表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/30

魔開異変 壱~人間関係人間半分

「ねぇ、ちょっと見てよ」


 龍毬が自分の髪の毛先を触りながら言った。


「……(なん)か髪が青っぽくなってきている気がするんやけど……。気のせい?」


「あー、(たし)かに」


 炬燵(こたつ)の上に置いてある蜜柑(みかん)の皮。()れをいじっていた秋晶が龍毬の方を見て言った。


「何でだろうね……。やっぱ龍神の影響?」


「彼奴のせいで髪色が変わるん……?」


「似合ってるしいいんじゃない?別に。隈ちゃんはどう思う?」


 秋晶は花隈に会話を振ったが返事は無かった。

 そう。花隈は炬燵で気持ち良さそうに午睡していた。両手を枕にし、鬱伏せで大層のんびりとしている。


「隈。起きろー。まだ昼過ぎだぞー」


 龍毬は花隈の肩辺りに手載せ、揺らした。体を左右に動かしたかと思うと、手で龍毬を(はた)いた。


「眠そうだし()(まま)にしといたら?」


「ん……」


 龍毬はギリ返事だと捉えられる声を出し、手を離した。


「夜ちゃんと寝てるよね?何時(いつ)も昼寝してるけど……」


「うーん……。どうだろう?基本的に会話も無いから分からん」


「あんま仲良くない?」


「そんな事無いと思うけど……。俺的にはもっと色々話したいんやけどな」


「まぁ、タイプが違うからね。龍と隈ちゃんじゃ」


「残念!!」


 秋晶が机に頬杖を付いた。


「龍ってさー……。隈ちゃんの事ちょくちょく気に掛けてるよねー」


「あんま自覚して無いけど、やっぱそう?」


「傍から見れば結構。好きなんじゃないかと思う位」


「好き?俺が隈を?そんな事無い……と思う……。後輩みたいな……?向こうも先輩!先輩!言ってるし」


「あー、確かに。前も籠球(バスケ)に誘ってたよね」


「断られたけど……」


「外にコート作ってもらったのは良かったけどなー」


 龍毬は手を上げて欠伸(あくび)をした。


「秋晶は隈と如何(どう)なの?」


「普通」


 秋晶は立ち上がって蜜柑の皮を塵箱(ごみばこ)に捨てた。


「それにしても、もう、三月中旬なのにまだまだ寒いなぁ……」


「そうだね……。もう()ぐ一年(くらい)か……」


「何が?」


「……幻想郷に来てから」


「あぁ……、うん。そやな……」


 少しばかりの静寂が続いた。外は風が強い様だった。硝子(ガラス)戸がガタガタと音を上げる。


「龍……はさ。此処(ここ)に来れて良かった……?」


「まぁ……」


御免(ごめん)ね……。もし、未練が()ったなら私が悪いから……。追いかけて来てくれたから、大丈夫って自分に言い聞かせてたけど……」


 秋晶は窓の外を見た。桜はまだ咲かない。景色は枯葉色に包まれる。


「全然大丈夫やし、(むし)ろ感謝してる」


「それなら少し安心できる。有難(ありがと)う」


 再び部屋は静かになった。この(くらい)の静けさが彼らに必要なのだ。

 でも、静かだと如何(どう)しても昔を思い出してしまう。過去の過ちを(えぐ)り、苦しさの古傷が痛み続ける。涙さえ枯れたあの日の屈辱が、笑いあう日々でもフラッシュバックする。


 幸せは訪れない。


「……疑問って程でも無いけど……。何でああしてくれたのかなって……」


 秋晶は目を閉じて笑った。目の最奥の闇が見えない様に。


態々(わざわざ)聞かないでよ……。分かってるでしょ?」


「まぁ、そうだけど……。確信が……」


「……言ったら……。壊れちゃうかもしれないから……」


「そっか……。ちょっと散歩にでも行こうかな」


 龍毬は小さめの声で言った。()の声は秋晶に聞こえている。隠したりする心算(つもり)では無い。


「散歩?夕方までには帰って来てよ?」


「あぁ……、大丈夫」


 龍毬は(おもむろ)に立ち上がり、玄関へと向かった。秋晶は気を付けてねとだけ言って、寝っ転がった。


 ()の後、ガラガラと玄関の戸が開き、閉じられる音がした。


 反対側で寝ている花隈の足が当たった。いや、寝ていた。花隈はゆっくりと起き上がって秋晶の方へと這って来た。


「うぉお。隈ちゃん如何(どう)した?」


「先輩、何処(どこ)かに行ったの?」


「中有の道へ散歩。自堕落だと地獄に落ちるの」


「……何の話?」


「禁断の果実を口にしたら戻れ無い。隈ちゃんもきっと()の内分かるわ」


「別に分からなくてもいいけど。てか厨二病みたいになって無い?」


「貴方と同じ位」


「嫌味?」


「感傷的になる事もあるのよ」


「不幸自慢は嫌われるぞ。嫌味な奴も」


 何とも言えない無言。()互いが黙る事で成り立つ関係もある。相反する縁は再び結ばれるのだろうか。


「因みに龍毬が好きな食べ物は知ってる?」


「ハンバーグか何かですか?」


「違ぇよ!」


「何の茶番?」


「龍はミートローフが好きよ」


(ほぼ)ハンバーグだろ」


「冗談冗談、豚カツ」


「あんまり琴電に触れる事するなよ」


「琴線ね」


 秋晶は笑顔になった。花隈も釣られてか、笑った。


「三国って下?」


「地下?うん、そうだよ」


「本取りに行きたいんだけどなー……」


「付いて行こうか?」


御願(おねが)いします……」


 二人は立ち上がり、地下への階段を下って行った。


()の地下って何か一日位で出来てたけど……。一体如何(どう)いういう力で……?」


「あぁ……。守谷神社の神様達に頼んだの。知ってる?神奈子と諏訪子って言うんだけど。何か土着神を従えて地形を変えたり色々出来るらしいよ。知らんけど」


「あの二人ね。知ってる」


二柱(にちゅう)ね。人間が神様を数える時は(ちゅう)と数えるのよ」


御柱(おんばしら)だから?」


御柱(おんばしら)だから」


 地下の図書室に着くと、花隈を見るなり、其処(そこ)に居た三国が(はや)し立てた。花隈は溜息を付いた。


「隈ちゃん!隈ちゃん!隈……」


「はいはい、うっさいうっさい」


 花隈は面倒くさそうに言って、本棚から本を取った。三国はちょっと残念そうに秋晶の方へと視線を向けた。


「何?三国?隈ちゃんの気分は変えられないよ、私は」


「隈ちゃんの気位簡単に変えられる……」


「何読んでるの?」


「話を聞きないよ。え?で、()れ?()れは「非ノイマン型計算機の未来」」


「何か難しそうな本読んでるね。こういの好きなの?」


「うん!理数学って面白い!」


 秋晶は改めて、本棚を見回してみる。「惑星を追うヴァンパイア」……。「レーエンデ村物語」……。()の辺は花隈の小説だろうか?

 「抑々動物とは何か」「もう一度の微分・積分」「純粋知性批判」……。()れが三国の本?確かに、何か難しそう。


 再び、三国の方を見るともう本に喰らい付いていた。


「ジャンルは違えど、三国と隈ちゃんって読書家として意外と相性良いのかなぁ……」


()れは無い」


 割と離れているのに、花隈の声が鮮明に聞こえて来た。()れ程、嫌いなのだろうか。


「でも、本読む人って賢そうだよね」


「いや、本は飽くまでも知識や世界を断片的に教えてくれる物だから其ればっかり縋っていたら、逆に頭が悪く成ると思う。考えない様になってしまう」


「へー。三国って()しかして聡明?」


「うん」


 そんな自身有り気に。


「私も何か読もうかなー……」


 秋晶は適当に本棚から論説文を取り読み始めた。花隈は秋晶が一階に戻らないのを見て、()の辺に有ったソファに転がって、本を広げた。




 ()れから五時間位経っただろうか。


「辰も龍も遅いね」


「辰は何処行ったの?」


何時(いつ)も通り神社」


「龍ちゃんは?」


「散歩って言ってたけど……」


()れにしては遅くない?何時(いつ)出たの?」


「お昼過ぎ……」


「ねぇ、ひょっとして前みたいに……」


「まさか……。そんな事……ある……かも?」


 秋晶と三国は勢い良く立ち上がった。花隈も釣られて立ち上がる。


「探しに行かなきゃ!」


 二人は全速力で階段を駆け上がって行った。花隈は再び本に戻ろうと思ったが、秋晶が降りて来て、花隈の手を引いて行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ