表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
423/462

今までと、ちょっと違ったみたい。

 


 今回のこの『護符』…護るべき持ち主の設定が、装着者ではなく、装飾本体を守る目的で作られていた。

 だから外されそうになったときに、外そうとしたその手を、攻撃者と認識して抵抗した。



(ただ、アクセサリーを一見しただけでは『護符』としか見えないから……)



 プレゼントとしていただいたら、素直につけてしまうかもしれない。

 魔道具(マジックアイテム)自体がとても貴重になってきている、この世界で、『護符』の機能があるアクセサリーであれば、喜んで買い求めるかもしれない。

『護符』だもの。相手の無事を祈って、大切な相手にプレゼントしてしまうかもしれない。

 そんなものが道端に落ちていたら、とても高価なものだから、こっそり自分のものにしてしまうかもしれない。



(まぁ『貧すれば鈍する』とはよく言ったもので。例えばだけど、自分の年収以上の価値の宝石が落ちていたら……。ものすごい誘惑があると思うの)



 実際、それを狙ったかのように、デザインも機能重視の露骨な物ではなく、人間がつけるアクセサリーを意識した形状をしていた。


 そう、この『隷属の首輪』は完全に、人間をターゲットとして作られたものだ。

 ……魔物用ではない、魔導学園(むかし)の倫理規定に完全に反している『絶対に作ってはいけない』とされていた物だった。



(こんな使われ方をするために開発されたのではないのに……)



 人々の生活をより良くするために開発されたものだ、それが人々を苦しめる道具に成り下がっている。


 悪用した人間を心底、許せない……。

 少し、黒い考えが、心の中に浮かんでは消える。


 こういう時、シシリー(おとな)だったら、どうしてただろう?

 調査に協力は…もちろん、確実にしていただろう。

 むしろ、自ら申し出ていたはず。

 ……まぁもっと優秀な人材がいくらでもいたから、役に立てるか?と言われれば微妙かもしれないけど。


 セシリア(いまのわたし)だったら…うん、むしろその『隷属の首輪』に狙われる対象のような気がするから、下手に動くと、頑張って調査している父様やルークたちの足を引っ張りかねないなぁ……。


 それでも、何かできることはないだろうか?と考えつつ、テーブルにセットされていた、テーブルクロスを外す。

 大きなテーブルだから、流石に私の手には負えなくて、思わずたたらを踏んでいると、それに気づいたユージアが畳むのを手伝ってくれた。



(テーブル全てを覆うタイプではなくて、ワンポイントのクロスだったから、私でも下げられるかな?と思ったんだけどね…ちょっと無理でした)



 ……ごめんね、一人でやった方が早かったよね。

 きっと、『隷属の首輪』の件も、私が動いたら同じようになる。


 一人で行動すればあっさり終わる事が、私が動いたがために、私を守りつつ行動させてしまう羽目になる。

 無駄な行動、被害がたくさん出てしまうかもしれない。



(ああ、ダメだね。どんどん暗い考えになっちゃう。今は、楽しそうに過ごすのが1番の仕事だ。……我が子が楽しそうに、安全な場所で待ってるなら、父様も母様も、後方の憂い(うれい)の無い状態で、全力で頑張れるはずなんだ)



 気分を切り替えようと、大きく息を吸うと、テーブルに並べられていた、未使用のナプキンの束の入ったカゴを持ち上げた。







 ******







 一応、屋外という設定なので、テーブルのセットは全て外して、カウンターに片付けよう!という話だったので、みんな必死に片付けをしていた。


 満天の星…前世(にほん)の空と違って、基本的に夜の街は暗いからね、空がとても澄んで星がはっきりと、むしろ夜なのに月明かりも手伝って、雲すらはっきりと見える。


 バーベキューをした時よりも、月の位置がずいぶん移動していて、かなり高い位置まで移動していた。

 ……そろそろ子供は寝る時間かな。



『あと、宰相にこれ、お土産です』



 フレアは、読み上げていた報告書をテーブルに置くと、背後へと手を回し、何もないはずの空間から、ずいっと布切れのような大きめの塊を掴み、父様の前に突き出す。

 赤い布切れかと思った塊は…ゆらりと揺れて……。



「これ…って、精霊じゃないか!」


『はっ初めましてっ!』



 猫掴みのように片腕で掴まれてぶら下がっていた物体は、なんと精霊の女の子だった。

 赤とオレンジの混ざったような色に、時折メッシュのように金が混じる、なんとも不思議なストレートの頭髪に、青い瞳。

 体格としては…ライトより幼い感じで、私と同じくらいかな…?



「あああああ!あの時のっ!」


『少し前から、宰相のストーカーみたいにちょろちょろしてたんですよ。精霊になりたての子だから、悪さしないかと見張ってたんですけどね。一応ご報告です』



 フレアは呆れ気味にため息を吐きながら、精霊の女の子に視線をやる。

 猫掴みの状態で、ぶら下げられて、微妙にうなだれている風のその姿がちょっと可愛くて、思わず笑みが浮かんでしまったわけだけど。

 他の子供たちは、精霊の登場にぴたりと作業が止まってしまって、フレアと父様とのやりとりを注目していた。



「ユージアは、面識があるようだが……?」


「えっと…僕のお使いをしてくれた精霊()です」



 ユージアは養成所にいる間も、ルークに課題を出してもらって、ずっと勉強していたらしい。

 そんな課題の最終項に、魔法陣の作成があって、発動させた結果、その魔法に応えてくれた精霊だったと、説明をしていた。


 父様は『もう魔法陣を描けるまでに上達したのか!』と驚いていたけど、多分、それは違います。

 エルネストもシュトレイユ王子も同じように、驚いてたけどね、違うんだよ。


 確かに魔法陣だけどね……。


 内容から聞くに『ささやかな願い』という魔法陣だ。

 子供が、寝る前の願掛けに使うおまじないだよ。


 魔力が高いと、本当に妖精や精霊を呼べたりしてしまうそうだけど、そもそも使う魔力が微量だから、もし呼び出せたにしても、使役するには魔法陣に込められる最大魔力量が少なすぎて、ほぼ役には立たない。



「……ハンス絡みかい?」


『ちがっ…います』



 フレアの腕の先、猫掴みのような格好でぶら下げられたままの、精霊の小さな女の子が、首をブンブンと振りながら、消え入りそうな声で否定している。


『ではまたセシリアの…』とか独り言が聞こえた気がしたけど、聞かなかったことにしておくよ。


 今回、私は何もしておりません。

 本当に。

 ……絶対だよ?!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加してみました。
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ