表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/43

第十三話

 夜中、第一基地では緊急会議が開かれていた。サカキが連れてきた少年、ヴィグについて、である。


 あの後、ラ・ドーンは探偵社の社員に化け、急ぎヴィグの身辺の聞き込み調査を始めた。驚いたことに、ヴィグは学校に行っていなかった。ヴィグを引き取った叔母さんという人がひどい人間で、金がかかるからという理由で学校に行かせていないようだ。


「保護者って言っても、ヴィグとの血の繋がりはないのよ。後妻さんの方の親戚なんですって」

 手帳をめくりながら、ラ・ドーン。


「レイナの方はどうだ?」

「えっと、睨んだ通りです。近くの病院のコンピューターにアクセスしましたけど、小さい頃に何度か入院してました。最近は、見えないところを狙っていたぶってるみたい」

 虐待、である。サカキも直接、眠ったヴィグの体を調べ、腹や背中に無数の傷跡を確認した。年齢の割に華奢な体と、レイナが出した食事の食べ方。手を洗うよう言った時、袖をまくった際にチラリと見えた青痣で、気付いたのだ。


「叔母さんって人は、ヴィグのせいで自分の妹が死んだって思い込んでるみたいよ。馬鹿ね、ただの事故なのに」

「そんな思い込みで暴行されちゃ、たまんないわぁ」

「その通りだっ。で、捜索願いは?」

「今のところ、出ていません」

 レイナが付けているヘッドフォンは警察署に直接繋がっており、全ての情報を丸聞きしている。つまりは盗聴だ。


「よし、レイナ、例のモノを」

「はぁい」

 嬉しそうに、ポケットから取り出したもの。例の、ボイスチェンジャーだ。改良され、小型マイクほどの大きさになっていた。

「とにかく直接話してみないことには、真相はわからんからな」

「叔母さん」とやらに、電話をしようというのである。


 緊張の面持ちで受話器を上げる。ラ・ドーンが予め調べていた電話番号にアクセスする。コールが鳴り、しばらくしてから女の声がした。


「……もしもし?」

『もしもし?』

「あー、あんた、ヴィグの保護者か?」

 サカキの声は、いつもの声とはまるっきりの別人になっていた。ボイスチェンジャーのつまみは「低」になっている。

『は? あんた、誰?』

「ヴィグを預かっている者だ」

 しばらくの空白。そして次に聞こえてきたのは、かん高い笑い声だった。


『あははははははっ、おもしろい冗談ね。あの子を誘拐でもしたって言うの?』

「……そうだ、と言ったら?」

『礼を言うわ。帰って来ないから家出でもしたのかと思ったら、誘拐? きゃははは』

 声の感じでは叔母さん、というほど歳はとっていないようだ。三十代前半くらいだろう。

「身代金は出さない、と?」

『出すわけないでしょ? あたしの子でもないのに。どうせ父親だって引き取る気ないんだし、邪魔だったのよ』

「どうなってもかまわないと?」

『煮るなり焼くなり好きにして』

「……そうか」

『残念だったわね、お金巻き上げられなくて。でも……そうねぇ、事故にでも見せ掛けて殺してくれるって言うなら、三万ゼニーくらい払うけどぉ?』


 プチッ


 サカキの理性が、飛びそうになる。

「もういい。邪魔したな」


 ガチャッ


 投げ付けるように、受話器を戻す。握った拳が小刻みに震えていた。


「社長……」

 レイナが、心配そうにサカキの肩に手を置いた。ラ・ドーンがその場を和ませようと、明るく声を出す。

「さぁ、準備しなくちゃっ。役所に行ってぇ、裁判所に行ってぇ、でしょ?」

 何も言わずとも、これからサカキが何をしようとしているのかを、二人は理解している。

 そうだ。怒りにうち震えている場合ではない。全力を尽くせばいい。


「ヴィグ、動物好きだといいですね、社長」

 レイナもまた、笑顔を作って言った。サカキの家には、何匹もの犬や猫、迷いインコに縁日の亀、いつか助けた山鳩は窓辺に遊びに来るし、春になれば軒下に燕の巣。みな、サカキに拾われたり、何らかの形で関わる小さな生き物たちである。

「命を大切に」はサカキのモットーなのだ。


「……そうだな」

 苦笑いを浮かべ、サカキ。

 まだまだ問題はある。当の本人が何と言うか、肝心なことを聞かなければならない。


*****


「え? 俺が?」


 目覚めると、世界が逆さまになっていた。

 ヴィグはそんな風に感じていた。

「そ。悪の大結社、デオドルラヴィーセウルコーポレーション総帥自らの引き抜きよぉ?」

「どぅ?」

 誘い方としては間違っている気もするが、ラ・ドーンはあえてそんな風に、話を持ち出した。


『ナイトキースの後継ぎに抜擢された』

 と。

 そんな、とんでもない理由の方が、ヴィグに負担を掛けないと思ったのだ。


「正義の味方の方がかっこいいけどなぁ」

 わざとらしく腕など組んで見せるヴィグだったが、子供らしい、いい笑顔である。これなら大丈夫だ。ラ・ドーンもレイナもそう思った。

 サカキは出掛けている。ヴィグの父親のところに行っている。多分、簡単に事は運ぶだろう。法的な手続きには時間がかかるだろうが、問題はないはずだ。


 養子縁組み。


 犬や猫を育てるのとはわけが違う。だが、大切なのは気持ちである。血の繋がりなどという、つまらないものに頼るのではない。同情やその場の流れで決めたわけでもない。一生独身を通すと決めていたサカキは、養子を取ろうと前々から決めていた。それがたまたま今だったのだ。そう、考えていた。例えヴィグに「同情だ」と言われても、時間を掛けてその壁を崩す覚悟は出来ていた。サカキの心は広く、そして愛はどこまでも深いのだから……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ