第四話 ゲームスタート
休憩が明けてしまった。
斗真は何もすることが出来なかった。
ピンチという状況を変えることは出来なかった。
チームを組めないと言う絶望的な状況
『今からゲームを開始とさせていただきます。では今から順番を公開いたします』
すると順番が大きな画面に映された。
1、フカミ
2、ジョウノ
3、アダチ
4、ハイバラ
5、ツキシロ
順番はこのようになった。
『では前のテーブルに書かれている自分の順番の所に座ってください』
そして全員が座り終えた。
横には黒いスーツの人が立っていた。
『ではフカミ様、前の方に移動してください』
俺は全員が座っている逆側の席に座った。
どうやらここでカードを出すらしい。
『ではフカミ様、カードを提出してください』
俺はすぐにカードを出した。
『では順番が早い人からチップを賭けてください。ジョウノ様からです』
各プレーヤーが賭けた色とチップの枚数は―――
ジョウノ 赤 1枚
アダチ 赤 1枚
ハイバラ 赤 1枚
ツキシロ 赤 1枚
そうなるのは当たり前だろう。赤のカードは出す確立が高い数字だから。赤のカードに賭けるのはあたりまえだろう。でもカードを提出するほうも赤のカードが残り一枚になるというリスクを負わなければならない。1枚だと後から不利になっていくのだ。赤を出すタイミングは今が一番ベストとなる。
『ではフカミ様。チップの賭けが終わりましたのでカードを表にしてください』
俺はカードを裏返した。
そのカードは黒のカードだった。
俺はあえて黒を出したのだ。
他のプレーヤーは驚いていた。
『賭けを成功した人はいませんのでチップはすべて没収といたします』
フカミ 10枚
ジョウノ 9枚
アダチ 9枚
ハイバラ 9枚
ツキシロ 9枚
そして順番は次に回った。
『ではジョウノ様、カードを提出してください』
そしてジョウノはカードを場に出した。
『では順番が早い人からチップを賭けてください。フカミ様からです』
そしてここからゲームが大きく動き出したのだった。
各プレーヤーが賭けた色とチップの枚数は―――
フカミ 赤 2枚
アダチ 赤 3枚
ハイバラ 赤 9枚
ツキシロ 赤 1枚
やはり・・・・・・
それは他のプレーヤーはチームを組んでいるのだ。だからすべてもチップをかけることができるのだ。
俺が考えていた策だ。やはり他の人にも思いついたようだ。
そして場のカードは赤だった。
プレーヤーのチップ枚数は―――
フカミ 12枚
ジョウノ 9枚
アダチ 12枚
ハイバラ 18枚
ツキシロ 10枚
そしてここからどんどんチップの枚数に差が出てきだした。
ゲームの歯車が動き出したのだ。
この一巡目で斗真は存在しているチームは誰と誰が組んでいるのかが分かった。チームを組んでいるのはジョウノとハイバラ、ツキシロとアダチ。このようなチームだった。この1巡目で確信ができた。なぜならジョウノさんがカードを提出したときにハイバラさんがすべてのチップを賭けて成功。ハイバラさんがカードを提出したときにジョウノさんがすべてのチップを賭けて成功。アダチさんがカードを提出したときにツキシロさんがすべてのチップを賭けて成功。ツキシロさんがカードを提出したときにアダチさんがすべてのチップを賭けて成功。この結果、誰と誰がチームを組んでいるのかはすぐに分かるはずだ。
一巡目、他のプレーヤーは全員が赤色のカードだった。斗真以外の人が持っているカードは赤のカードが2枚、黒のカードが2枚だ。斗真は赤のカードが1枚、黒のカードが3枚。断然不利になってくる。
ゲーム1巡目の各プレーヤーのチップの枚数の結果は―――
フカミ 18枚
ジョウノ 21枚
アダチ 30枚
ハイバラ 24枚
ツキシロ 21枚
トップとの差は12枚。チームを組んでいない俺にとってはとてもきつかった。でも諦めるわけにはいかなかった。
動くとしたらこの休憩時間しかない。
そこで掴まないと終わり。
俺は諦めた訳じゃない。この策には使い方を誤ると隙間が出来る。
そこをうまくつつけるかが問題だ。
黒狐です。
えー、風邪を引きましたwww
そのせいでしんどくてどこにも行けないので、小説づくりがはかどりそうです。
鼻水が止まりません。
大学の講義が終わったら、帰って寝ます!
さて、本題に入りましょう。
斗真の策は他の誰かも使っていました!
そして斗真はどうするのか?
そしてその策の穴とは?
次回もお楽しみください!
とてもエラいので今日はここらへんで勘弁してくださいwww
感想、アドバイスなどもお待ちしております。
誤字・脱字報告も出来ればお願いします。
こんなド素人な私に感想をください!