十七歳・残された日々(3) 最後の体育祭
五月二十日(日)快晴。
私にとって高校生活最後の体育祭が、広い済陵のグラウンドで行われている。
私は午前中、二、三年女子の障害走競技に出ただけで出番は終了。
後は、この日の為にわざわざ業者によって雛壇の様に組まれた仮設の団席からプログラムを観戦し、応援団の演舞・チアガールの華麗な競演風景を眺めていた。
そんな風に過ごしている間に、早くもラスト済陵体育祭名物、パートナーチェンジなしのフォークダンスが始まった。
応援団の男子とチアの女子が、手を取ってグラウンド中央に走ってゆく。
曲が進むにつれ、体操服姿の一般生徒も増えて、ダンスの輪は広がってゆく。
私はその情景を眺めつつ、回想に耽りながらお馴染みのオクラホマを聴いていた。
その時。
不意に後ろから肩を叩かれたのだ。
びっくりして振り返ると、
「守屋君……!」
「踊る気、ない?」
「私と……?」
そう問いかけた私を知らぬ気に、彼はさっさと私の手を掴むと走り出した。
オクラホマを踊るのは中学以来で、実に三年ぶりになる。
あの頃の私は、同じクラスの片想いの男子と手を繋いでいる間中、胸の鼓動を意識していたけれど。
今も私は情けないことに、守屋君の顔もろくに見ないまま、心臓の音をただ聴いている。
一年の時には、羨ましげに上級生達の踊る姿を眺めていた。
去年は、同じクラスの男子から誘われたものの、いざとなると恥ずかしさが先に立ち、とうとう踊りはしなかった。
今年もただ見物するだけで終わってしまうとばかり思っていた。
なのに今、私の隣には、よりにもよって「彼」がいる。
一曲終わり、再び同じステップを踏み始めてからも、私はなんとなく信じられない気持ちでいた。
しかし、彼がガッコウで女子と、それもこの私とフォークダンスを踊るなんて。
実際にこうして踊っていながらも、私には今ひとつピンと来ない。
それにしても……。
どうして彼は私を誘う気になどなったんだろう。
ふと閃いた時、音楽はいよいよクライマックスを迎え、何度も繰り返された音楽が遂に鳴り止んだ。
ダンスは終了した。
生徒は団席前まで戻って下さい、とアナウンスがある。
「じゃ、俺。あっちだから」
彼は緑の団席を指さした。青団とは方向が違う。
初めて守屋君の顔を見つめた私に、彼は、
「楽しかったよ」
と、一言呟くと、そのまま背を向けた。
走ってゆく彼の背中をのろのろと団席に向かいながら私は目で追っていたが、すぐ見失ってしまった。
整列してからも私の頭の中には、あの旋律が鳴り響いていた。
彼の行動はいつも唐突であると思う。
去年の学祭の打ち上げの時も、暮れのパーティーの時もそうだった。
それなのに、普段は私のことなど眼中にない。
クラスが別れてしまってからはもう、彼の心からは私の存在など消えてしまったものとばかり思っていた。
今日のことも彼の単なる気紛れなのか……。
それでも私は彼と踊れたことが、素直に嬉しかった。
高校最後の体育祭。
楽しかったよ──────
何気なく呟いた彼の言葉が、私の耳にはずっと快く残っていた。