表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
408/462

故郷への想い。

 


「そうだよ。変態親父(うちのおや)が言われた場所を見に行ったけど…里なんて存在してなかったって。……打ち捨てられた里の跡ならあったそうだけど」


「それは……」



 エルネストがびくりとする。


 まぁ…カイルザークの両親は…すでに鬼籍(きせき)の人なのは確定だけどね。

 だって、里を追い出されたこと自体が、1000年以上前の出来事なのだから。


 ……獣人の里に対する感情というのは、人族と呼ばれる私たちよりずっと強くて、自分の家族へ向ける気持ちと同等のものだと、聞いたことがあった。

 やっぱり、当時のカイルザークも…同じ気持ちになったのだろうか?


 シシリー(わたし)は、どうだったのかな…?

 覚えてないや。



(…ん?……んんん?…そもそも、どうやって魔導学園へ来たんだっけ?!あれ…ちょっと記憶があやふやかも)



 あれ?あれれれ?と、なってきたところで、エルネストの反応を確かめるようにゆっくりと、ゼンナーシュタットが紅茶のカップをテーブルに置くと、すっと笑みが消える。



「君たちの種族にとって、その髪の色が。性質が。そこまで…彼らが里を捨てるほどまでに忌避するような存在なのであれば、これ以上、元の保護者を追跡する必要もないだろう。そう判断して、捜索を切り上げてきたそうだ」


「……」



 グッと口を引き結んで、俯いてしまうエルネストを、ユージアは軽々と持ち上げて、笑う。



「僕としては、その髪も瞳も、すごく綺麗だと思うんだけどなぁ。明るい場所にいると、セシリアとお揃いに見える時もあるし。キラキラしてて綺麗なんだよ?ほら!」



 豪華なシャンデリアの、クリスタルの装飾部分に触れそうなほどに高く、エルネストを持ち上げると『うん、綺麗!』と、嬉しそうに笑う。



「いや…それ、エルには見えてないからな?」


「……あれ?見えない?」


「見え…ないかな。僕には……ユージアの髪の方がきらきらに見えるよ」



 高く掲げるように持ち上げられたエルネストが、ユージアを見て、少し悲しげに恥ずかしそうに、笑う。

 その歪んだ笑みが……『籠』から帰るときに、ぽろぽろと泣いていたユージアと重なる。



(どっちも綺麗だよ。どちらも素敵だし。どうしたら伝わるか…わからないけど、もっと自信を持ってほしい)



 ソファーから2人を見上げる。


 (ほの)かな風で、きらりきらりと向きを変える、シャンデリアのクリスタル。

 そして間近に照らし出されている2人の髪も、自ら光を発しているかのように、きらきらと見えているのに。


 ……自分からは見えない。


 人の魅力なんて、そんなものだと思う。

 どう頑張っても自分では気づけない。悪い部分ばかり見えてしまう。


 いつか、きらきらが見える日が来るのかな?

 気づける日が来ますように。







 ******







「お昼ご飯の差し入れだよっ!!…って、あれ?みんな、どうしたの?」


「レイ…ここは静かにするところだから」



 背後から満点花丸の、とっても元気な子供の声が響く。

 その後ろから、静止を……少し疲れ気味なカイルザークの声が…って、あれ?


 獣人であるカイルザークまで…シュトレイユ王子に振り回されちゃったのかな?

 元気いっぱい満面の笑みで、お昼ご飯のカートを意気揚々と押す、シュトレイユ王子…やっぱり、かなり活発な子なのかしら?



「みんなお疲れ様……?なんか問題でもあったの?暗いね?」


「あれ…そんなに深刻な話はなかった気がしたけど……?」



『どうしたの?』と、シュトレイユ王子の陰から顔を出したカイルザークに、エルネストが突進していくのが見えた。

 すごい勢いだったので、突進にしか見えなかったのだけど、がしりとカイルザークの肩を掴むと、視線を合わせるように覗き込んでいる。



「カイっ!お前は…っ。お前の、親は…どうしたんだ?里は…」


「は…?どうしたの急に?…あぁ!僕の里ね?!無いよ?……母親はいたけど、ね。僕が里を追い出されたと同時に、里は無くなったよ」


「……っは?どういう…」


「だからさ、僕が追い出されたと同時に、移転だか解散しちゃったんだよ。だから『絶対に戻って来るな』って言われて追い出されたし」



 エルネストのそんな必死な剣幕に、きょとんとしていたカイルザークが説明を始める。


 嘘はついていない……ただ、カイルザークの場合、とても昔のお話になってしまうのだけど。



(……学生時代のシシリー(わたし)とルークは、カイルザークが里から追い出されるのを見越していた学園長の依頼で、迎えに行ったんだ。確か、この時がカイルザークとの初対面だ)



 あの時はまぁ、ちょっと遅かったらしくて、里の近くの森で…カイルザークとルークが追いかけっこをする羽目になってしまったのだけど。

 懐かしく思っている視線の先、エルネストの勢いは止まらない。



「母親は…っ?」


「知らない〜。追い出されたのは僕だけだし」


「会いたいとは……いや、ごめん……」


「…ん?もしかして、ホームシック?……エルはこの国の南方の出身なんだよね?国内だもの。公爵の視察ついでにでも、連れて行ってもらえば良いんじゃないかな?セシリアも行きたがってたし…食事的に」



 急にトーンダウンして俯いてしまったエルネストに、首を傾げるようにしてカイルザークはにっこりと笑顔になると、エルネストの頭を背伸び気味にぽんぽんと撫でる。

 撫でながらチラリと私を見るわけだけど……まぁ、うん。

 食事的に、ぜひ行ってみたいです。


 思わず小さく頷くと、ふっと息を吐くように小さく笑う。



「まぁ、僕の場合は北方の…国内ですら無いから、難しいというか、行きたいとも思わないんだけど。エルが行きたいなら頼んでみたら?」


「良い…の、かな?」


「ん〜……1人で勝手に悩む前に、聞いてみたら良いんじゃないかな?僕は、あんな里より、立派なライブラリがある、公爵家(こっち)で大満足だけどね」


「おまえなぁ……」



 カイルザークを見て『心配して損した!』とでも言い出しそうなほどに、全身で脱力しているエルネストに少し笑ってしまったのだけど、そうね、エルネストの里…話を聞いている限りでは、出入りが難しそうだけど。

 それなら近隣の街でもいい、エルが懐かしいと思える場所を、みんなで巡ってみたいと思った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加してみました。
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ