。すぐに入ってこないのは、もうひとつある扉から逃げられるのを警戒しているのだろう。

 入り口付近なら廊下から先回りできるが、教室の中だと机が邪魔で俊敏な動きができないからだ。


「……塔矢くん……!」


 無意識に小さな声で、桃香は彼の名前を呟いた。

 それが聞こえたのだろう、高橋先生は落ち着いた口調で言った。


「中村なら、加藤と柔道で遊んでるさ。……この前まで現役だった加藤に、中村が勝てるはずないけどな」

「――――! まさか、加藤くんを……⁉」


 それまでの落ち着いていた表情から一変して、高橋先生は悪魔のような歪んだ笑みを顔全体に浮かべた。


「ふふふふ……ははは……っ! なぜお前が気づいたのかわからんが、お前と中村の記憶さえ消せば私は安泰だ。さぁ――」


 そして、逃げ道を塞ぐようにじりじりと近づく悪魔に、桃香は身体を強張らせた。


 ◆


「……ちゃんとした試合で、加藤とはやりたかったよ」


 塔矢は無言の加藤と向かい合いながら、そう呟いた。

 茶道部の部室は畳敷きで、そういう意味では都合が良かった。

 畳を踏み締めると、靴下だとうまく踏ん張れないのに気付き、塔矢は靴下を脱ぐ。加藤は自分の意思が無いのか、その間、虚ろな目で塔矢を見ているだけだった。


 構えたままじりじりと近づく加藤を観察しながらも、塔矢は懐かしい想いに駆られていた。

 それは3年前、中学の部活での引退前の最後の対戦。

 郡総体の決勝で彼と対戦したときと、同じ構え。同じような隙のなさ。


(あの頃よりずっと強いんだろうけど……)


 そう思いつつも、癖はなかなか抜けないものだ。

 自分が勝てるとしたら。――その弱点が残っていることだけに賭けた。


「――ふっ!」


 加藤が一瞬、息を吐いて素早く踏み込むと、両手で塔矢の制服を掴んだ。

 同時に塔矢も掴もうとするが、それよりも先に加藤は塔矢の懐に入り込んで、彼が得意としている大外刈を仕掛けてきた。


「……くっ!」


 塔矢はそれを読んでいた。

 そう、3年前と同じだったからだ。

 あの頃から加藤は切れ味の鋭い大外刈を得意としていて――弱点もそこにあった。


 塔矢は逆に踏ん張って、大外返を仕掛ける。

 本来3年のブランクがある塔矢が勝てるはずもないが、加藤が靴下を滑らせたのか……踏み込みが浅かったことが塔矢に味方した。


「――せいっ!」


 押し倒されたように背中から落ちた加藤の背後に回り、塔矢は首に腕を回し、裸締めを仕掛ける。

 いわゆる、スリーパーホールドのように喉を圧迫させ、失神させようという思惑だった。

 単純に加藤を倒しても、操られている以上、そのままにしておけないからだ。


 完全に決まった状態だが、加藤は塔矢の腕に爪を立てて必死に解こうとしているのを、塔矢は我慢しながら力を強めた。

 後少しで落とせる――と思ったとき――。


「――塔矢くん!」


 部室の入り口から聞き慣れた声が聞こえた。

 力を抜かないように視線だけその声の方に向け――塔矢は目を見開いた。


 ――桃香のすぐ後ろに、薄ら笑いを浮かべた高橋先生がいたからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ