表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私は騎士団のチートな紅茶師です!  作者: 奏多
第二部 騎士団の喫茶店

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

95/259

お茶の評価は上々ですが……?

※内容を少々変更しました。(大筋はそのままです)

 情報が足りないと感じる部分がありましたので、この話と次話を修正しています。

 それにともなって、登場人物の行動も少し変えました。

 持っていたお茶には、水の精霊がまぎれていたようだ。

 トビウオみたいな可愛い魚姿の精霊を見て、あ、と思い出す。団長様に、メイア嬢に魔女の片鱗があるのかどうか、話さなくてはならないことを。


「あなた、これから会う人達の中に、魔女みたいな人がいるかどうか教えてくれる?」


 尋ねてみたものの、きゅっと首をかしげるように体を曲げる。

 これはわかっているのかわかっていないのか。

 ステータス画面を出してみると、一応わかっているらしい。


《水の精霊:魔女さがすー?》


「うん探してほしいの」


 と言ったら、びしっと私を指さされた(ひれで指し示された)ので「私じゃない人で、それっぽい人がいたらお願い」と頼み直す。

 実際、彼女が魔女だったとしたら……。でも助けたんだもんね? 領地に戻ることができれば、魔女としての役割をする必要もなくなるだろう。

 でも団長様達は、彼女の経過を確認することになるのかな。


「お茶をお持ちしました」


 部屋に到着すると、少し扉が開けられていたので、声をかけて中に入る。

 そこには既に三人が座っていた。

 病室にしている部屋には、元は寝台しか置いていなかった。

 でも公爵令嬢が使うことになるので、急いで数台を移動させて、テーブルや椅子を運んだらしい。起き上れるようになった時に、食事などもここでとることになるだろうという配慮だ。


 メイア嬢は、先ほどよりもしっかりと起き上れるようになったみたいで、ヘルガさんが騎士団の予算で用意した菫色の服を着ていた。

 怪我をしているわけでもなく、魔力が足りていなかっただけなので、オルヴェ先生も起き上がった方がいいと考えたのだろう。


 服はなんとか絹のものが手に入ったとはいえ、貴族令嬢の着る服としてはちょっとランクが低い品ではあった。なのにメイア嬢が着ると、高級そうに見えるからすごい。

 もう少しいいものを……とヘルガさんも思ったという。

 わかります。貴族令嬢に変なものを着せたら、領地の親族から騎士団に文句がくるかもしれないし、令嬢ご本人が嫌がるかもしれない。

 メイア嬢はその辺りは頓着がなかったようで、とても助かった。


 ゲームと違ってプレイヤーがいないと、こういうところで色々不自由だなと思う。服飾スキルで作成したものを、沢山売ってくれただろうに……。絹のドレスとかもあちこちで売っていたんだろう。

 むしろこの状況で、ヘルガさんが何枚か買ってこられたことにびっくりしていたのだ。


 うっかりメイア嬢にみとれそうになったけれど、私は給仕係なのだからと戒めて、しずしずとお茶をテーブルに置いていく。


「さぁ飲んでみてください。うちの騎士団で喫茶店をさせている者のお茶です」


「騎士団の中で喫茶店を?」


 オルヴェ先生にすすめられ、不思議そうにしながらも、興味を引かれたようにメイア嬢がお茶に口をつける。

 ドキドキしながら部屋の隅で見守っていると、飲んだメイア嬢がほっと息をついて微笑む。


「いい香りで、少し甘くて美味しい。初めて飲むお茶ですが、どちらの国のものでしょう?」


 よかった……。美味しいって言ってもらえた。


「お気に召したのなら幸いです、メイア様。これは『紅茶』といって、そちらにいる女性が自ら作って名づけたものなのです」


 私はオルヴェ先生が紹介してくれたので、一礼する。


「まあ、その方が」


 メイア嬢は目をまたたき、上品に微笑んだ。


「美味しいお茶をありがとう。茶葉を調合なさったんですか?」


「あ、いいえ。魔法で少し変質させているんです」


 でなければこの味は出ない。答えると、メイア嬢は「もう少しお話を聞かせて頂きたいと思うのです」と、オルヴェ先生に頼んだ。


「宜しければ、少しおしゃべりしてもいいですか?」


「かまわないかと思いますよ。夕食の時間が近いので、それまでとなりますが」


 それならいいな? とオルヴェ先生がこちらに視線を送って確認してくる。私はこくこくとうなずいた。

 ここは同年代の女性がいない場所なので、私もしゃべってみたいとは思った。

 あまりに綺麗すぎる人でもあり、貴族令嬢なので話が合うか、自分の話で楽しんでもらえるのかは不安だけれど。


「では女性の話に参加するのは無粋なので、私は退散しましょう。見守りにはフレイを残して行きますので」


 オルヴェ先生はそう言って席を立つ。

 そう話している間に、私は自分の手の上に乗せていた精霊が、何かしゃべっていないかをステータス画面で確認する。


《水の精霊:ぷっぷくぷー》


 可愛いことをつぶやいているだけだった。

 ほんのり和んだところで、オルヴェ先生の席に招かれて座ることになる。

 オルヴェ先生は私も同席しているからか、扉をきちんと閉めて退室した。

 メイア嬢を左斜めから見る位置。フレイさんがそのまま席についているので、心強い。


 どんな話をされるんだろうと、ドキドキしながら待っていると、まずはお茶について聞かれた。


「どうして新しいお茶を作ろうと思ったのですか?」


「もっと違う味のものが飲みたいなと思いまして……。ええと、小さい頃の色水作りで遊ぶみたいな感覚だったんです」


 本当は違うけれど、適当な理由を答えておく。


「昔から、お茶を魔法で変えることはできたのですか? もしかして、つい最近ではないでしょうか?」


 そう尋ねられて、私は心の中で「え?」とつぶやく。

 まるでメイア嬢が、私が昔は魔法を使えなかったと思っているような聞き方だ。

 精霊融合の事を知っている人ならまだしも、どうして……。


「メイア様。立ち入った話はさすがに……」


 フレイさんがすかさず止めてくれる。助かった、と思ったらメイア嬢はフレイさんに話の水を向けた。


「必要だと思ったのです、フレイ様。あなたとの話にも。けれど……わかりましたわ」


 ……ん? なんかおかしいやりとりだけど、どういうこと? そして二人が慣れた様子で受け答えしているように思うんだけど。まさか知り合いだったとか?


 混乱する私は、ふいに眠気に襲われて目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ