表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

売られた喧嘩は買う主義


「知るかよ! 弱いほうが悪いんだろ! たかがバドミントンに本気とか、マジ笑えるし! 一から作るとかアホかって!」


――たかが、バドミントン?


……ああ。この人、本当にムカつく。


「なんだよ白雲、反抗してんのか?」

「ちょっ……唯ちゃん! 顔に出てるって!」


気づけば私は、無意識に先輩を睨みつけていた。


ふざけるな。


「……そんな言い方、やめてください」


口からこぼれたその言葉に、私自身が少し驚いた。


「私はまだ、この学校に来たばかりです。でも、部活を一から作るって、どれだけ大変だったかくらい想像はつきます。部員を集めて、顧問を探して、場所の申請までして……全部、自分たちでやったんですよね?」


「やめとけ……」部長の小さな、悔しそうな声が聞こえた。でも、止まらなかった。


「それを知らないから、そんなに軽く馬鹿にできるんです。『半分貸してやってる』って、何様なんですか? ここはあなただけの体育館じゃないでしょ?」


先輩の表情が少し曇る。

けれど、私は止まらなかった。

いや、止まれなかった。

ここでやめたら負けなような気がしたから。

 

「『たかがバドミントン』なんて言う人に、強さなんて語ってほしくないです。人の努力を笑って、自分の実績だけ振りかざして……それが『強さ』?冗談ですよね。」


言葉が静かに、けれど確かに体育館に響いた。


「……そんな人に、バドミントンをやる資格なんてないと思います。」


静まり返る場内。誰もが言葉を失っていた。

私はゆっくり視線を外し、深く息を吐いた。


沈黙を破ったのは石橋くんの笑い声だった。


「なんだよそれ、ちょー正論じゃん」


そして山下部長も。


「よく言った! ありがとう」


優しく、私の頭をポンと撫でてくれる。


ただひとり、顔を真っ赤にした坊主の先輩――五十嵐だけがまだ納得していない様子だった。


「そ、そんなこと言うなら、白雲はさぞかし強いんだろうな……だったら俺と勝負しろ! 負けたら土下座して謝れ!」

「なっ、それはないだろ。大人気なさすぎるだろ!」

部長が慌てて止めに入る。

「そ、そうです! 唯ちゃんは悪くないと思います。ちょっ……ちょーっと言いすぎたかもですけど……」


遥ちゃんも前に出てかばってくれる。優しいな、本当に。


「2人は引っ込んでろ。俺は白雲に用がある。バドミントンで勝負。公平だろ?」


「男子と女子で体格差があるって分かってんのか? 少しは考えろよ」

「そんなの関係ねーよ! 俺が勝ったら、週2の体育館使用を週3に増やすよう顧問に掛け合ってやる! 副部長の俺が言えば、話は通るからよ!」


――副部長だったのか。にしては言動が軽すぎる。


条件としては、女子部にはかなり好都合な話だ。でも、誰も「やれ」とは言わない。優しい人たちだ。


「そんな勝負、私が許すわけないだろ。さっさと練習行け」


山下先輩がぴしゃりと告げたその時――


「なあ、白雲。やろうぜ」


五十嵐の視線は、もはや勝負ではなく殺気立っていた。


「……わかりました」

「えっ、唯ちゃん!?」

「おい、無理すんなよ。先輩も、もうやめましょうって」


石橋くんも私をかばってくれる。でも、私は首を振った。


「大丈夫です。負けたら私が謝るだけ。土下座なんて軽いもんですよ」


これは、誰かのためじゃない。

私自身の、プライドをかけた戦いだ。


──────────


「なあ、女子と勝負するってほんとか?」

「マジらしいぞ、ほらあそこ……」


部活開始時間が近づくにつれ、ぞろぞろと男子バドミントン部の部員たちが集まってくる。


「五十嵐ってうちじゃ結構強い方だろ? インハイ1回戦までいったし」


――やっぱり、強いんだ。


「ねえ、今からでもやめようよ」


遥ちゃんの声に、私は笑って返した。


「ありがとう。でも、ここで逃げちゃだめな気がするの」


 


「サーブは譲ってやる。ほらよ」


投げられたシャトルをキャッチする。


────こんなに、軽かったっけ?


久しぶりに触るそれは、思っていたよりずっと軽かった。


「ほんとにいいのか、白雲」


「はい」


「じゃあ、主審は私がやるよ。男子側からも線審、何人か出してくれ。ではラブオール・プレー!」


山下部長の一声で、いよいよ勝負の幕が上がった――。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ