表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/462

帰りたい。

 



 思案しつつ、話が途切れたようなので、俺が一番聞きたかった事を口にする。



「それと、その……すみません、御子息の容態は…」


「大丈夫よ。かなり落ち着いてきたの。まだ意識は戻らないけど……」



 大聖女の瞳が揺れる。

 微笑もうと頑張ったのだろうけど、ハンカチで口を押さえるように俯いてしまった。

 セシリアによく似た、この人を泣かせたくはない。



「本当に申し訳ありませんでした」



 深く頭を下げる。



「一つお願いが。罰や事情聴取は後でいくらでも受けますので……急ぎ御息女の元へ護衛のために戻らせていただきたく」


「ゼンが一緒にいるだろう?あの子がいれば……」



「ゼンが一緒なら大丈夫」と言いたげな青髪の青年。

 それはわかってる。金属はおろか、マジックアイテムを食ってしまう霊獣とか、聞いたことがないし。

 しっかり人語を操れてるということは相当な格のある霊獣ということになるし。


 でもね、合流したのはゼンじゃないんだ。

 見た目だけでも、幼児2人の外歩きとかあり得ないから。



「いませんよ?『ゼンに頼まれて来た』っていう5歳か6歳くらいの男の子なら、一緒でしたが」


「「「えっ?」」」


「えっと、淡い金髪で……青い瞳……でしたので王家か、その血縁に連なる家系のご子息かと思ったのですが、それでも流石に幼児2人だけでの移動では心配で」



 金髪は王家以外ではすごく珍しいからね。


 あれ、あの子への依頼はゼンの単独だったのだろうか?

「誰だ」という言葉とともに、一瞬にして、周囲が緊迫の空気に飲まれていった。


 すると、今まで静かに会話の成り行きを見守っていたようだった王様が、すっと部屋の壁にある絵を指差す。



「それはあの子ではないだろうか?」



 それは王家の家族を描かれた大きな絵画だった。

 一番小さな……セシリアと同じ位の幼い男の子に、ゼンの魔力(におい)をまとった男の子と同じ面影を見つける。



「いえ、シュトレイユ王子ではありませんでした……が、すごくよく似てます。彼を成長させたような……」



 ……春風のような優しい暖かい風がふわりと舞う。

 風の起きたと思われる方向を向くと、王様の前に真っ白なレースのワンピースを着た風の乙女(シルヴェストル)がカーテシーをしていた。

 王城(ここ)まで運んでくれた風の乙女(シルヴェストル)だった。


 そして、青い髪の男性の前に膝をつき話し始める。



『ご同行はゼン様でしたわ。間違いありません。ただし……シュトレイユ様の姿をとっているようです』


「ありがとう風の乙女(シルヴェストル)


 そうお礼を言うと「呆れた」と言わんばかりに眉間に指を当てて黙ってしまった。

 風の乙女(シルヴェストル)はその様子を少し困ったように見つめてから、ふわりと笑い、風とともに姿を消す。



「あの……そちらの風の乙女(シルヴェストル)主人(あるじ)は……」


「あぁ、私だよ。今、ちょっと様子を見てもらって来たところだったんだ」



 あの風の乙女(シルヴェストル)水の乙女(オンディーヌ)が本来の主人(あるじ)の元へ帰って来た事を知っていた。それはつまり、彼女たちが同じ主人(あるじ)に仕えているという事だと思うんだけど。



「では、私を守ってくれていた水の乙女(オンディーヌ)主人(あるじ)も?」


「違う……と思うよ。それについては説明が長くなりそうだから…また後でって事でいいかな?」



 こくりと、うなづく。

 長くなると言われてしまったら、今聞いている場合ではない。

 とりあえずわかったのは、あの殺気バリバリの子供は、ゼンで間違いないだろうという事。

 ひとまず確認はしないといけないけれども、少しは安心してもいいのかな。



「あの子供は、ゼンで間違いないんですね?」


「あぁ、城の外では獣の姿ではなく、人化するようにと教えてあったからね。大急ぎで戻っていったし、咄嗟に人化しようとして、いつも見ていたシュトレイユ王子の形をとってしまったのでしょう」



「申し訳ない」と王様に青い髪の男性が謝罪している。

 あれ、ゼンはガレット公爵家の霊獣じゃなかったのだろうか?


 俺はあの青い髪の男性を知らない。

 王家や国の重要人物、王城に出入りする人間はほぼ網羅してあると言っていい、教会の情報網には見なかった人物だ。

 ……この人も、ナニモノなんだろう。



「ユージア君。うちの子のために心配してくれて嬉しいよ。でもまずは君の身を守る(すべ)を作ってしまおう。──君は奴隷契約をセシリアと結んだのだよね?まずその書類を完成させて受理してしまおう。これが出来上がれば、君の身分の保証ができる」



 そう言いながら、赤髪の宰相がいくつかの書類にサインしろと差し出してくる。

 内容としては、前が契約の時に話したままを書面にしてある紙の契約書で、これと、奴隷契約を受けた者の胸の上にある、契約印とをリンクさせて提出。国が保管する。


 リンクさせた時点で、契約内容がそのまま紙に浮かび上がるようになっているので、違法なものや、奴隷に大きく不利益になるようなものは、国によって却下されるようになっている。

 つまり、保管が決定した時点で受理されたということになる。


 サインとともに紙が淡い光を発して、胸の魔法陣と同じ紋を浮かび上がらせる。

 紙に定着するかのように、紋と契約内容が紙に焼き付けば完了。



「次は……その外見だね。水の乙女(オンディーヌ)の説明によると、今のとは別に元の姿があるとか。……記憶にあるかい?」


「ずっと今の姿に違和感があったのですが、戻す(すべ)も、元の姿というのも、忘れてしまったのか、もともと知らないのか、記憶にありません」



 一様に悲しそうな顔をされてしまった。

 なんか、この人たち、俺以上に俺の事を知っているように見えるのはなんでだろうか?

 もしかして、最初に言われた「あなたも被害者なのよね?」って言葉、他にも何か含みがあったのかな?



「じゃあちょっと姿を戻してみても良いかい?」


「いえ、とにかく今は急ぎ御息女の元へ、合流させてください!今すぐの信用……は難しいと思いますが……どうかお願いします!」



 元の姿なんて、どうでもいい。隠さなきゃいけないような姿なんて、きっと碌でも無いんだろうし、そんなことより早く、一刻も早く、セシリア達の元へ──帰りたい。



やっぱり大人は好きじゃない☆



*******


このお話はもともと、ファンタジー好きな身内に寝物語で聞かせていたものを文章化したものです。

楽しんでいただけたら幸いです。

面白い!続きが気になった!という方は、評価とブックマーク等を頂けると…皆様の反応が数値としてではありますが、見ることが出来るので、むちゃくちゃ嬉しいです!

創作への励みになります!

初めてなので、まだまだ拙い部分だらけかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキング参加してみました。
小説家になろう 勝手にランキング
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ