表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/266

回る走馬灯

「うぉっ、あぶねっ!」


 俺は身を屈めて、ボクシングでいうダッキングのような姿勢で、イングリッドの突きをかわした。


 なるほど、凄いパワーとスピードだが、なんとなく雑な攻撃だ。

『格闘術に関してはそれほどでもない』と言った、イングリッドの言葉に嘘はないらしい。


 しかし、俺とて格闘技に関しては素人だ。

 時間で言うならたったのコンマ数秒だが、ここからどう反撃していいか迷い、固まってしまう。


 そうこうしているうちに、屈んだままの俺の顔面に、今度はイングリッドの膝蹴りが飛んできた。


 先程とは逆に、思い切りのけぞってそれをかわす。

 イングリッドが感心したように、小さく息を吐いた。


「お前、人間離れした素早さと柔軟性だな」


 もともとは人間じゃないんでね。

 という言葉は喉の奥にグッと飲み込んで、今度はこちらから攻撃してみることにした。


 これでもしばらく冒険者としてやって来たのだ。

 戦闘のスペシャリストとまではいかなくても、野党や荒くれどもと戦うことも何度かあった。


 そんな時、魔法以外で役に立ったのが、シルバーメタルゼリーの素早さを活かした近接戦闘だ。


 具体的に言うと、相手の下半身に対する攻撃である。


 俺の人間離れした素早さで、膝か足首を蹴飛ばされると、どんな大男でも、無様に転んでしまう。そこに魔法を浴びせるというのが、俺の対人戦闘の必勝パターンだった。


 俺は過去の成功体験を、良いイメージとして頭に思い浮かべると、猛然と突進して、イングリッドの足首へ向かって、渾身の力で足払いを仕掛けた。


 命中。

 ガツンという手ごたえ(この場合、足ごたえと言うべきかな)が、俺の足から、膝を伝って、太ももの付け根までじぃんと走り抜ける。


 突進の勢いを乗せた強烈なキックなので、華奢な相手なら足首の骨が折れるほどの蹴りだ。


 しかし、イングリッドは倒れなかった。

 多少顔を顰めただけで、悠然と立ったまま、俺を見下ろしている。

 俺はと言えば、足払いを放ったままの姿勢――つまり、イングリッドの足元に屈んだままである。


 これはまずい。

 いい感じに、イングリッドが蹴りやすい位置に、俺の顔面がある。

 俺は、先程のもの凄いパワーのパンチを思い出し、青ざめた。


 足は基本的に、腕の三倍のパワーがある。

 あのパンチの三倍の強さで、顔面を蹴りあげられたら、さすがのシルバーメタルゼリーも、クリティカルヒットで即死である。


 恐ろしい考えに頭を支配されながらも、俺は即座にその場から飛びのこうとするが、それでもイングリッドが蹴りを放ってきた場合、数瞬早く、彼女のつま先は俺の顎に到達するだろう。


 終わった。

 甘い考えで、自分で戦うなどと言い出すべきではなかった。


 今までの一生が、走馬灯のように頭を回りだす。


 そこで、思い出した。

 そうだよ、俺はレニエルと『分魂の法』で魂を分け合っているのだから、俺が死んだらあいつも死んでしまうじゃないか。


 どんな重傷を負っても、少なくとも、死ぬわけにはいかない。


 俺は飛びのいて逃げようとするのをやめ、両腕で顔面を庇った。

 これなら、両方の腕は粉々に砕け、それでも蹴りの勢いは殺せず、顔面もボロボロになるだろうが、とりあえず即死だけはしないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ