表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ1

キラキラと五月の日差しが新緑の木々に照らされていた。山と側に流れる川の間をゆっくり走るバスの中私-九条アリアは心地よい微睡みの中にいた。大事そうに年季の入ったヴァイオリンケースを抱える真っ黒のフリルが沢山あしらわれたゴスロリファッションで整った顔立ちもあって人形のような美しさと儚さがあった。


「こらぁ!何しているんですか」


突然の幼い女の子の声に浅かった眠りから目を覚まし目の前をみれば刈り上げた髪の小学生程の男子がアリアの座席の前に座り込んでスカートの裾に手が伸びているところであった。カクンと人形のように首を傾けた。

「何?見たいの?」

鈴の音のような綺麗な声に男の子は顔を赤らめるものの振り下ろされたチョップに顔を顰める。チョップの主は先程の声の主である女の子のようだ。


「ってえな!何するんだよ遥夏」


「大ちゃんがえっちな事してるから一番悪いの!おばさまに言いつけてやるんだから」


「ぐぅ、覚えてろ!遥夏」


そんな捨て台詞を吐いてちらりとアリアを見ると益々顔を赤らめて後ろの席に他の悪友二人と陣取ってしまった。改めて女の子の方を見ると心配そうにアリアを見ていた。


「変な事されなかった?お姉ちゃん大丈夫?」


「あぁ、大丈夫だよ。助けてくれてありがとう」


「えへへー、隣いい?」


「あぁ、いいとも好きに座るといい」


そう言うと嬉しそうに笑顔を浮かべ女の子は後ろを向いた。整えられた白髪のスーツ姿のお婆さんがいつの間にか立っていた。どことなく物腰は落ち着き振る舞いにも優雅さがあった。


「おばあちゃん、お姉ちゃんのお隣座ろう?」


「あらあら、遥夏も落ち着きなさい。お隣よろしいかしら?」


その婦人を見上げたままアリアは笑顔を浮かべる。


「えぇ、どうぞ」


••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••




「そう、アリアさんは四木々谷に編入をなさるの。私も四木々谷に通っていたけど、周りを森に囲まれた何も無い学校よ。今の人達では刺激が無くて物足りない学校じゃないかしら」


悪戯っぽく微笑みながら婦人は言った。


四木々谷女学園ー夏は避暑地として過ごし易い物の四木々谷町自体は人口五千人にも届かない町である。山々に囲まれ学園の側には四木々谷湖があり観光スポットとしてはめぼしい物もないところである。政財界や芸能界の親達が自分の愛娘に悪い虫が付かぬようにとこんな辺鄙な所に閉じ込める言わば鳥籠で卒業すれば親の言う通りに政略結婚する者も多い。四木々谷女学園は小中高大の一貫校でアリアの友人も二人通っている為一人には連絡済である。婦人の言う事も事実であるのだがアリアは憂鬱そうに溜息を吐いた。


「そうでもないですよ…刺激に溢れた日々を過ごす事になりそうです」


そう言って女の子の頭を撫でて気分を落ち着かせる。そう刺激的な日々が始まろうとしている。待っているのは身の破滅ぐらいしかないのでは無いだろうか。何せ何たって九条アリアの性別は男であるのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ