表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

117/266

矛盾の答え

「いえ、私は結構です」

「そう。……あのさ、ちょっと聞いていい?」

「なんですか?」

「さっき言ってた、『邪悪竜はいませんでしたが』って、どういう意味? ウーフさんは、ピジャン神のお告げで、邪悪竜の存在を信じているんでしょ? なんか、矛盾してない?」


 お、俺はいったい、何を言っているんだ……

 適当に雑談してテントを出るつもりだったのに、自然と、思っていることが口から出てしまった。

 レニエルも、『このままテントを出ればいいのに、なんでそんなこと聞くんですか』と言いたげに、目を見開いている。


 た、確かに、犯人説が濃厚な事件の被疑者に、こんなことを聞けば、警戒されて当然だ。

 下手をすれば、疑われていることに気がついて、襲いかかってくるかもしれない。

 しかし、そんな俺たちの心配をよそに、ウーフは柔和な態度を崩さず、言った。


「実を言いますと、私が、ピジャン神のお告げで聞いたのは、『神の使いである竜』が暴れているという文言だったのです。それで、何人もの死者が出たので、私はその竜を、いかに神の使いとはいえ、邪悪な存在――邪悪竜だと決めつけていました。しかし今こうして、竜のおかげで、再びスーリアの信仰は高まりました。ですから、思い直したのです、あれは、邪悪な竜ではなかったと。だから、邪悪竜などいなかったと言ったのです」


 はぁ……なるほど……理屈は通っているような、そうでもないような……


「じゃあ、隣の集落の人が、いっぱい死んじゃったのはどう思ってる? いくら掟を破って通商してたからって、あんな死に方、かわいそうだよね」


 ま、またしても、俺はいったい、何を言っているんだ。

 レニエルがこちらを見て、『ふざけてるんですか』と言わんばかりの目で、冷や汗を垂らしている。

 これで、確実に、ウーフは俺たちが何らかの疑念を抱いてここに来たと気がつくだろう。


 ……しかし、いや、やはり、俺は、聞かずにはいられなかったのだ。

 ウーフにどんな崇高な信念や目的があろうとも、同胞を虐殺し、今どんな気分なんだと、詰問してやりたくてたまらなかったのだ。


 だから、我慢できずに、会話の流れで、聞いてしまった。

 その結果、逆上して襲ってくるなら、それでもいいさ。

 しかし、またしても俺たちの心配は杞憂だったようで、ウーフは沈痛な面持ちで気持ちを吐露する。


「非常に残念なことです。彼らとは、考え方の違いで、しばらくうまくいっていませんでしたが、それでも、同じスーリア人であり、友人でしたから。それに、隣の族長であるアドロロは、イハーデンとの通商をやめるべきだという私の考えに、賛同しつつあったのです。経験豊富なイハーデン商人との取引で、痛い目を見ることが増えたからでしょうね」


 なんだって?

 隣の集落の族長が、ウーフの考えに賛同しつつあった?

 おかしいな、それじゃ、わざわざ集落ごと、呪術で燃やしてしまうほどの凶行に走る動機がなくなるな。


 いったい、どういうことだろう。

 俺は、一度考えを整理するために、ウーフに礼を言って、テントを出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ