表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

240/266

本格的な出来

 静寂の中、長い長い階段を降りていくと、突然、ワープしたように、開けた空間に出た。


 ワアァァァァッ!


 凄い歓声が、俺の体を叩いた。

 なんだ、いったい?


 それに、眩しい。

 手で光を遮るようにしながら、俺は天井を見る。


 どうやら、大きなライトが、こちらを照らしているようだ。

 そして、10メートルほど向こうに、ボクシングで使うような、本格的なリングがある。


 段々と、強い光に目が慣れてくると、先程の歓声の正体にも、気がつくことができた。


 客だ。


 リングの周辺に、だいたい200個ほどの座席が設けられていて、一座席に一人、大声の人造魔獣にそっくりな少女たちが座っており、こちらに向かって大歓声を飛ばしているのだ。


 な、なんじゃこりゃ……

 困惑する俺の耳に、歓声とは違った、聞き覚えのある声が届いた。


「やあ、ナナリーくん。来たね。どうだい? このリングは? 前回のやつより、ずっと本格的でいい出来だろう?」


 姿は見えないが、忘れるはずもない。

 あの、クソ店主の声だった。

 俺は、思わず悪態をつく。


「ふん、リングの出来なんてどうでもいいよ。それより、なんだよこの観衆は」


「いや、試合を盛り上げるには、やはり観客がいた方がいいと思ってね、急ごしらえだが、観客用の人造魔獣を作ったんだよ。皆、オーバーリアクションをするように設定してあるから、臨場感のあるファイトが楽しめるよ」


「アホか! これからジガルガの命を賭けた試合をするのに、観客なんかいらねーよ! 全員どっかにやれ!」


「そうか。お気に召さないか。残念だよ。では全員、解体しよう。この子たちをわざわざ保管しておく理由はないからね」


 店主がそう言うと、それまでワイワイと騒いでいた観客人造魔獣たちが、サァッと黙った。そして、まさしくオーバーリアクションで皆、幼児のように大声で泣き始める。


 俺は慌てて、店主を制止した。


「おい、やめろ馬鹿! わかったよ! 観客がいた方がいい! だからその子たちを殺すな!」


 俺の反応を予測していたかのように、店主が小さく笑う。


「きみならそう言うと思ってたよ。相変わらず優しいねえ。ほら、お前たち、ナナリーくんに礼を言いなさい」


 店主に促され、200体の人造魔獣たちが、俺に向かって、一斉に感謝の言葉を述べた。


「「「「「「「「ナナリー様! ありがとうございます!!!」」」」」」」」


 束になった音が、空気の波となって、俺の体にバシバシとぶつかってくる。


 はいはい、どういたしまして……

 皆が解体されずに済んで、俺も嬉しいよ……


 はぁ……試合開始前だというのに、今の無駄なやり取りで、なんだか無性に疲れた。


 不意にライトが消え、視界が真っ暗になる。

 今度はいったい何だと、いい加減うんざりする俺の前に、小さなスポットライトが照射された。


 いつの間にか、誰もいなかったはずのその場所に、豪奢なドレスで着飾った、小さな女の子がちょこんと立っていた。


 その懐かしい顔に、俺は思わず、声を上げる。


「ジガルガ!」

「うむ」

「どうしたんだよ、そのドレス。んまぁー、おめかししちゃって、どこぞのお姫様みたいだぞ」

「い、いや、ご主人様が、我は今回の試合の景品であるから、なるべく見栄えがするように着飾っておけとおっしゃったのでな」


 その言葉を聞いて、鏡で見なくても、自分の眉間に不快のシワが寄るのが分かった。

 イラついた様子の俺に、ジガルガが、不安そうに問うてくる。


「どうした? やはり、その、こういう格好は、我には似合っていなかったか?」

「いや、よく似合ってる。可愛いよ。……俺がイラっときた要素は二つ。あのクソ店主がお前を『景品』呼ばわりしてることと、お前があんな奴を『ご主人様』って呼んだことだ。何が景品だ。すぐにアーニャの顔面を張り倒して、お前を解放してやるからな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ