表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
458/462

ただいまと、頑張ります。

 


「セシリアちゃん!お帰りなさい!」


「むはっ!母様っ…!」



 厩舎で準備中だった馬車に乗せてもらって、小窓から見慣れたお屋敷の玄関が見えてきたと思った瞬間。

 ドアが強引に開かれると、まさかの治療院の大聖女様が飛び込んできた。


 そして、その勢いのままに、力いっぱい抱きしめられる。



「ユージアも、頑張ったわね!お帰りなさい!」


「は…はい」



 私の隣に座っていたユージアにまで、ラリアットでもくらわせるかのように腕を広げて、勢いに任せて、抱き込もうとした瞬間、母様の動きが止まった。



「そこは『母様、ただいま』だろう?」



 母様のウエストに、父様の腕が回されると、そのまま引き寄せられる。

 ……治療院の正服なのだろう、普段のローブ姿よりもずっと豪華な見栄えになっていた。

 髪にも、鎖骨から胸元にも、シャラシャラと宝石に見立てた魔石の飾りが、輝きを放ちながら揺れる。


 母様は有無を言わさずに、笑顔の父様の隣の席に回収されていった。


 あまりの勢いに、固まってしまったけど、母様も元気そうだったので安心する。

『避難所』は楽しかったけど、やっぱり…顔が見えないと心配だからね?


 それと。

 まだ馬車、動いてたからね?

 危ないからっ!


 ……本当はそう言いたいのだけど、母様に強く抱きしめられていて、むしろ窒息しそうな勢いです。助けて。



「すみません。……なんかちょっと…呼ぶのに違和感が」



 そんな動作とともに、困惑気味なユージア。



「ふふっ。私たちにはユージアに、スルーズヴァン辺境伯の名を捨てさせるつもは無いし、ハンス夫妻から『親』の権利も奪うつもりはないわ。ただね…ガレット公爵家(うち)にいる間は、私たちが『育ての親』ということになるの」


「例えばだが。ユージアが外出先(どこか)で悪さをした場合、呼び出される『親』は、私たちだ。まぁ…ハンスが良いなら、その時々で融通は利かせるが」


「きっ…利かせなくていいです。そんなところで、気を遣わないでください……」



 母様の説明に、少し楽しげな父様の声が続く。

 そして焦るユージアの返事。


 ……子供の尻拭いに親が呼び出されるのは当たり前だけど。


 うん。ルークが呼び出されたら、怖いだろうなぁ。

 普段から、厳しめに見えるし。



「ね?だから、ユージアはハンスはもちろんだけど、アルフレドのことも『父様』と呼んでいいのよ。それは正当な権利だわ。決して『本当の親を忘れなさい』と言うものでは無いから、変に遠慮しないで?」


「まぁ…そうなるとな。セシーはユージアのお姉さんであって、妹のような、よくわからん立場になるんだが……」


「ふふふっ。そうね。普段はユージアの方がお兄ちゃんみたいだものね?」


「えぇ…弟……」


「そうなのよ。エルは4歳だからお兄ちゃんだけど、カイとユージアとセシリアは同じ歳でしょう?生まれで順を決めると、セシリアが少しだけ早かったの。だから、登録上は…ね?」



 母様……ほぼ1年の差は『少しだけ』とは言いません。

 まぁ、数字的に見るとお隣同士だから、少しに見えるけどね?


 ちなみに私は4月生まれ。

 カイルザークは3月生まれ…の早生まれだから。

 本当は4月、5月、6月…1月、2月、3月と、ほぼ1年の差があるんですよ?

 ユージアもどうやら3月付近の生まれだったらしいから、ちゃんとお姉ちゃんですからね?



「セシー…オムツ取れておいてよかったな……」


「オムツ?……ぷっ。そう。…オムツ……」



 ……胸を張ろうとしたのに、父様…その一言は余計ですっ!

 普通に子供なんだから、そう言う時期だってあったんです。

 しょうがないでしょっ!


 憮然としたところで、すっとライトが立ち上がると、上着の裾をつまみ上げて、カーテシーのような仕草をすると、にこりと笑う。



『皆様方っ!……そろそろ出番ですよ〜?』



 妙に尻上がりな、ワクワクとしたライトのよく響く声。


 馬車はいつの間にやら、貴族門に到着していた。


 ……おかしいよね?

 ガレット公爵家という、貴族の屋敷から出発しているはずなのに、これから門を潜る先こそが、貴族たちのお屋敷がある地区になる。



(これはね、公爵家だけというわけでもないんだけど、そこそこ大きなお屋敷の場合に、敷地が広すぎて、出入り口のいくつかが、商人エリアの通路に面している場合があるんだ)



 商業地区からの、食品や雑貨等の運び込みにも便利でしょう?


 今回はその出口…通用口みたいなところから、出発したらしい。

 だから、これから貴族のエリアに入った後、王城への入り口でも身分確認をされて、やっと目的地のある王城の敷地内に到着する。



(実際はそこから、またさらにいろんな人に案内されてからの、到着になるんだけどね)



 ていうか、ちゃんと名前の確認とかさぁ…。


 門に付属するように建てられている詰所で、しっかりと名簿の確認してるじゃん!

 荷物だって、完全な荷解きこそしないけど、ちゃんと内容物を確認してるし!



(犯罪奴隷運搬用の荷台とか、王家や教会の紋があったとしても、あからさまに怪しいのにスルーしてたとか、本当、ありえないからね?!)



 いや、王家の紋の場合……騎士団関係もあるから、納得もいくけど。


 教会が犯罪奴隷運搬とか、絶対にありえないからね?

 それを教会の紋があるから、確認しなくていいとか、絶対におかしいからね?!



「セシリア……頑張りましょうね」



 耳元で、母様が優しく囁く。

 あまりにも小さな声で、そして、祈るように、(みずか)らに言い聞かせるような声色に、びっくりして顔を上げると、ぎゅっと抱きしめていた腕を解いて、そっと立たされる。



「さぁ、ちゃんと座って?ユージア、よろしくね」


「……ライトも、頼んだぞ」


『まっかせなさ〜い!ですよっ』



 母様も父様も、小さく頷きながら、真剣な面持ちでこちらをじっと見つめたあと、馬車のスピードが徐々に落とされていく。


 外で、御者と王城への門兵との会話が聞こえ始める。


 次の瞬間には、何事もなかったかのように、ガラリと会話も、表情も変わった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加してみました。
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ