表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/380

第6話 ダインスレイブ

 

 魔物騒ぎは落ち着き、ダイン師匠せんせいは間違えのない情報を父上に伝えてくれた。

 だから嘘を言われて私が何か咎められることは無かった。義母の説明だったらきっと私が怒られていただろう。


 

 翌日、私は父上に部屋に呼ばれた。

 何か怒られるようなことはしていないはずだけど……。なんだか嫌な予感がする。


 その予感は部屋に入った瞬間に当たっていると確信する。部屋の中には義母と義妹のルーンが居た。

 ルーンはともかく義母がいると大体良いことはない。


「来たかルーちゃ……ルークよ」

「はい、父上……そのなんの御用ですか?」

「ふむ……まずは今回の魔物の対処、見事だった。さすが我がむす……我がバレンタインの子だ」


 その言葉を素直に喜びたいんだけど……。

 横でクスクスと笑って聞いている義母を見てイライラが勝ってしまう。


「……ありがとうございます」

「ルーンを助けてくれた事もよくやってくれた。私は隣町の魔物の対処に行っていたとはいえ、まさかこのバレンタインの敷地内に魔物が入るとは……すまなかった。そしてありがとう」


 バレンタイン家がある街は、よく魔物が出没する隣のホワイトの街より国の中央に近い。

 魔物はどうやら外国から多く来ているみたいでほぼ毎月魔物を退治するために父上が向かっている。

 

 逆に魔物がこの国、ルエリア王国へやってくるから隣国のハーベスト帝国は魔物が少ないという噂を聞いたことがある。


 武力でバレンタインは貴族と認められているから国へ害を及ぼす魔物を捨ておくわには行かない。地位の問題もあるんだろう。


 毎回外国からその隣のホワイトへ魔物が入ってきては父上が対処する。それ以上先へは侵入を許していないという。


 当主が居なくなったホワイトの街を防衛することはバレンタインの敷地内を防衛するとの一緒で、気づかないうちに魔物がバレンタインの街に入ってきたことに父上は謝罪とルーンを助けたお礼をくれた。


 なお、当然のことのように義母からはルーンを助けたことのお礼はない。

 正直この場にいるのだから……まさか!?と期待をほんの少しだけしていたんだけどなかった。


 じゃあ一体なぜこの場に義母とルーンが居るのか、その答えは父上から告げられる。


「あの魔物はもしかしたらダインスレイブ先生が呼んだ可能性がある」

「え……?」

「ルーンの証言だ」


 ダインスレイブ師匠せんせいがそんなことをするはずがない!!

 確かに昔は悪いことをしていたと聞いたことはある。


 魔法と剣の教え方も独特で前に義母が言っていたように師匠せんせいは確かに他とは違う所がある……それは魔導士と剣士の両方の側面を持っているという特異体質……。


 私も同じ魔法と剣を使える特異体質だけど、それは私のような元から魔法と剣を使える便利なモノじゃなかった。

 その体質とはダイン師匠せんせいが多重人格と言う事。


 おそらく知っているのは父上くらいじゃないだろうか……。

 ダインスレイブ師匠(せんせい)は人格を切り替えることでダインの人格で魔法を使い、スレイブの人格で剣を扱えるようになる。


 だから私は師匠せんせいと呼んでいた。

 あの人は親身になって私を鍛えてくれた。だからそんなことをするはずがない!!


 ルーンは私に対して何か気分の悪いことを言う時がある……けれどそれは決まって義母や義姉が近くに居た。

 だから二人の前では思ってもいないことを出している可能性もある……と思っていたけど、ダイン師匠(せんせい)の事を悪くいうなんてやっぱりあの義母の子供だったということ。


 私はダイン師匠せんせいの事を庇う。


師匠せんせいがそんなことをするはずない!父上だって師匠せんせいを信頼していたでしょ?!」

「確かに娘の教育を任せるのだからそれなりに信頼のしている()の人から紹介されて雇った」

「え……?」


 信頼している人から紹介された……?


 ということはダインスレイブ師匠せんせいを紹介した人は信頼しているけど、雇ったダインスレイブ師匠せんせいのことは信頼していないということ……?


「ど、どうして……?」

「ダイン先生のことは知らないわけじゃない。内容は聞いていないと思うが、彼はとある罪を犯した」

「その罪ってなんなんですか?」

「自分が魔導騎士(エーテルナイト)になる……その為に魔導騎士(エーテルナイト)を殺した。知っていると思うが魔導騎士(エーテルナイト)は神の如し一族。それを殺すというのは万死に値する」


 それはつまりダインスレイブ師匠≪せんせい≫が神を殺したとの一緒。

 しかし、師匠せんせいが裁かれることはなかった。


「その理由は殺した……いや、この話はやめておこう」

「どうしてですか?!」

「ルーク、君はダイン先生に何を言われた?私が彼を信頼していると?」

「……昨日の授業の後、アーミアに罵られている私を庇ってくれました」


 私はその時あったことを話そうとした。

 しかしそこまで言うと黙っていないのが義母だった。

 義母は私が全てを話す前に話に割って入ってくる。


「アーミアがそんなことをするわけないでしょ!!このクソガキが!!」

「なっ……いくらお前でもその言葉は許さないぞ……!」

「何よ。誰があなたを救ったと思っているの?あの時あなたの奥様が死んだことでーー」

「その話はやめろ!!!!!!」

「ーーッ!!」


 温厚な父上のその怒鳴り声にその場にいた誰もが黙る。

 結局、私がダインスレイブ師匠せんせいの話をすることは出来ずに部屋に戻される。


 以降、何日も何日も経ってもダインスレイブ師匠せんせいが屋敷に来ることは無かった。

 そして少し経ったある日、ダインスレイブ師匠せんせいは教師を辞めさせられていた事を知る。


 父上が他の教師を付けてくれたけど、私はダインスレイブ師匠せんせい以外からは教わらないと断った。

 それにはダインスレイブ師匠せんせいと私のみが知る秘密があったから、私は魔導騎士(エーテルナイト)ではないのに魔法と剣を使えてしまっている。


 それはこの世界でダインスレイブ師匠と私しか知らないことでそれを使った戦い方こそが本来の私のやり方。

 この秘密を明かさないことにはどんな教師が付いても無意味だった。


 そこから私は自分で魔法の本を読み学び、剣術の鍛錬も部屋で済ませた。

 そして部屋に引きこもって2年が経ち学校へ行くように言われる。


 それは教師を付けずに居た事でもう必要ないと捨てられると考えるのは至極当然だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ