表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

207/266

勝敗の行方

 今だ。

 俺は、右拳を硬化させた。


 アーニャを攻撃するためじゃない。

 これから起こることから、自分の拳を守るためだ。


 先程詠唱したのは、最低レベルの、爆発魔法。


 それが、今発動した。

 水晶輝竜のガントレットの内側、俺の、生身の拳の表面でだ。


 最低レベルとはいえ、爆発の熱と衝撃は強烈で、水晶輝竜のガントレットを、まるでミサイルのように俺の拳から発射する。


 いや、ロケットと言った方が適切かな。

 よし、あえてそう叫ばせてもらおう。


「くらえ! ロケットパンチ!」


 轟音を響かせ、アーニャの顔面めがけて飛んでいく水晶輝竜のガントレット。


 このゲームの最中で、初めてアーニャの瞳が大きく見開かれた。


 俺に、まったく抵抗する手段など残っていないと思っていたのに、突然ガントレットが飛んで来たら、そりゃびっくりするだろう。


 どうだ。

 退屈はぶっ飛んだか?


 当たる。

 当たるぞ。

 少なくとも、完全回避はできないタイミングだ。


 アーニャは攻撃に専念していたため、腕を上げてブロックするのも難しいだろう。


 俺の勝ちだ!


 ザシュッ。


 布地を裂いたような、音がした。

 ロケットパンチが顔面を直撃したにしては、軽い音だ。


 俺は、見た。

 アーニャが、信じられない角度に首をよじって、ロケットパンチをかわすのを。


 その際、顔をかすめた水晶輝竜のガントレットが、アーニャの頬をざっくりと切ったのだ。


 す、すげえ。

 乾坤一擲けんこんいってきの攻撃を外した悔しさと同時に、アーニャに対する称賛に近い感情が湧き上がってくる。


 ロケットパンチは、間違いなくアーニャの顔面を捉え、触れた。

 だが彼女は、当たってから、超スピードで首をねじり、攻撃を受け流したのだ。


 か、勝てねえ。

 こんな奴に、勝てるわけねえ。


 そのとき、天からの落雷のように、店主の声が響き渡った。


「五分経過! それまで! ……いやぁ、途中、少々退屈したが、最後の一撃は、非常に興奮したよ。呪文を詠唱しているのは分かったが、まさか、水晶輝竜のガントレットをミサイルのように飛ばすとはね。アーニャがあんなに驚いた顔は、この私でもそうそう見たことがない。いやはや、実に良い勝負だった」


 褒められても、嬉しくはなかった。


 くそっ。

 あれだけ大口をたたいて勝負を受けたのに、勝てなかった。

 俺は、疲労のせいもあって、その場にへたり込み、舞台を怒りに任せて叩いた。


 そんな俺の気持ちを知ってか知らずか、店主はぺらぺらと話を続ける。


「さて、勝敗についてだが、直撃とはいかないまでも、一応アーニャの顔面を捉えたわけだし、どっちが勝ったかどうかは、公正な判定によって決めようと思う。ナナリーくん、それでかまわないかな?」


 なんだって?

 判定?


 あ、ありがてえ。

 もう負けたもんだとばかり思っていた俺にとって、それは救いの言葉だった。


 俺は、ごちそうに飛びつくように、店主に問いかける。


「公正な判定って、どうやるんだ? 何か、機械でも使うのか?」


「ははは。機械などでは、本当に公正な判断はできないよ。……簡単なことさ。ゲームの当事者と、それを見ていたもの、皆の判断で、勝敗を決めるんだよ」


「そ、そんなんでいいのかよ」


「それがいいのさ。機械で決める無粋な判定より、情緒があって面白いだろう? ……一応言っておくが、私は決して、自分に都合のいい結果にするために、事実を曲げたりしない。だから、きみも、自分に有利な結果を導くために、嘘を言ったりしないと約束してくれるかな?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ