表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/30

魔開異変 肆~魔力と寒冷

霊力。幻想郷では当たり前に扱われている。だが、勘違いしてはいけない。飽くまでも其れは神が齎した力だ。

「アリス・マーガトロイド!」


「良かった、思い出してもらえて」


「思い出したというか、姿が見えなかっただけなのですが……」


「どっちでもいいわ。貴方……、いや、貴方達は何をしているの?」


「同居人が行方不明になったので探しに来ています。貴方は?」


「幻想郷の魔力減少の理由を探っていたの。そうしたら、此処(ここ)に辿り着いたわ」


「あぁ、やっぱり魔力が減っていたんですね。此処(ここ)に来てから異様に魔力を感じましたし」


「行方不明者を探してるって言ったけど、()の辺りに居るという根拠はあるの?」


「今、別行動している子が言うには、その人の魔力の気配が残っているって言ってるですが……。私にはよく分からないので、詳しい事は……」


「まぁ、個々人で魔力の気配は若干異なっているからね。よっぽど鮮明に()れが見えるなら追跡する事も可能だわ」


「そうなんですね……。あ、あの、ちょっと花隈の方へ行っても……」


「あら、さっきの攻撃で……。御免(ごめん)なさいね。お詫びとして治癒魔法を掛けてあげるわ」


 アリスは横たわっている花隈の横に屈んだ。花隈は酷く痛そうにしている。


「大丈夫。今、痛みを取るよ」


 両の掌を花隈に向けると、其処(そこ)から桃色の優しい光が溢れ、()れが花隈の体へとゆっくりと向かって消えた。


 すると、花隈の表情は穏やかになり、落ち着いてアリスの方を見た。


「あ、有難(ありがと)う……御座(ござ)います」


 怪我をしたのはアリスのせいだが……。


「辰は大丈夫……?」


「はい。全然。御免なさい。守り切れなくて……」


「ああ、いや……」


 花隈は立ち上がって、二人を見た。


()の先はどうするの?抑々(そもそも)何処(どこ)に行けば良いのか分からないけど……」


 辰は御払い棒を強く握り言った。


「私も早く龍毬くんを見つけたいですが……」


「だよねー。アリス……?さんはどうですか?」


「私は魔力が集められている所に行きたいから……」


「どのみち、目的地何て無いから一緒に行っても良いんじゃない……?」


「うーん、まぁ……。道中で見つけられるかもしれないですしね……」


「じゃ、一緒に行こう!」


 花隈は右腕を少しだけ上げた。


「何してるの?」


 アリスがそう冷たく言ったので、「あっ、すみません」と言い、腕を下ろした。それを見て辰は苦笑した。


「私は水上辰で、こちらが……」


「三浦花隈です」


「私はアリス・マーガトロイド」


「では、行きましょうか。何処に魔力が集められているのですか?アリスさん」


「ちょっと待ってね……」


 アリスは後ろへと走り始めた。


「わっ!ちょっと……」


 二人は急いでアリスを追いかけた。暫く走っていると、扉が現れた。


 アリスは謎の魔法で扉をぶっ飛ばし、外へと出て、立ち止まった。(やが)て二人も追いついた。


彼処(あそこ)を見て」


 アリスは視線の少し上辺りを指差した。其処(そこ)には洋風の大きな城が(そび)え立っている。冷たく佇む()の姿は思わず身の毛が弥立(よだ)つ。


彼処(あそこ)に魔力が集められている」


道理(どうり)で不気味な雰囲気がするんですね……」


「さ、早めに行きましょう」


 アリスは宙を浮かんだ。身勝手に進む彼女の姿に多少戸惑い気味になりながらも、付いて行った。


「アリスさんは魔法使いですよね。矢張(やは)り、魔法が使えなくなっていたりするんですか?」


 辰が訊ねた。


「いや、使える」


「えっ……!では何故(なぜ)此処(ここ)へ……?」


「ちょっと、知人の事が心配になってね……。べ、別に探しに来たとかではないんだけど。あと、一応魔法が使えると言っても、力自体は弱まっているのよね」


「そういえば、幻想郷の奴らはよく魔力がどうとか霊力がどうとか言ってるけど、()れって何なん?」


「あら?貴方、普通に空飛んでるし、弾幕も放ってるから知ってると思ってたけど……」


「いやー……。抑々(そもそも)、幻想郷に来たの最近だから。()(まで)こんな力知らなかったし」


「そうなのね。まず、霊力は分かる?」


「うーん……。分からん」


「じゃあ、其処(そこ)からね。この世には様々な力があるわ。電力、浮力、重力、弾性力。こういう物理的な力以外を総称して霊力と呼ぶのよ。霊力に物理法則は無いわ。霊力は精神が主体、()まり実体が存在しない」


「あ。だから妖怪とか人外が使いがちなのか」


「そうね。ただ、()くまでも心が中心なだけで使おうと思えば人間でも使える」


「成程ー……。俺が使えるのもそういう事なのかな?」


()れは如何(どう)か分からないけど……。それで更に()の霊力から(いく)つかの力に分類出来るわ。結構数が多いんだけど、よく言われるのが妖力、そして魔力よ」


「おぉ、魔力出て来た」


「まずは気になっている魔力から話しましょうかね。実は魔力って霊力の中ではちょっと例外で、実体が有るの。魔力は主に特定の植物などから放出される。他にも修行をすれば人間でも作れる。妖怪の魔法使いは自然と生成されるわ」


「アリスさんも自然に作れるの?」


「そうね。特に考えなくても体に魔力を溜め込まめる」


()れを使って魔法を使うのか」


()の通り」


「妖力は?」


「妖力は妖怪の力。基本人間には使えない……、(はず)なんだけど幻想郷はそういう力で溢れているせいか、人間でも使えるのよね……」


「結構特別って事?」


「そうね」


 そんな説明をしていると、城の門の入り口が近付いてきた。人影は無く、冷たい風が頬を掠める。今迄(いままで)の奴よりも、圧倒的な強敵が待っている予感がする。


 三人は地面へ着地する。


此処(ここ)に魔力が集めれていそう……」


「行きますか……?」


「行きましょう」


 アリスは門の扉に向かって人形をぶつけた。大爆発が起きると、戸は木端微塵(こっぱみじん)になった。

 門の先には石畳の道が続いている。そして()の先には門の扉よりも更に巨大な扉が待ち構えている。


 遠くから見ていた時も恐ろしいと感じたが、目前にするとその感情は増幅する。


 今度は辰が先立って歩き出した。


 花隈は足がくすんだ。だが、アリスも進み出したので仕方なく後に続いた。


 扉の前に立つと、アリスは再び人形で爆破しようとした。だけど、()の必要は無かった。扉は勝手に開いた。


 まるで、中に誘われているかの様に。


 流石にアリスも()の様子には戸惑った。


「行く……、しか無いですよね……」


「……うん」


 三人はゆっくりと城の内部へと侵入した。


 酷く寒い。


 また、中は薄暗く、(あか)りは少ない。ただ、空気の雰囲気から此処(ここ)が広い空間である事は分かる。


 アリスは人形に松明を持たせ、辺りに放った。


 一瞬にして彼方此方(あちこち)が明るくなった。だが、凄まじい斬撃音と共に、()(あか)りは消え失せた。


 周りの見回す。


 誰も居ない。気配すら無い。


 (しか)し、アリスは素早く飛び上がった。


 すると、三人の居た、今は二人の居る場所に鋭い光が走る。彼らの首の高さ辺りを。衝撃波が広がり、煙が立ち上がる。


 煙が晴れると倒れ込む辰と花隈が居た。


 アリスが其処(そこ)に着地した。


 二人の様子を見た。特に目立った傷は無かった。


 ほっとしたのも束の間、更に鋭い光が襲ってくる。二人も直ぐに立ち上がり、()れらを避けた。


 すると、突然攻撃が止まった。


「誰?」


 アリスは声を上げた。


 すると、三人の目前に影が現れた。


「誰なの?突然攻撃をしてきて」


()まない。だが、此方(こちら)も侵入者が居る以上排除しなくてはならないので」


「扉が勝手に開いたけど……」


「扉が開いた……?そんな(はず)は……、まぁ、良い。()(かく)今は貴様らを始末する」


 暗がりから、()の人物の姿がはっきりと見えた。


 長く白い髪。和装。そして、刀を握っている。彼女からは()の空間全てを冷やす、冷気が溢れている。また、彼女の存在自体を見るだけでも寒気がする。


如何(どう)した?()の怯えた瞳は。はは、残念だったな。最後に感じる感情が恐怖だなんて」


 彼女は再び姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ