表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Side‡R  作者: 付焼刃 俄
11/42

REI:研究と技術の間の相互作用 その十

「ムカつくってマジで、俺がバイトやってるカラオケェ、()()っててさぁ。次の俺のシフトでそいつ祓う事になったんだよ。ったく面倒くせぇ」

「マジで、女? どんな顔してんの?」

 学生らしき男が携帯を取り出して、恐らくアプリで撮った写メを隣の友人に見せた。

「なんだよこれ、ガキじゃん。つまんね」

 志空と仁美がスーパーマーケットから出たところで、地べたに座り込んだ二人組がそんな会話をしていた。

 その前を仁美が横切った後、「背ぇ高ぇなぁ」という寸評が背中越しに聞こえた。

 時計の長針と短針みたいな高低差で二人は並んで歩いていた。懐の寂しい志空はタイムセール品の惣菜を数点とビールが入った袋を引っ提げている。

 ――スカウトなんか初めてされたけど、何でだろう? 全然嬉しくない。確かに避けていた職種ではある……でも本当にそれだけが原因なのか?

 志空が黙って考え事をしていると、

「明無さんて、天使みたいな子でしたね。なんかこう、ふわふわしてるっていうか」

 急に仁美が訳の分からない事を言い出した。

 ニュアンス的に言って好感の持てるモノでは無い。だからと言って何か思案している抑揚とも違う。と、マネキンみたいな表情をした顔に書いてあった。志空がどう答えたら良いのか判断仕兼ねていると、高圧的に問い掛けられた。

「悟成さんはああゆう子が好みなんですか?」

「……どうかしたの? 万道さん」

「別にどうもしてません。でっ、どうなんですか?」

 ――ああもう、さっきの奴らの所為だ。無責任な感想を口に出すなよな! 人間ってのは性別に関係無く、いくつになってもどこか子供の部分を残してて、良くも悪くも繊細なんだよ!

「なんて答えたら、万道さんは喜ぶの?」

「そんな訊き方ずるいです。それと質問で返さないで下さい」

 (おど)けてみたら、すっぱりとはたき落とされた。関西圏のイントネーションでも淡々としゃべり、仁美は感情を見せようとしない。だがそれが如実に(いきどお)りを表していた。

 ――だからこそ、はっきりこう言おう。

「うん、好きだよ。ああゆう子」

 「えっ?」と不安げな声を上げて見下ろしてきた。百七十センチ未満の自分の所為なのだが、志空はいつもながらこの身長差に若干屈辱的なモノ感じた。

「でも恋情は無いよ。ガキの頃の勘違い以外で誰かに恋心を抱いた事なんか、俺には無い」

「……そうですか」

 志空の言葉の意味を理解したらしい仁美が声を落とした。

「そうなんだよ。俺って、さっき見た通りの無鉄砲だろう? だからまだ、そのための覚悟なんかできない。それにガキの頃からよく夢に見るんだ。愛する人達を自分の失敗から手酷く傷付けてしまう、ってそんな夢。それが結構リアルでさ、そう言った気が湧かないんだ。俺」

 空気を和ませようと意識して志空は口調を軽くした。

 ()しもの仁美もそれに気付かない無感覚では無い。

「あの……ごめんな――」

「じゃあ、俺はここで」

 明るく言って志空は駅に足を向け、振り返らずにホームに上がる。

 ちょうど到着した小豆色の車体に乗り、深緑のシートに身体を沈ませた。

 すぐに発車した車内は、心地好い慣性力の成す脱力効果で船を漕いでる人達で溢れていた。

 ――あんな質問しておいて、謝ってなんかくれるなよ。怒り抜いたらいいじゃないか……。

 夜陰に満たされた車窓は、後方に過ぎて行く景色を覗かせず、(いん)(うつ)な鏡となって志空の顔を一層暗く映し出していた。

「俺には、そんな事言われる魅力は無い」

 と、志空は呟いた。

 さっきのやり取りの最中に、ほんの一回分だけ脳内で伝達された迷妄と言える幻想を、頭を振っては完全否定する。

 ――万道さんが俺に気があるなんて、自意識過剰過ぎる思い込みだ。いちびんな馬鹿!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ