表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/122

炎上した人間(3)

「その権利ってどうすんの。」


少し希望が見えたような声色で『依頼人』が探偵に問いを投げる。その言葉を聞き探偵が少し表情を緩め、忘れられる権利について話し始めた。どうやら今回の自殺はこれで終わりを迎えることができそうだ。 その思いを顔には出さず一つ一つ説明を加えていく。そういえば、と探偵が心に浮かんだことを聞く。


「ふと思ったんだが、なにが理由で炎上したんだ?やっぱり何かの愚痴とかか?」


事務所に訪れた直後であればタブーだったが、今なら聞いても大丈夫だろう。『依頼人』の表情も既に明るいものになっている。その『依頼人』も割と軽い口調で話してくれた。


「違うよ?買った食べ物捨てたのを写真付きで呟いたら炎上した。」


その言葉を聞いて探偵の表情が一変した。


「それは炎上するのは当然だ、反省しろ。」


その言葉にムッとした『依頼人』が反論した。


「なんで?お金払ったんだから食べようと捨てようとあたしの勝手でしょ?」


金を払ったからどうしようと構わないだろう、と言ってきた『依頼人』に対してまるで睨みつけるかのような表情で探偵が話し始めた。


「じゃあお前は金を払ってるって理由でアパートに放火するのか?」


「は?それとこれは別の問題でしょ?」


意味がわからないと言わんばかりに『依頼人』は言葉を返す。それに対してまるでわかってない、とでも言いたげな探偵がさらに話を続ける。


「別じゃない、ここでいう問題はお前が買った、金を払ったものをどうするかだ。その対象の大きさは関係ない。」


それを聞いて『依頼人』が黙る、探偵はそれを確認しつつ更に続ける。


「金を払った、お前にとってはそれだけの理由だろう。だがそれだけの理由でお前はアパートに放火することもできる。例えが飛躍しすぎではあるがそれを心に留めておけ。」


例えが若干おかしいことはわかっているようだ。それを話し終えると『依頼人』の顔を再び見遣る。その『依頼人』はというとすっかり勢いを失くしたのか、下を向いていた。


「自分がやったことをしっかりと受け止めるように、いいな?」


下を向いたままの人間が無言で頷く。反省していることを確認し、探偵は中断していた忘れられる権利について説明を再び始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ