表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

「意識同期率、98.7%」


鳴海は端末を外し、椅子から立ち上がった。オフィス街の喧騒が窓の外から聞こえる。2078年10月3日。記憶編集リハビリ制度が始まってから5年が経過していた。


壁に埋め込まれたディスプレイが青く明滅する。朝のフレーム同期診断。政府が義務付けた日課だ。30フレーム、すべて正常。異常なし。


「お疲れ様でした、鳴海様。本日の診断結果を記録いたしました」


管理AIの声に頷きもせず、鳴海はコーヒーメーカーのスイッチを入れた。豆を挽く音が室内に響く。人工的な静寂を破る、数少ない生の音だった。


「新着メッセージが3件届いています。優先度の高いものが1件」


「後で」


ソファに座り、液晶窓の濃度を下げる。眼下に広がる東京の景観が鮮明になった。ガラスとスチールの森。その中を、無人車両が規則正しく行き交う。歩道では、通勤する人々が足早に駅へと向かっていた。


全員が、30フレームの意識を刻んでいる。


コーヒーの香りが漂い始める。鳴海は右手の平を見つめた。そこには何も表示されない。5年前、研究所の端末を置いて以来、彼は二度と記憶編集装置に触れていなかった。


しかし時折、瀬川の最期の言葉が蘇る。


「新着メッセージを再生します」


制止する間もなく、ホログラムが空中に展開された。


「鳴海廉様。国家安全保障局、三上です」


低く落ち着いた声。画面には、整然としたスーツ姿の中年男性が映し出されている。


「被験者の連続暴走事案について、あなたの見解を伺いたい。至急の面会を求めます」


鳴海は映像を凝視した。暴走事案。確かに、ニュースで断片的に報じられていた。記憶編集を受けた服役者たちが、突如として異常行動を起こす事件。


「本日午後2時、当局までお越しください。強制力のある召喚状の発行は避けたい」


映像が消える。残されたのは、生温かいコーヒーと、朝の静寂。


鳴海は立ち上がり、クローゼットから黒いスーツを取り出した。5年前に最後に着用したものだ。研究所に最後に出勤した日の装い。


ポケットから、古い端末が出てくる。電源は切れていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ