表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
402/462

魔力の塊の行方。

 



 ゼンナーシュタットが好きそうなもの!と、考えたのに。

 色々と予想外のものが出来上がってしまって、私自身、手を添えたまま固まる。



「いいえ、滅相もございません……」


「首輪を……僕に食べさせたいの?それとも、つけたいの?」



 ぽろりとレイの姿をした、ゼンナーシュタットの手のひらに、転がり落ちたもの。

 それは、金属でできた首輪に、南京錠。


 ……形状がどう見ても『監獄』で見た『牢の鍵』と『隷属の首輪』の類似品にしか見えなくて。



「確かに食べてたよねっ!あはははっ!」とか、ユージアの笑い声が聞こえたわけだけど…うん、ごめんなさい。

 ユージアだって笑ってはいるけど、見たくないよね、これ。


 エルネストに至っては、文字通り、目を丸くして「こんなの食べてたのかよっ!」って…笑うどころか、顔を引き攣らせたまま、固まってしまっている。


 必死に首をぶんぶん振って否定をする…!



「いやいやいや……なんか、ゼンってば、首輪とか鍵とか食べまくってた印象が強くて…」


「金属が主食って訳じゃないからね?!」


「ご、ごめなしゃ…」



 しかもここで噛むとかっ!

 ふっと息を吐くような音が聞こえて、顔を向けると…すっとゼンナーシュタットの口角が上がるのが見えた。



「ここで噛むとか……確信犯?」


「ないっ!ないかりゃっ…っ!?」



 にやりと意地の悪そうな笑みを浮かべているゼンナーシュタットと、背後でユージアとエルネストが爆笑している。



「…ははっ。だめだよ、ゼン。そろそろ許してあげて?セシリアってば、焦ると噛むみたいなんだよ」


「また『紋』か…良いな」



 ゼンナーシュタットがぶつぶつと呟きながら、ユージアへと手を伸ばそうとすると…。



「賑やかだね!」



 鈴の転がるような可愛らしい声が響く。

 振り向いた先には2人の幼児。


 裁判を行う場所として、子供…の出入りは珍しい。


 部屋の中心にある大きな机を囲むようにして、すり鉢状に広がるこの部屋で、部分的にはまだ、大人たちが準備で右往左往している状況ではあるにしても。


 どちらにしろ、ここの施設には似つかわしくない存在だ。


 1人は今、私の隣にいるゼンナーシュタットが借りている姿の、本当の持ち主。

 本物のシュトレイユ王子だ。

 ゼンナーシュタットと並ぶとちょうど拳ひとつ分の身長差があって、よく似た兄弟のように見える。



「ここは静かにしてなきゃダメなんだよ?」



 隣には、ちょっと渋い顔のカイルザークもいる。



「わぁ…。ゼンの姿!レオン兄様みたい!僕、大きくなったら、こんな姿になるの?」


「うん、この姿に()、なるかもしれないよってだけだよ。……レイ…ごめんね。姿を借りてしまって」



 周囲をくるくると回るように、瞳を輝かせながら、ゼンナーシュタットの姿を観察していく。

 時折「うん、うん!」と頷いては、嬉しそうに微笑んでいる。



「その姿で悪いことをしてなければ、良いよ。……僕、何もしてないのに怒られたくないからね?」


「…悪いことはしてないよ。それに……もう、しない」



 小さく、ゼンナーシュタットの「ごめんなさい」が聞こえて振り向くと、シュトレイユ王子が、背伸びをしてゼンの頭を撫でていた。

 少し滑稽(こっけい)に思えて、笑みがこぼれる。


 あ、でも、ゼンナーシュタットも生まれて間もないんだもんね。

 年齢差を考えたら、間違ってないのか……それでも、なんか変な感じ!



「そうだね、今日の変身は特別だって聞いてるから。今日のことも怒らない……でもね……」



 シュトレイユ王子はゼンナーシュタットの耳元に片手を添えると、ゴニョゴニョと内緒話を始めてしまった。

 その口元は悪戯っぽい笑みが浮かんでいる。


 ゼンナーシュタットは目をぱちくりとさせると、ほっとしたように笑う。



「ああ…それくらいなら…許可がでればだけど、良いよ」


「うん!じゃあ、後でお願いね?」


「なんの闇取引をしたのかな〜?」



 にやりと笑みを浮かべると、じりじりとゼンナーシュタットへ近づくユージアに誤解、誤解!と、軽く手を振ってみせる。



「闇だなんて…!違うよ。レイはこれから、レオンと一緒に式典に出席することが許されたらしくてさ」


「おおおお!おめでとう!すごいね!」


「それでね……正服とかスーツをそれぞれにしつらえなくちゃいけなくて、その採寸と試着の手伝いをしてもらえないかな?ってお願いしたの!」


「それは良いね!……そっくりに化けれるのなら、身体の寸法も一緒にできるもんね?」


「それはもちろん…ただ、今は謹慎中だから、お手伝いをしていいか、聞いてからね?」


「うん!楽しみにしてる!」



 ゼンナーシュタットとユージアのやりとりを、小さく頷きながら見守っていたシュトレイユ王子が、元気よく返事をする。

 ……王族だから、採寸とか試着の数も凄いんだろうなぁ。



(昔、母様が『お姫様は、一つの式典で着るのは一着なのに、作るドレスは5着以上』とか言ってたし)



 これ『一つの式典』に、だからね?

 その日1日で、いくつもの式典に出席するのなら、その分のドレスも作るわけでしょう?

 どれだけのドレス持ちなんだろうか……と、思いっきり呆れてしまった記憶がある。



「ねぇ、セシリア。その首輪…貸して?」


「あ……っ」



 そういえば、咄嗟にゼンナーシュタットの手から回収していた、首輪と大きな南京錠の形をした魔力の塊に、シュトレイユ王子が軽く触れると、一瞬にして真っ黒な塊に変化した。



「うわっ」


「しーっ!ユージア、大丈夫だから」



 シュトレイユ王子が、声を上げたユージアに静かにするようにと、口に指を当てる仕草をして見せる。

 そのあと、その指をそっと、真っ黒な塊に近づけて、つんつんとつつくと、ぶわりと黒い塊が膨張して、四方八方にはらはらと散り始めると、会場を準備していたスタッフや、既に入場を済ませていた人々が、騒然となる。



『これはすごい…』

『蝶?!どこから…?』

『なんて幻想的なんだ…』



 真っ黒な塊から剥がれ落ちた、黒のかけら達は黒のスジを基調にした、ステンドグラスで作られたような、極彩色のさまざまな彩りの蝶となって、はらはらと飛び立つ。


 ひらひらときらきらと自ら飛んだ軌跡に、光の粒を撒き散らしながら、人々の頭上すれすれ自由気ままに、飛び回る。


 徐々に動きがまとまり始め、蝶の大群がくるりふわりと室内を大きく一周すると、私の頭上でくるくる回り始める。


 全ての蝶が私の頭上に集まりきったところで、蝶自身が花吹雪となって降り注いだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加してみました。
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ